「毎日考ブログ」はとっくの昔に移転してました
個別記事にお引越し表記するの、一年近く忘れてました(最低
すでに新しくもないブログのURLは以下ですよろちくび。(最低

mkb : http://mkb.salchu.net/

<< 事件の現場を通りかかった話 | main | 継続はウルトラソウルなりツレヅレ >>

情報をどうまとめるか - Googleノートブック

2008-07-02 Wed[Webサービス]

現在、ネットを介して入ってくる情報については、なーんとなく以下のような決めごとをしています。

  • サイトやブログのブックマーク…ブラウザのブックマーク機能や、ソーシャルブックマーク、RSS(feed)リーダーへの登録など。
  • 記事単位のブックマーク…「はてな」「Yahoo!」などのソーシャルブックマーク。はてなは賛否両論ありますけど、やはりユーザが多いというのは強みで、こうなると「ソーシャル」の意味も出てくるものだと思います。

サイトのブックマークとは書きましたが、この場合、いちいちソーシャルブックマークやブラウザのブックマークを探すより、検索してしまったほうが早いので、最近はあまり意識していないです。

ここでハテ、と悩んでいたのが

どうしようか、端的な情報単位のクリップ。
この部分だけ切り抜いておきたい、書き留めておきたいということも、多うございますわよね奥サマ。できればそれに、覚え書き程度のメモなんか付けられたら最高。

Windows マシンの時は、何度も書いているかもしれないけれど「紙copi」というスクラップ機能のあるソフトをベータ版からずっと使っていました。エディタにもなるし、記事クリップもできるし、記事に編集をかけることもできる優れものソフト。久し振りにサイトに行ったら、なんとFirefox アドオン for「紙copi」なるものができていました。進化したわよねえ…。

しかしFirefox拡張のScrapBookにしても紙copiにしても、ブラウザのブックマークにしても(同期の話は置いといて)、情報はそのマシンにこそ溜め込まれるけれど、違う場所では見られないわけで。

Webサービスのつよみ

さまざまなWebサービスの台頭で、情報を「誰とでもどこでも」共有し、アクセスすることができるようになりました。

本来なら、使うサービスは同じにするのがベターで連携も取りやすいのでしょうが、どうしても機能上、ブックマークははてなで、リーダーやフォトアルバムはGoogleで、ブログサービスは使ってなくて、カレンダーは…Googleかやふーさん? と、とっちらかってしまっています。ま、しょうがないね。

これも、情報の流出とか漏洩とか、可能性を考え出したらなんにも使えなくなってしまいますが。(ある程度の妥協は必要ですね)

話が脱線しましたが、さて、メインがMacとなった今。
お、これいいんじゃないと使っているのがGoogleノートブック。スクラップと、メモ書き・備忘録と、二つの使い方ができるのが便利です。(Googleブックマークも統合されていますけど使っていません)

Googleノートブック

Googleのアカウントを持っていて、ログインした状態ならば、Googleノートブックにアクセスすると勝手に自分のノートブック画面に遷移すると思います。日頃の行いが悪くなければの話ですが。

スクリーンショット:Googleノートブック(クリックして別ウィンドウで拡大)私もまだ使い始めて間もないのでそんなに量はないのですが、左にフォルダとラベル、右に溜め込まれた情報が表示されるようになっています。

項目を全て折りたたむ・全て展開するなどの操作は、画面内右上の「ツール」から選びます。

今表示されているのは、記事クリップ。
なんでファンデルサール引退しちゃうんでしょうか。やっと運命の人に巡り会えたと思ったのにバカバカ。

スクリーンショット:Googleノートブック2(クリックして別ウィンドウで拡大)その下にはページから切り取ったレシピが並びます。「セクション」と呼ばれる見出しを付けて、見やすく整理することも可能です。

もちろん、ノート一個一個はドラッグ&ドロップで並べ替えやフォルダ移動ができます。

スクリーンショット:Googleノートブック3(クリックして別ウィンドウで拡大)一つ一つのノートにコメントを付けることもできるし、ラベル(タグのようなもの)を付けることもできます。

大まかなフォルダだけ分けたら、あとは分かりやすくラベルを追加しておけば後で情報が管理しやすいです。

※フォルダ分けとラベル(タグ付け)を付けることがごっちゃになってしまう方は、拙記事の「タグ付け」を幼稚に説明してみるをご覧ください。もっと分からなくなること請け合いです。

プラス Googleノートブック Firefox拡張

[TB企画] 中の人に感謝のFirefox3拡張 2008梅雨の中でもチラとご紹介しましたが、GoogleノートブックはFirefox拡張を入れてこそ、その真価を発揮します。否、拡張を入れなければ意味がねーんじゃね? くらいの勢いで、まあおひとつ。

スクリーンショット:Googleノートブックへの取り込み(クリックして別ウィンドウで拡大)記事のスクラップは、ページの中の文字列や写真を含めた選択範囲の上で右クリック。メモを追加、というメニューを選択します。

スクリーンショット:Googleノートブック ウィンドウ(クリックして別ウィンドウで拡大)すると、しばしの読み込みの後、右下からズズズイとウィンドウが立ち上がって…

スクラップ完了。このウィンドウはポップアップにもできるし、全画面でノートブックのページを開くこともできます。

スクリーンショット:Googleノートブック ウィンドウ2(クリックして別ウィンドウで拡大)そしてこれも便利な点。
ウィンドウ右下の「ノートブックを開く」という文字をクリックすると(左の画像は開いている状態なので「ノートブックを閉じる」と表示されています)、このウィンドウがズズズイと出てくるのですが、これにちょちょいとメモや備忘録を入力しておくことができます。ちょっと頭に浮かんだこととか、やらなくてはいけないこととか、気軽に入力できるのがいいな。

付箋も同じような使い方ですけど、私はデスクトップに付箋がばらけているのがどーもイヤなほうなんです。

という感じで私の使い方を見ていただいたのですが…
「これはちょっと」という点もありますよ。例えば…

  • 右下のウィンドウが開いた状態でページをスクロールすると、ビロロロロとウィンドウが伸びてワケ分からないことになる
  • 先に挙げたFirefox拡張のScrapBookや紙copiのように、ページそのまま、スタイルが効いた状態でスクラップできない
  • ノートブックを使う上で、ちょっとした操作上の慣れが必要。基本的に、何か文章を入力したあと、「保存」という操作が無いんですよね。削除はどこ押せばいいのだとか。Googleさんは特に、インターフェースが独特ですから。
  • 操作が潤滑にできるかどうかは、マシンスペックに依存する、かもしれない
  • たまにGoogleノートブック自体がとても重いときがある
  • 右下からウィンドウを開くとき、ノートがいっぱい格納されていると読み込みに時間がかかる、かもしれないがこれもマシンスペックなのか、Googleノートブックの反応のせいなのか不明

各種取りそろっておりますが。
もちろん改善していってくれたら嬉しいけれど、100%でベストなものというのも、探すのが難しいですからね。

会社でブログネタをふと思いつくこともあるし、家で仕事のヒントを思いつくこともある。もちろん、場所によっては携帯電話のメモ帳やアナログなペン&メモ帳も活用してはおります。が、ことマシンで情報が同期できるという意味では今のところ一番ベターな選択肢なので、とりあえずこのまま使ってみようかなと思っています。

にほんブログ村 デザインブログ Webデザインへ にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ

<< 事件の現場を通りかかった話 | main | 継続はウルトラソウルなりツレヅレ >>

同じカテゴリの新着記事

いただいたコメント

トラックバックはこちらから。



いただいたトラックバック

ページの先頭へもどる


毎日考ブログ新着

緑町のウェブ屋新着

Author:salsa

MacとWebが三度の飯よりは好きでない猫好きのWeb屋。
Twittersalchu's flickrFriendFeedsalblr.
» about

Categories

Archives

mobile

QRコード

» 携帯で読む