「毎日考ブログ」はとっくの昔に移転してました
個別記事にお引越し表記するの、一年近く忘れてました(最低
すでに新しくもないブログのURLは以下ですよろちくび。(最低

mkb : http://mkb.salchu.net/

<< 「更新」はF5かCommand+Rか | main | Web屋の夏休み、鴨川へ。 >>

いつでも携帯電話ですか。

2007-08-26 Sun[コラム/雑記]

どうも、久しぶりになりました。まだまだ暑いですなあ。これまで晴れていたのに、私が有休を取る日くらいから天気が悪くなりそうで、若干モチベーションが下がっておりますサルサです。

毎日考は止まってましたが、緑ブログのほうとか、はてなのブックマークとか、ネットをしていれば毎日どれかしらは動いているのでホームページでチェックしていただければなと思います。

凡さんのところで携帯電話に関する話「右手にケータイ、左手にグラス」が出ていたので、私もちょっくら軽めに書こうと思います。(余談だが凡ちゃん、固定リンクのURLが出て無くて分かりづらいぞ)

この前、ツレと地元のチェーン系うどん屋に入ったときのことでした。ここは別にまずいわけでもないのに、隣の華屋与兵衛が超混みでも普通に入れたりするのでひいきにしているのですが、特に本題には関係ありません。

席に座って注文を済ませ、水でも一口。
私は壁側に向いて座っていたので店内の様子はわからなかったのですが、なにげに見回していたツレが目をとめたカップル。

ツ「あそこにいるカップル、ずーっと二人で携帯電話いじってるw」
猿「それぞれの携帯?」
ツ「そ、さっきからずーっと。あ、男に電話がかかってきた。話してる」
ツ「って今度は女にかかってきた。男、また携帯いじり始めたわw」
猿「…二人でいる意味なくねぇ?」

若ければ若いほど、こんなカップル多いんでしょう…か?

自分の場合、相手がツレでも友達でも出先で携帯をいじるケースってあまり無いです。例外として、凡さんもおっしゃっていますが、携帯電話を時計代わりにしているので時間を確認したいとき。もうひとつ、親からのメールには断って返しますけどもね。(うるさいし心配するから)

それ以外はメールが来たことだけ確認して後回し。やっぱり長い付き合いとはいえ、相手に対峙しないのはとても失礼なことだと思います。つーか基本的にメール友達少ないです。根がメール無精なもので、狭まっていくばかりなんですよねえ。本当に済みません。

でも、今の子供たちはあれですって? 家でご飯食べてたり、親と一緒に遊びに出ているときでも普通に携帯いじってるんですって? マメよねえ。

もし私がその時分に携帯電話を持っていて、そんなことをしようもんなら即カミナリが落ちますよ。今の親御さんは、怒らないんですかね。怒っても口答えされて終わりなんですかね。親も先生も近所のおじさんも、怖くない存在なんですかね。

ああ、話がずれそうだ。いかんいかん。
もう寝なくては。

まとまらないままに、とりあえず書き留めておきたかったのは、こういうのもアリなんですかね? ということでした。それではおやすみなさい。

にほんブログ村 デザインブログ Webデザインへ にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ

<< 「更新」はF5かCommand+Rか | main | Web屋の夏休み、鴨川へ。 >>

同じカテゴリの新着記事

いただいたコメント

HARU | 2007-08-27 08:18 AM
こないだ、幼い娘を前にずっとケータイいじっている母親がいました。
便利になるほど、人間は不自由になるものですね。
ケータイなんか特に。
けれど、できてしまったものは、できなかった昔には帰れない・・・。
Martini | 2007-08-27 09:56 AM
はいはーい(,--)ノシ
Martiniの場合ケータイなんぞは時計とyahooメール確認くらいにしか
使わんので分からんですが友達なんぞは
遊んでてもメールがくればピコピコピコピコ、
授業中でも目ぇ盗んではピコピコです。
人のケータイにまでメールしてきやがってうざったいことこの上ない!

最近は通信機というよりゲーム機などの方向に進んでるそうで…
それではケータイ電話じゃないですよね。
ryumu* | 2007-08-27 12:54 PM
今日から25ですが、親といっしょでも普通にいじります。
いじるってメール来たら返すくらいで、1分もいじらないですけどー。
一緒にいる時間が2時間だったとして、その間の数分を携帯に使うのがイケナイとは思えないので。
もちろん、どうでもいいメールは確認だけで返しませんがー。
ずっといじってるのはさすがに無いです。
もも | 2007-08-27 11:27 PM
プールの更衣室で。
親が10歳くらいの子の髪の毛を拭いてやってる間、その子はずっとケイタイいじってました。
容認してた親が信じられないっす。
髪の毛くらい自分で拭けよと思ったので、ダブルでビックリですよ。

そう言えば、女子高生同士でもそんなんですね。
「メール来た。チョー受けるー」
とか言い合ってて…一緒にいる意味ねーぞ。
ちび | 2007-08-28 07:28 PM
共感する記事にコメントば…。
ワタシも普段ツレでも友達でも携帯をいじるケースは無し。
食事中なんかよく携帯を覗き込んでいる方もいらっしゃいますが、
なんとなくマナーの一つかなという自論です。
鳴ってても確認する程度で急ぎでない場合以外は後回し派。
携帯を持つのが当り前の世の中になっているようですが、
「ちょっと返信してもいい?」と聞かれても長々と時間を費やしているのもあまりいい気はしませんねぇ。
すみません…。
まいまい | 2007-08-29 08:18 PM
家にいる時は、なるべく出るけど
相手がいる時は、基本出ません。触りません(笑)
2回目鳴ったら、即返しますけどね。

良い気分しないと思うんですよね。
自分もされたら、あんまり心地よい雰囲気を感じませんし。

プライベートなことは、その場にいる人たちがよければいいでしょうけれど
それがそのまま職場に入っちゃうと、ちょっとねぇ〜

場所と重要度を踏まえればOKかな。
そんな風に思います。
ちまき | 2007-08-29 08:22 PM
なんかねぇ、ワカモノってメールの数が多いほどイバリが効くというか、そういう風に聞いたことがあって、そのために鉄砲も多く打つという、わけのわからん見栄のような無駄なことに時間を割いているとか。。
一緒にいて話をしている最中でも誇らしげに断りもなく、電話に出たりするヤツっていたなぁ。
どうでもいい知り合いならまあ別にいいんだけど、それでも私はマナーモードなりで自分は携帯をいじらないようにしているタイプでした。
そしたら「電話あまりかかってこないんだね(プゲラ」みたいに言われた経験が(爆
そのカップルもそういう人達だったのかしら〜。
ぼん | 2007-08-30 12:36 AM
返信はマメなのにメール友達が少ない男、ぼんです。
固定リンクのURLが出て無くて分かりづらいのは仕様です。ダメ仕様。It's a SONY!


こんなの見かけたことあります。
link (kotae.jugem.jp)
salsa | 2007-08-31 10:49 PM
■HARUさん
道具は道具でいいんですよ。携帯が便利になるのはそれでいい。
使う人の側の話なんですけどね。
便利なものを発明すればするだけ、それで何かが失われていく気はしますね。節度ある使い方ができれば問題ないのに…。極論ですけど。

■まてぃーにさん
んー、その世代の方はやっぱりそうなんですね。
昔なんてポケベルすら禁止だったのに、普通に携帯を持っていっても良いんだ。まあ、防犯の意味もあるしね…。

■ryumu*さん
あー、そういうのだったら私もそうですよー。
でも基本メール無精なのであとまわs(以下略w

■ももさん
ね、親は言わないんですよね。
親もケータイいじってるからw
なんなんだろうね。でも、なんなんだろうね、って言っている人がいるうちはまだ大丈夫だと思いますです。

■ちびさん
あー、こんばんはー。
要はマナーの問題なんですよね。携帯電話はわかりやすいひとつの例で。なんで人々はそんなにケータイが好きか?

■まいまいさん
本来は連絡を取るために携帯する電話ですからね…とか言うと、ふっるい人間だと思われるんだろうなあ(笑)
基本的にはその考え方は変わってないです。携帯で長電話するのも苦手だし。
結局、価値観の違う人とは自然、はなれていくものでして…

そもそも自分にメールや携帯で連絡取り合う友達が少ないのではないかと思えてきたぞw

■ちまきさん
メールの数、メル友、多いほどいいっていう考え方は、最近メディアでもやっていますね。ほれ、プロフとかさ。友達150人とか、いませんよ私(笑)

でもま、そのうちみんな気づきますよ。ハクを付けるだけの友達付き合いに飽きて(疲れて)、自分を生かすための人脈作りのほうが有益だとか、本当につきあえる友達を数人作る方が大切で難しいってこと。(そりゃ、それを多く作れる器用な人はそれでいいけど)
気づくのは、もっと大人になってからだと思うけど。

■ぼんNYさん
リンク、わらけたわw
でもこれ普通にあるものね。自分の友達回りではこういうことがないのでつっこみようがないけど、目の当たりにしたら普通に口出してるな。うん。

トラックバックはこちらから。



いただいたトラックバック

ページの先頭へもどる


毎日考ブログ新着

緑町のウェブ屋新着

Author:salsa

MacとWebが三度の飯よりは好きでない猫好きのWeb屋。
Twittersalchu's flickrFriendFeedsalblr.
» about

Categories

Archives

mobile

QRコード

» 携帯で読む