asahi.comリニューアルとアクセシビリティ
2005-03-15 Tue[Webサービス]
今日電車に乗っていると、向かいの席におばあさん。
ふと見たら、なんか変。…足がない!
草履があるのに足がない!
おばあさん、正座して寝てたのでした。ナハナハ。
その方がしっかと手にしていた本。
『死んだらどうなるの?』…うーん、なんか奥深いぞ。
(こんな本→『死んだらどうなるの?(玄侑宗久著)』)
-----------------
少しサボっていた一行ニュースを更新しているときのこと。
「asahi.comが見慣れないデザインになったな、これ別サイト?」
私のデスクトップの解像度は1024*768でブラウザも最大化しているが、ブラウザの左にブックマークバーを表示させているため、実際見えているのは幅700ピクセルくらい、毎日考BLOGでギリギリだ。これだと、asahi.comの記事ページに遷移したとき、真ん中に浮いているテーブルが見事にひしゃげる。ひどいもんだ。
…と思っていたら、音声読み上げブラウザに対応したリニューアルなのだと下のサイトで知った。私もWeb会社時代、とあるクライアントさんでこれに準拠したページを作ることになり、あーだこーだといじくり回していたのでイメージはわかる。
▽asahi.comがサイトをリニューアル(Slashdot Japan)
▽アサヒ・コムがユニバーサルデザインを導入、音声読み上げブラウザも配布(INTERNET Watch)
ソースをみると、前と違ってスタイルシートでレイアウトしてある。
いや、元を見たことがないんだけれど恐らくこれを期に変えたのだろう。
相も変わらずな、点在するでっかいバナーはちょっと解せないけれど…。Slashdot Japanでも、レイアウトについてはいろいろと言われているようでござる。
今でこそ、ブログなどでスタイルシートメインのレイアウトを採用しているけれど、企業サイトなどではいまだにテーブルタグが一般的。これはブラウザ・OS依存をさせないという意味ではしょうがない。でもこのテーブルタグは読み上げブラウザにしてみると、読み上げる順番が変になって、音声を聞いているだけではページの内容が掴めないなど具合が悪いケースもあるのだ。
また対象とする障害によって、読み上げブラウザに対応させるとともに文字を大きくしたりコントラストを強めたり、緑×赤などの色彩を使わないなどの配慮も必要になる。リンクにはtitle属性、画像にはalt属性を付けたりとごく基本的なことも守らなくてはいけない。
…というようなことが、下記のサイトに詳細に記述してある。
実際、私がそのとあるサイトを作ったとき参考にしたのがこちらだ。
Webアクセシビリティのポイント(CyberLibrarian)
スタイルシートについてはどんどんと進化しているし、その他現状に合わないところもあるかもしれない。全ては基本的な事柄だったりするのだけど、中にはあらまぁと思うこともあるはずだ。お暇なら見てよね。読み上げブラウザなんて関係ないという貴方でも、優しくないページ作りでみすみす読者の客層や幅をせばめることはないはずだから。
…ダウンロードしてみましたとも。
使ってみましたとも。
こんな感じ。
上のメニューアイコンが見やすい。
こちらは、メニューアイコンから「ひらがな」を選んでみた。なんと全部ルビが振られるのだ。
実際に、読ませてみた。
同じ読み上げブラウザであるIBMのホームページ・リーダーでは、リンクとテキスト部分は男性と女性の声で分けていたのだが、こちらはやわらかさを狙ったのか若い女性とおばさんの声。若い女性と言っても、奇妙な宇宙人のおねーちゃんだが。ずーっと読ませて聞いていると、なんだか具合が。いやなんでもなイですってバ。
アイコンの「読み上げ」をクリックすると左上から全部のメニューを読もうとするので手数だが、範囲指定をしてからならそこから読み始めてくれる。(→使い方)
まあいずれは使うかもしれないし、他人事ではないのだ。
ブラウズするときの文字サイズは「小」がデフォルトの私でも、そのうち辛くなるときがくる。慣れておくために、ヒマなときはこれでニュースを聴きながら…ってなのは誤った使い方なのだろうな、プレーヤーじゃないからブラウザがアクティブになっていないと読み上げを中止してしまうのも難だし。でも自分らがそういうアレな頃には、今より数段優れたものになっているに違いない。ニーズは絶対にあるのだから。
もし興味があれば、音声読み上げブラウザでググっていただいて。およ、今をときめくFireFoxにも、音声読み上げの追加プラグインがあるのだね。すごいすごい。FireFox使ってないけど。
そういえば自分が仕事していたときも、なんとなく宇宙人な感じが面白く、不必要にボリュームを上げて何度も読み上げさせてはオフィスに微笑みを提供していたものだ。全く失礼なやつである。(もちろん仕事でそのあの.....)
最近皆さんが疑っているような気がするので、ちょっと本職っぽいWeb屋っぽいことを続けて書いてみたら相当疲れました。やっぱりまがい物かもしれない。
そいではまた〜
ふと見たら、なんか変。…足がない!
草履があるのに足がない!
おばあさん、正座して寝てたのでした。ナハナハ。
その方がしっかと手にしていた本。
『死んだらどうなるの?』…うーん、なんか奥深いぞ。
(こんな本→『死んだらどうなるの?(玄侑宗久著)』)
-----------------
少しサボっていた一行ニュースを更新しているときのこと。
「asahi.comが見慣れないデザインになったな、これ別サイト?」
私のデスクトップの解像度は1024*768でブラウザも最大化しているが、ブラウザの左にブックマークバーを表示させているため、実際見えているのは幅700ピクセルくらい、毎日考BLOGでギリギリだ。これだと、asahi.comの記事ページに遷移したとき、真ん中に浮いているテーブルが見事にひしゃげる。ひどいもんだ。
…と思っていたら、音声読み上げブラウザに対応したリニューアルなのだと下のサイトで知った。私もWeb会社時代、とあるクライアントさんでこれに準拠したページを作ることになり、あーだこーだといじくり回していたのでイメージはわかる。
▽asahi.comがサイトをリニューアル(Slashdot Japan)
▽アサヒ・コムがユニバーサルデザインを導入、音声読み上げブラウザも配布(INTERNET Watch)
ソースをみると、前と違ってスタイルシートでレイアウトしてある。
いや、元を見たことがないんだけれど恐らくこれを期に変えたのだろう。
相も変わらずな、点在するでっかいバナーはちょっと解せないけれど…。Slashdot Japanでも、レイアウトについてはいろいろと言われているようでござる。
今でこそ、ブログなどでスタイルシートメインのレイアウトを採用しているけれど、企業サイトなどではいまだにテーブルタグが一般的。これはブラウザ・OS依存をさせないという意味ではしょうがない。でもこのテーブルタグは読み上げブラウザにしてみると、読み上げる順番が変になって、音声を聞いているだけではページの内容が掴めないなど具合が悪いケースもあるのだ。
また対象とする障害によって、読み上げブラウザに対応させるとともに文字を大きくしたりコントラストを強めたり、緑×赤などの色彩を使わないなどの配慮も必要になる。リンクにはtitle属性、画像にはalt属性を付けたりとごく基本的なことも守らなくてはいけない。
…というようなことが、下記のサイトに詳細に記述してある。
実際、私がそのとあるサイトを作ったとき参考にしたのがこちらだ。
Webアクセシビリティのポイント(CyberLibrarian)
スタイルシートについてはどんどんと進化しているし、その他現状に合わないところもあるかもしれない。全ては基本的な事柄だったりするのだけど、中にはあらまぁと思うこともあるはずだ。お暇なら見てよね。読み上げブラウザなんて関係ないという貴方でも、優しくないページ作りでみすみす読者の客層や幅をせばめることはないはずだから。
WebUD
さて、asahi.comで採用したのがWebUDというブラウザ。…ダウンロードしてみましたとも。
使ってみましたとも。
こんな感じ。
上のメニューアイコンが見やすい。
こちらは、メニューアイコンから「ひらがな」を選んでみた。なんと全部ルビが振られるのだ。
実際に、読ませてみた。
同じ読み上げブラウザであるIBMのホームページ・リーダーでは、リンクとテキスト部分は男性と女性の声で分けていたのだが、こちらはやわらかさを狙ったのか若い女性とおばさんの声。若い女性と言っても、奇妙な宇宙人のおねーちゃんだが。ずーっと読ませて聞いていると、なんだか具合が。いやなんでもなイですってバ。
アイコンの「読み上げ」をクリックすると左上から全部のメニューを読もうとするので手数だが、範囲指定をしてからならそこから読み始めてくれる。(→使い方)
まあいずれは使うかもしれないし、他人事ではないのだ。
ブラウズするときの文字サイズは「小」がデフォルトの私でも、そのうち辛くなるときがくる。慣れておくために、ヒマなときはこれでニュースを聴きながら…ってなのは誤った使い方なのだろうな、プレーヤーじゃないからブラウザがアクティブになっていないと読み上げを中止してしまうのも難だし。でも自分らがそういうアレな頃には、今より数段優れたものになっているに違いない。ニーズは絶対にあるのだから。
もし興味があれば、音声読み上げブラウザでググっていただいて。およ、今をときめくFireFoxにも、音声読み上げの追加プラグインがあるのだね。すごいすごい。FireFox使ってないけど。
そういえば自分が仕事していたときも、なんとなく宇宙人な感じが面白く、不必要にボリュームを上げて何度も読み上げさせてはオフィスに微笑みを提供していたものだ。全く失礼なやつである。(もちろん仕事でそのあの.....)
最近皆さんが疑っているような気がするので、ちょっと本職っぽいWeb屋っぽいことを続けて書いてみたら相当疲れました。やっぱりまがい物かもしれない。
そいではまた〜
<< ホスティングサービスを考える | main | 簡単トマトソースパスタ >>
同じカテゴリの新着記事
- ブログの更新情報はTwitterFeedをやめてFeedtweetをやめて「Feedburner」で流すことにした (2010-03-23)
- 人もすなるPosterousといふものを、猿もしてみむとするなり (2010-02-24)
- 愛用しているiPhoneのTwitterアプリ6種をやや駆け足で (2010-02-19)
- Google Bookmarks Button Reloadedはどこいった? (2010-02-08)
- サル、ブログの書き方を忘れるの巻 他 (2010-01-28)
- Nambu1.9.3.0b(Build921)を過去バージョンと比較しつつ試す (2009-11-13)
- tomblooでのはてな・tumblr複数アカウント設定覚え書き (2009-11-09)
- GoogleブックマークのFirefox拡張、Google Bookmarks Button ReloadedとGMarks (2009-09-14)
- 曲のエクスポートや一時停止ができるMac用Last.fmクライアント「SweetFM」 (2009-09-02)
- Googleリーダー+Better GReader+RSS Flash gで快適フィード生活 (2009-08-25)