ブログランキングはアクセス数に関係するか
2004-10-01 Fri[ブログ]
みなさん、こななちわ。
ブログや日記を書いていると、アクセス数が気にかかる方は多いと思います。それはその、もう多すぎて多すぎて見てらんないって方や少なすぎて少なすぎて見る気もしないという方、正直言って全く気にならないという達観された方もいると思うのだけれども、Webに文章をさらしている以上、他人の目を気にしないわけにゃあいきません。
日記書きへの質問で「アクセスがゼロになっても更新するか」という項目があるけど、やっぱり見てもらってナンボ。いろいろな立場、考え方はあろうけれども、Webというメディアに文章を公開するということは、そういうことだと私は思います。
そこで、一般的なブログ(日記)のアクセス向上について少し。またしても二番煎じみたいな感はありますが、おさらいということでね。
[1]他のブログにコメントをしまくる
バックを期待してアクセスアップという目的でするのなら、自分の文章に魅力のない場合は一時的でしかありません。誤解のないように申し上げますが、私がコメントをするのはその文章に共感を覚えるからであって、決して。
[2]他のブログにトラックバック
同じく。ただトラバはコメントと違い、よほどの大手サイトでない限り新着がすぐには流れないので、コメント付けよりはアクセス増加が持続する傾向がありますね。
[3]ブログのポータルサイトにping送信
いわゆる、BlogPeople、Myblog japan、ping.bloggers.jpやgooBlog、ココログ、エキサイトブログなどに更新情報をのっけるためのものです。レンタルやブログツールではデフォルトでping送信するように設定されているところが多いですね。モノグサな貴方にはブログの一括送信サービスというのも。
しかしこれ、多くの方がブログを更新する現状では、新着情報に名を連ねているのはほんの少しの間だけ。リンク元で見ても、ほとんどアクセスがないくらいのものなんです。もちろん、ランキングに乗っていれば別ですけど。よって、新着日記の履歴をさかのぼって見られないping送信先は消しちゃっていいんじゃないかと思うくらい。記事を更新するときにも、ping送信先が多いと処理が遅いし重いし。あ、でもgooBLOGは新着記事ページが数10ページさかのぼれるせいか、この中ではクリック率貴史。って誰ですか。クリック率高し。
[4]トラックバックサイトにping送信
トラックバックをカテゴリ別にまとめているサイトというのがあります。トラックバックセンターやトラックバックバンク、BlogPeopleでは会員専用のトラックバック・ピープルというのがこれにあたります。閲覧者としては、カテゴリ別に分かれているので話題を探しやすいサービスです。アクセス数としては…うーん…やらないよりはマシ、くらいでしょうかね…。話題によってping送信先を探さないといけないのがめんどくさいというのもあります。ほぼいつも決まっているならいいんですが。
[5]日記更新サイトに手動更新報告
これはブログが流行る前から存在するもので、良く知られているのが日記才人、ReadMe!Japan。そのほか、テキスト庵、日記圏などでしょうか。これらは日記更新時、入力フォームにて手動更新をしなければならないという手間は生じますが、それだけ更新報告をする人が少ないのか、ブログポータルなどよりはるかにアクセスを見込めるようです。これらのリンク元は上記と異なり、毎日考にアクセスされる10位以内に全て入っています。
[6]検索エンジンからのヒットを見込む
これまで何回も書いているように、ブログは検索エンジンとの相性がすこぶる良いわけです。だから、恒常的なアクセスを期待するならなるべく日記のタイトルや小見出しなど、キーワードっぽい言葉を掲げれば手っ取り早いと。すると私のように、「やんこまりたい」だの「キンタの大冒険」だので検索してくれる方が日に数人はいらっしゃるというわけで。しくしく。
[7]ブログ、日記自体をリンクしてもらう
BlogPeople、Myblog japanなどで相手のお気に入りに加えてもらい、サイドにリスト表示してもらったり、もしくはそのままずばりリンク先として加えてもらったりということです。ただこれはWebサイトの相互リンクと同様、自分から強制できる類のものではありません。私が使っているのはBlogPeopleですが、こちらのリストに加えさせていただいた数ブログさんからはリンクを返してもらえました。ありがとうございます。
[8]ブログランキングに登録する?
これは今までやったことがありません。
が、その相関関係にいささか興味もあります。そこで本題。
「ブログランキングはアクセスアップに貢献するのか?」という実験を、人気blogランキングというサイトを使って、10月いっぱいの期間限定で決行することにいたしました。これ、いろんな方が試してみてるんだろうな。例えば悪魔(アクセスアップ)に魂を売ったブログさん。そしてブログをとことん調べます。さんでは、ブログランキングランクインという記事でアクセス数との関連について述べています。でも何事も自分でやってみないことにはね。
てなわけで、さあさあお立ち会い。
使うのは人差し指一本。任意でご同意いただける方は何も言わずに
→ポチっとな。
あ、これ1人、1日1回になってますから。
でも実のところ、自分の希望はトラバやコメントやランキングによる「その場のアクセス」ではありません。「へー」と暇つぶしにでき、かつ「しょうがねーな一番下にブックマークしとくか」と思ってもらえること。要はブックマークからのアクセスを多くすること。そのためにはより魅力的な文章、花道より熱いハート、バンコランより強力な眼力、ララァのような強烈な母性、マチコ先生より濃厚なお色気で悩殺しつつ、来ていただいた方をがっちりと掴むしかない。
あ、待って逃げないで〜
ブログや日記を書いていると、アクセス数が気にかかる方は多いと思います。それはその、もう多すぎて多すぎて見てらんないって方や少なすぎて少なすぎて見る気もしないという方、正直言って全く気にならないという達観された方もいると思うのだけれども、Webに文章をさらしている以上、他人の目を気にしないわけにゃあいきません。
日記書きへの質問で「アクセスがゼロになっても更新するか」という項目があるけど、やっぱり見てもらってナンボ。いろいろな立場、考え方はあろうけれども、Webというメディアに文章を公開するということは、そういうことだと私は思います。
そこで、一般的なブログ(日記)のアクセス向上について少し。またしても二番煎じみたいな感はありますが、おさらいということでね。
[1]他のブログにコメントをしまくる
バックを期待してアクセスアップという目的でするのなら、自分の文章に魅力のない場合は一時的でしかありません。誤解のないように申し上げますが、私がコメントをするのはその文章に共感を覚えるからであって、決して。
[2]他のブログにトラックバック
同じく。ただトラバはコメントと違い、よほどの大手サイトでない限り新着がすぐには流れないので、コメント付けよりはアクセス増加が持続する傾向がありますね。
[3]ブログのポータルサイトにping送信
いわゆる、BlogPeople、Myblog japan、ping.bloggers.jpやgooBlog、ココログ、エキサイトブログなどに更新情報をのっけるためのものです。レンタルやブログツールではデフォルトでping送信するように設定されているところが多いですね。モノグサな貴方にはブログの一括送信サービスというのも。
しかしこれ、多くの方がブログを更新する現状では、新着情報に名を連ねているのはほんの少しの間だけ。リンク元で見ても、ほとんどアクセスがないくらいのものなんです。もちろん、ランキングに乗っていれば別ですけど。よって、新着日記の履歴をさかのぼって見られないping送信先は消しちゃっていいんじゃないかと思うくらい。記事を更新するときにも、ping送信先が多いと処理が遅いし重いし。あ、でもgooBLOGは新着記事ページが数10ページさかのぼれるせいか、この中ではクリック率貴史。って誰ですか。クリック率高し。
[4]トラックバックサイトにping送信
トラックバックをカテゴリ別にまとめているサイトというのがあります。トラックバックセンターやトラックバックバンク、BlogPeopleでは会員専用のトラックバック・ピープルというのがこれにあたります。閲覧者としては、カテゴリ別に分かれているので話題を探しやすいサービスです。アクセス数としては…うーん…やらないよりはマシ、くらいでしょうかね…。話題によってping送信先を探さないといけないのがめんどくさいというのもあります。ほぼいつも決まっているならいいんですが。
[5]日記更新サイトに手動更新報告
これはブログが流行る前から存在するもので、良く知られているのが日記才人、ReadMe!Japan。そのほか、テキスト庵、日記圏などでしょうか。これらは日記更新時、入力フォームにて手動更新をしなければならないという手間は生じますが、それだけ更新報告をする人が少ないのか、ブログポータルなどよりはるかにアクセスを見込めるようです。これらのリンク元は上記と異なり、毎日考にアクセスされる10位以内に全て入っています。
[6]検索エンジンからのヒットを見込む
これまで何回も書いているように、ブログは検索エンジンとの相性がすこぶる良いわけです。だから、恒常的なアクセスを期待するならなるべく日記のタイトルや小見出しなど、キーワードっぽい言葉を掲げれば手っ取り早いと。すると私のように、「やんこまりたい」だの「キンタの大冒険」だので検索してくれる方が日に数人はいらっしゃるというわけで。しくしく。
[7]ブログ、日記自体をリンクしてもらう
BlogPeople、Myblog japanなどで相手のお気に入りに加えてもらい、サイドにリスト表示してもらったり、もしくはそのままずばりリンク先として加えてもらったりということです。ただこれはWebサイトの相互リンクと同様、自分から強制できる類のものではありません。私が使っているのはBlogPeopleですが、こちらのリストに加えさせていただいた数ブログさんからはリンクを返してもらえました。ありがとうございます。
[8]ブログランキングに登録する?
これは今までやったことがありません。
が、その相関関係にいささか興味もあります。そこで本題。
「ブログランキングはアクセスアップに貢献するのか?」という実験を、人気blogランキングというサイトを使って、10月いっぱいの期間限定で決行することにいたしました。これ、いろんな方が試してみてるんだろうな。例えば悪魔(アクセスアップ)に魂を売ったブログさん。そしてブログをとことん調べます。さんでは、ブログランキングランクインという記事でアクセス数との関連について述べています。でも何事も自分でやってみないことにはね。
てなわけで、さあさあお立ち会い。
使うのは人差し指一本。任意でご同意いただける方は何も言わずに
→ポチっとな。
あ、これ1人、1日1回になってますから。
でも実のところ、自分の希望はトラバやコメントやランキングによる「その場のアクセス」ではありません。「へー」と暇つぶしにでき、かつ「しょうがねーな一番下にブックマークしとくか」と思ってもらえること。要はブックマークからのアクセスを多くすること。そのためにはより魅力的な文章、花道より熱いハート、バンコランより強力な眼力、ララァのような強烈な母性、マチコ先生より濃厚なお色気で悩殺しつつ、来ていただいた方をがっちりと掴むしかない。
あ、待って逃げないで〜
<< sb1.08Dアップデートとベータ版の話 | main | トリックアートは美術、錯視は科学 >>
同じカテゴリの新着記事
- 突然ですが「毎日考ブログ」を終了します… (2010-06-06)
- ブログの更新情報はTwitterFeedをやめてFeedtweetをやめて「Feedburner」で流すことにした (2010-03-23)
- ブログの更新情報は『twitterfeed』で流すことにした (2009-08-23)
- FeedBurner、ある意味諦める/フィード購読者数の現状 (2009-03-29)
- 春だからおブログの衣替えをしましたの。 (2009-03-26)
- 「Doblog」のハンパねぇ障害に思い出す (2009-02-19)
- iddyが自ブログのフィードをマージできる件 (2009-01-27)
- Yahoo!ブログのサポートに文句書いたら返事が来た (2009-01-18)
- はてなで新・小ブログはじめました (2009-01-17)
- 天気のブログパーツはいろいろあれど。 (2009-01-09)