投稿入力便利ツール、Area Editor
2004-12-08 Wed[Windows/PC > アプリケーション]
同じsb使いのたるたるさんの、たるたるが行く。|sbお役立ちソフトという記事で紹介されていたフリーソフト、Area Editor。使い心地を実感したのでこちらでもご紹介させていただく。Area Editorというのは、
とあるように、掲示板などのテキストボックスでの入力に適したソフト。テキストボックスの中で右クリックをすると外部エディタが起動できるのだ。…って、普通に起動すればいいじゃんと言われればそれまでだ。しくしく。
たるたるさんはこれを、sbのテンプレートファイルをいじるのに使われている。オイラは本来の使い方というか、掲示板やらコメントやらの下書きをエディタで行うという使い方で説明させていただく。
ちゃーんとインストーラーも付いているのだ。といってアンインストーラーも付いているのだ。立つ鳥後を濁さずだね。
特になんということもなくインストールすると、スタート→プログラムの中に項目があらわれる。まずはメニューを編集して、いつも使っているエディタを追加する。
デフォルトではメモ帳が入っているので、テキトーに追加する。(「追加」をクリックしたときの画面)
そしてブラウザを起動して、入力画面で右クリックをすると、コンテキストメニューにこんな感じで追加されているというわけ。後はお好きなエディタでしたたたたたたたたたためていくというわけだ。したため過ぎか。
そして便利なのはここから。
エディタで内容を書いて書いて、上書きするとなんと。テキストフィールドにその内容が反映されているではないか。エディタに戻って修正なんかしてみたりして再度上書きすると、その内容も反映されている。素晴らしい。…ほ、ほら、普通にエディタを起動するのだとさ、いちいちコピペし直ししたりしなきゃいけないでしょ。その手間がないでしょ。ほら便利でしょ。
んでもって、エディタ追加の画面で「保存後、エディタを終了する」にチェックを入れておくと、投稿したと同時にエディタも終了するのだ。すげー。投稿したと思ったらブラウザが固まった…でもエディタは閉じちゃった…って場合なら、Area Editorのフォルダに一時ファイルとして保存されている、らしい。え、やっぱり普通に別にエディタを起動するのでも大差ないじゃんって思いました?ええ?
ちょっと便利がすごく便利。
怒濤のダウンロードはこちら。Windows用。
→Area Editor
これを使うにせよ使わないにせよ、少し長めのコメントや書き込みならエディタで下書きをするくせを付けておいた方がよいのですけどね。もちろんこれを読んでいるブログや日記の作者さんは、まさか入力画面でえんえんと日記を打つなんてことは、していませんよ、ね…?
ちなみにブログの下書きには、これは使いません。TTTEditorというHTMLエディタで、ちゃんとブログと同じスタイルシートを効かせてあるテンプレートを使って作業して、保存しています。バックアップにもなるし。
そいれはまた〜
Internet Exploreなどのテキストボックスの内容を、別のソフトウェア、たとえば上述のテキストエディター秀丸や、タグ挿入型エディターTTTEditorなどで編集できるようにする画期的ツールです。
(上記記事より引用)
とあるように、掲示板などのテキストボックスでの入力に適したソフト。テキストボックスの中で右クリックをすると外部エディタが起動できるのだ。…って、普通に起動すればいいじゃんと言われればそれまでだ。しくしく。
たるたるさんはこれを、sbのテンプレートファイルをいじるのに使われている。オイラは本来の使い方というか、掲示板やらコメントやらの下書きをエディタで行うという使い方で説明させていただく。
ちゃーんとインストーラーも付いているのだ。といってアンインストーラーも付いているのだ。立つ鳥後を濁さずだね。
特になんということもなくインストールすると、スタート→プログラムの中に項目があらわれる。まずはメニューを編集して、いつも使っているエディタを追加する。
デフォルトではメモ帳が入っているので、テキトーに追加する。(「追加」をクリックしたときの画面)
そしてブラウザを起動して、入力画面で右クリックをすると、コンテキストメニューにこんな感じで追加されているというわけ。後はお好きなエディタでしたたたたたたたたたためていくというわけだ。したため過ぎか。
そして便利なのはここから。
エディタで内容を書いて書いて、上書きするとなんと。テキストフィールドにその内容が反映されているではないか。エディタに戻って修正なんかしてみたりして再度上書きすると、その内容も反映されている。素晴らしい。…ほ、ほら、普通にエディタを起動するのだとさ、いちいちコピペし直ししたりしなきゃいけないでしょ。その手間がないでしょ。ほら便利でしょ。
んでもって、エディタ追加の画面で「保存後、エディタを終了する」にチェックを入れておくと、投稿したと同時にエディタも終了するのだ。すげー。投稿したと思ったらブラウザが固まった…でもエディタは閉じちゃった…って場合なら、Area Editorのフォルダに一時ファイルとして保存されている、らしい。え、やっぱり普通に別にエディタを起動するのでも大差ないじゃんって思いました?ええ?
ちょっと便利がすごく便利。
怒濤のダウンロードはこちら。Windows用。
→Area Editor
これを使うにせよ使わないにせよ、少し長めのコメントや書き込みならエディタで下書きをするくせを付けておいた方がよいのですけどね。もちろんこれを読んでいるブログや日記の作者さんは、まさか入力画面でえんえんと日記を打つなんてことは、していませんよ、ね…?
ちなみにブログの下書きには、これは使いません。TTTEditorというHTMLエディタで、ちゃんとブログと同じスタイルシートを効かせてあるテンプレートを使って作業して、保存しています。バックアップにもなるし。
そいれはまた〜
<< 不定期更新宣言(いつも?) | main | 自転車で○○と戦った話 >>
同じカテゴリの新着記事
- VMWareFusion+WindowsXP、の中に入れたソフトの話 (2009-05-09)
- AN HTTPDでFirefoxのCSSが効かない件 (2007-08-13)
- 愛用のGrep検索/置換ソフト (2007-08-08)
- デスクトップを片付けたくなる壁紙アプリ「OSXplanet」 (2007-07-19)
- Googleの画像管理ソフト「Picasa2」 (2006-10-16)
- コーダーはツールが命 (2006-07-05)
- Web標準に進路を取れ Interlude1−音声ブラウザ (2005-11-02)
- Web屋のデスクトップツール4種 (2005-08-22)
- HTMLエディタ「TTT Editor」 (2005-08-06)
- コピー天国、ペースト天国 (2005-08-03)