住んでみないとわからないこと
2004-06-28 Mon[暮らし]

2方向を大きなマンション群に囲まれている我が宅。これが災いするのか、ひどいときには携帯のアンテナが立たず、通話中に切れてしまうことも。メールするときには、アンテナが立つまで携帯を上下左右に振り続けるってなことも珍しくありません。日に1回か2回の「センター問い合わせ」は欠かせません。まさか、ちょろっと内見をするくらいじゃ携帯の電波なんて特に気にしませんでしたからね〜。でもこれ、固定電話を持たない私にとってはちょっとまずかったりもするわけなんですね。
同様に、というかもっと切実なのがラジオの電波。雑音が入らないことのほうが珍しいですよ。いい受信状況の場所を求めて、ラジカセ片手にふらふらしたりするのもご愛敬…じゃねえってば…。

たぶん、私のように独り身で住んでいる人のほうが少ないであろう、家族率はおそらく9割以上と思われる我がマンション(というか団地に近い)。主婦(もしくは主夫)なら昼間にお洗濯ができるだろう。それともそんなに共働きが多いんだろーか。っていうかそんなに残業遅いんですか。上の階の住人は、悪くすると午前様という時間にお洗濯をおっぱじめたりします。上の階から伝ってくる配管の水の音が止むのは1時過ぎ。するってえとその後は、
「ガコン!ずるずるずる、ガコン!」
と物干し竿を上げたり降ろしたりする音が響いてくるのでございます。上の人、わかってないんだろうなあ。深夜にいきなりこの音がすると、ドキっとしますよ。それなら昼はいないのかと思うと、やっぱり生活音。いったいどういう生活になってるのか伺いたい。
(前に書いたように、逆にまわりがそうだとこちらも気兼ねなくできるわけですが)

っていうか別れなさい、アンタ。(byみの)
前にも日記で書いた覚えがあるんですが、今度は隣の住人。ご主人は深夜遅く、だいたい2時頃に帰宅されます。今は夏、窓をおっぴろげて、周辺にご主人の怒鳴り声が響き…さあ、ケンカがおっぱじまりました。カーン。
「そうだよな、お前はオレのこと、ばかにしてるんだよな!!」
「バカにしてなんかないわよっ」
「いーや、バカにしてる!もう怒ったぞ!!!」ドカン!
「やめてよもおおおお!!!!」
「ふざけんなあ!!」
あのー。すいませーん。全部聞こえてるんですけどー。っていうか私だけじゃなく、向こう三軒両隣って感じでみんな聞いてると思うんですよー。もしもーし。ケンカの怒鳴り声はウチの親で慣れてるからいいんだけど、てめえらの恥さらしてるのわかってんのかな。あーしょうもな。
初めのうちは面白そうだから、見てたビデオも消音にしてケンカウォッチングを楽しんでたんですけど(←悪趣味)、そのうちボルテージは最高潮に。「出てってやる!」と叫んだオヤジが廊下から出口方向にどすどすと向かっていく音、玄関先でもめている声までリアルに聞こえます。ったく、マンションなのに壁うすすぎねー? もしかしてここ、アパートなのか? いや、それ以上に声のでかさが尋常じゃないんだろうか。
しかし、いくら近所づきあいが希薄とは言っても、今まで周りの住人に何も言われなかったのかなあ。私はこらえ性もないし、第一なにかあっちゃいかん(台所には凶器がたくさんあるし)、…っていうかうるせーんだよ、そう思ってドアを出、隣の玄関をトトトンと叩きました。その瞬間止むケンカ。
「ちょっと静かにして貰えませんかねえ?深夜なんで」
「すいませーん…」
とご両人の声。それからぴたっとケンカは止みました。
まあ、自分らの声は近所にも聞こえてるんだと自覚させることができただけでも、いいとしようかな。ったく世話の焼ける大人だ。
<< 動かなきゃ | main | 久しぶりに雷の音を聞いた >>
同じカテゴリの新着記事
- こんな環境で仕事してますの話 (2010-04-23)
- Re: iPhoneスタンドを考える (2010-04-13)
- ブログの更新情報はTwitterFeedをやめてFeedtweetをやめて「Feedburner」で流すことにした (2010-03-23)
- Chrome Macがメインにできつつある今日このごろカナと、Firefox拡張の代わりを探すの巻 (2010-03-03)
- 最近気に入りのHARIO ワンカップティーメーカー (2010-03-02)
- iPhoneスタンド iCrado(200-PDA020R) ちゃんと見せ! (2010-02-25)
- 人もすなるPosterousといふものを、猿もしてみむとするなり (2010-02-24)
- 愛用しているiPhoneのTwitterアプリ6種をやや駆け足で (2010-02-19)
- Google Bookmarks Button Reloadedはどこいった? (2010-02-08)
- 毎日考風ミートソーススパゲティ version2.0 (2010-02-02)