複数のブログにしない理由
2005-07-04 Mon[ブログ]
るすばんでんわー。
間違えた、こんばんはー。
本気と書いて、マジと読む。
理由と書いて、ワケと読む。サルサです。
MusicBattonじゃないですが、今のBGMはじぷしーきんぐす。
ばんぶれぃおー♪
特定のテーマのないブログ、もしくは日記上がりのブログなんかを持っていると、初めに作った記事のカテゴリが意外に多岐に渡っていくもの。そしてこのカテゴリは肥大化しそうとか、今一番自分の中で旬だとか、他のカテゴリに比べてあまりにも毛色が違うからという理由で、独立させて違うブログを作っちゃおう…となるのは自然な流れ。
例えば毎日考なんかでも、macや料理、植物、ガンダムのカテゴリを別ブログにしようかと考えたこともあった。「何かの話題に特化したブログ」というのに憧れもあったし。
ただ、現実問題。
メインの毎日考の更新頻度が低い(笑)
こんな状態でブログを分けたら、どうなるかは明らか。
時系列で表示されて更新状態がひと目で分かってしまうブログのデメリットでもあるけど…、それにしても複数のブログを管理できてる人ってすごいなあ。たぶん実生活でも、机の上とか引き出しの中とかクローゼットの中とか、すごくきれいなんだよ。うん。
でも、よくよく考えた。
確かに自分のブログ、あっち行ったりこっち行ったりアレなんだけど、例えば他の記事を読みに来た人でも変な植物に「おっ」と言ってもらえたり、Winユーザでも「Macってこんなんなんだー」と思ってもらえたり、ガンダムな検索ワードで来た人でも「このカレー美味そう」と思ってもらえれば、私としてはしてやったりなのだ。
まあ確かに、Web屋のブログってからにはWebのノウハウや裏話が満載だろうと期待して来たのに、なんだ植物ばっかじゃんなんて思われたりもしてるんだろうけどね(今は特に生長期だから許してくれい)。あんまりひどいようなら「植物好きのWeb屋」ってサブタイ改名しますから。そして植物に興味がなくても、文章でコケティッシュにカバーリングしちゃいますから!
読む人の引き出しを少しでも増やせるよう…というのはおこがましい考え方なのかもしれないけれど、やっぱりこれからも一つのブログであっちゃこっちゃ行こうと思っているので、そこんとこひとつ、よろしくお願いいたします哀愁。
以上、言い訳終わり。
そいではまた〜
<< ひと仕事終えて | main | これ、なんですか? >>
同じカテゴリの新着記事
- 突然ですが「毎日考ブログ」を終了します… (2010-06-06)
- ブログの更新情報はTwitterFeedをやめてFeedtweetをやめて「Feedburner」で流すことにした (2010-03-23)
- ブログの更新情報は『twitterfeed』で流すことにした (2009-08-23)
- FeedBurner、ある意味諦める/フィード購読者数の現状 (2009-03-29)
- 春だからおブログの衣替えをしましたの。 (2009-03-26)
- 「Doblog」のハンパねぇ障害に思い出す (2009-02-19)
- iddyが自ブログのフィードをマージできる件 (2009-01-27)
- Yahoo!ブログのサポートに文句書いたら返事が来た (2009-01-18)
- はてなで新・小ブログはじめました (2009-01-17)
- 天気のブログパーツはいろいろあれど。 (2009-01-09)