ブログツールsb移行奮闘記/5日目
2004-09-27 Mon[ブログ > sb]
移行も大詰めに入ってまいりました。
デザインが確定したら、あとは移行した記事本体に修正を入れたりするもろもろの調整です。寝不足の5日目をお読みください。
全ページを確認して、JUGEMの記事のなかでリンクを張り合っているもの(「過去ログのこちらをお読みください」など)、JUGEMサーバにアップした画像へのリンクを修正する。といっても画像のほとんどは自分のサーバに上げたものにリンクを張っていた。JUGEMへの画像のアップロードはこのとき時間がかかっていたし、上げたところでサムネイルは見にくいし管理がめんどくさかったからである。
また画像については今後、「sbの管理画面→ファイルアップロード」ではなく、sbの画像ディレクトリに直接FTPでアップロードすることにした。1個ずつ上げるより、えいやっとアップロードできるのでこちらのほうがなにかと都合が良いのだ。ファイルアップロードの画面からサムネイル表示できないのは特に問題にならない。
デザイン・レイアウトの調整に手間取ってしまったので、JUGEMブログのほうにしていただいたコメントやトラックバックを移行しなければならない。めんどくさいからxml形式で一括移行しよう。で、前と同じ手順でJUGEMxmlをインポートしたら、今の記事に追加する形となり記事が100個近くかぶる羽目になってしまった。そうか、差分を認識してくれるわけではないんだ。
どうしよう、とFTPでサーバに接続して生成された記事を消去してみたが、管理画面の方では認識してくれない。管理画面のほうで記事を消去するしかないのか。この時点でどなたかに訊いてみればよかったのだが、とにかくいそいそと数百件のエントリを消し、新たにxmlをインポートすることにした。
インポートは成功した。しかし、記事番号のほうはリセットしてくれないということがわかった。だから最初の記事番号は「1」ではなくなぜか「100」なのだが、キリがいいのでまあいっか。とにかく問題なく読めればいいのだから。これは記事でも画像でも、またJUGEM時代もそうだったのだが、アップロードした後に画像(記事)を削除すると、次にアップした画像(記事)はその番号を飛ばして名前付けされちゃうんだよね。方法はあったんだろうけど、まあいいか。
もう一度見直して環境が整ったのを確認する。あとは移行のお知らせをするだけである。まずはメインサイトのブログへのリンクを修正。日記才人や日記圏などに登録していたURLを変更。BlogPeopleでリンクして頂いているブログさんへのお知らせ。仲良くさせて頂いているところにもお知らせ。そして忘れちゃいけない、元JUGEM毎日考に引っ越しの御挨拶を書いておく。まるで実際の引っ越しと同じようなことをするわけだ。
それは、JUGEMから自分のサーバにブログを移行すると、検索エンジンのヒット率は変わるのかどうかということ。というのもJUGEMのGoogle&Yahoo好かれ率は大したもので、それはそれはありとあらゆるキーワードで来て頂いていた。だから、ヒットしたときに「なんだ、ブログかよ」と読む人をがっかりさせないような記事を書いていたつもりだ。期待にそぐえたかどうかは知らないけれど。
で、この好かれ方は「JUGEM」という看板にも関係しているのかなーという疑問。ページの組み方は一緒なのだから、SEO(※)的に何が変わると言うことはないはず。調べてみたけど芳しい記事が見あたらなくて、名前を変えてsb関連の掲示板で質問したりしていたのはこの私です。や、どういう結果だからとsbへの移行を取りやめることにはならなかったけど。
※SEO=検索エンジン最適化。一番簡単に解説してるのがこれかな。
e-Words:SEOとは【サーチエンジン最適化】─意味・解説
この件については、最終章でご報告します。
とにかくこれでなんとか、移行を終えたわけで。
おつかれ私。おつかれパソコン。
モニタが涙でにじんでうまく見えないよ、母さん。
次の最終章では、移行のその後やsbに移行する際に参考となったサイトさんなんかをご紹介しようと思います。
→ブログツールsb移行奮闘記/最終章
デザインが確定したら、あとは移行した記事本体に修正を入れたりするもろもろの調整です。寝不足の5日目をお読みください。
ページや画像のリンク切れ
全ページを確認して、JUGEMの記事のなかでリンクを張り合っているもの(「過去ログのこちらをお読みください」など)、JUGEMサーバにアップした画像へのリンクを修正する。といっても画像のほとんどは自分のサーバに上げたものにリンクを張っていた。JUGEMへの画像のアップロードはこのとき時間がかかっていたし、上げたところでサムネイルは見にくいし管理がめんどくさかったからである。
また画像については今後、「sbの管理画面→ファイルアップロード」ではなく、sbの画像ディレクトリに直接FTPでアップロードすることにした。1個ずつ上げるより、えいやっとアップロードできるのでこちらのほうがなにかと都合が良いのだ。ファイルアップロードの画面からサムネイル表示できないのは特に問題にならない。
もう一度データを移行し直す
デザイン・レイアウトの調整に手間取ってしまったので、JUGEMブログのほうにしていただいたコメントやトラックバックを移行しなければならない。めんどくさいからxml形式で一括移行しよう。で、前と同じ手順でJUGEMxmlをインポートしたら、今の記事に追加する形となり記事が100個近くかぶる羽目になってしまった。そうか、差分を認識してくれるわけではないんだ。
どうしよう、とFTPでサーバに接続して生成された記事を消去してみたが、管理画面の方では認識してくれない。管理画面のほうで記事を消去するしかないのか。この時点でどなたかに訊いてみればよかったのだが、とにかくいそいそと数百件のエントリを消し、新たにxmlをインポートすることにした。
インポートは成功した。しかし、記事番号のほうはリセットしてくれないということがわかった。だから最初の記事番号は「1」ではなくなぜか「100」なのだが、キリがいいのでまあいっか。とにかく問題なく読めればいいのだから。これは記事でも画像でも、またJUGEM時代もそうだったのだが、アップロードした後に画像(記事)を削除すると、次にアップした画像(記事)はその番号を飛ばして名前付けされちゃうんだよね。方法はあったんだろうけど、まあいいか。
あらゆるリンクを変更、お知らせをする
もう一度見直して環境が整ったのを確認する。あとは移行のお知らせをするだけである。まずはメインサイトのブログへのリンクを修正。日記才人や日記圏などに登録していたURLを変更。BlogPeopleでリンクして頂いているブログさんへのお知らせ。仲良くさせて頂いているところにもお知らせ。そして忘れちゃいけない、元JUGEM毎日考に引っ越しの御挨拶を書いておく。まるで実際の引っ越しと同じようなことをするわけだ。
ひとつ気になっていたこと
それは、JUGEMから自分のサーバにブログを移行すると、検索エンジンのヒット率は変わるのかどうかということ。というのもJUGEMのGoogle&Yahoo好かれ率は大したもので、それはそれはありとあらゆるキーワードで来て頂いていた。だから、ヒットしたときに「なんだ、ブログかよ」と読む人をがっかりさせないような記事を書いていたつもりだ。期待にそぐえたかどうかは知らないけれど。
で、この好かれ方は「JUGEM」という看板にも関係しているのかなーという疑問。ページの組み方は一緒なのだから、SEO(※)的に何が変わると言うことはないはず。調べてみたけど芳しい記事が見あたらなくて、名前を変えてsb関連の掲示板で質問したりしていたのはこの私です。や、どういう結果だからとsbへの移行を取りやめることにはならなかったけど。
※SEO=検索エンジン最適化。一番簡単に解説してるのがこれかな。
e-Words:SEOとは【サーチエンジン最適化】─意味・解説
この件については、最終章でご報告します。
とにかくこれでなんとか、移行を終えたわけで。
おつかれ私。おつかれパソコン。
モニタが涙でにじんでうまく見えないよ、母さん。
次の最終章では、移行のその後やsbに移行する際に参考となったサイトさんなんかをご紹介しようと思います。
→ブログツールsb移行奮闘記/最終章
<< 最近終わったドラマについて | main | 心震えた一曲 >>
同じカテゴリの新着記事
- BACK TO THE FUTURE! (2006-01-23)
- Wikipedia「今日は何の日」を設置 (2005-05-10)
- sbを複数設置、1.10Rにバージョンアップするテスト (2004-11-06)
- 徹夜明けにsbのバナーを作る (2004-10-07)
- sb1.08Dアップデートとベータ版の話 (2004-10-01)
- ブログツールsb移行奮闘記/最終章 (2004-09-28)
- ブログツールsb移行奮闘記/5日目 (2004-09-27)
- ブログツールsb移行奮闘記/4日目 (2004-09-26)
- ブログツールsb移行奮闘記/3日目 (2004-09-25)
- ブログツールsb移行奮闘記/2日目 (2004-09-23)