2006年12月のベランダ
2006-12-09 Sat “その他 > 園芸・ベランダ”
comments (0) | trackbacks (0) | 記事のURL
個々の植物の写真は撮ってはいるんですが、それでも春や秋に比べると圧倒的に量が少ない。まあ、しょうがないです。本当に寒いんですもの(笑)。なのでこのような更新頻度になるわけですが…。
先週よく晴れていたときに撮影した、植物たちの虫干しの様子です。午前中はよーけ光が当たるので、ちょっと飛んじゃってますけど。
一番手前にいるのは、マロちゃん二号です。一号に遅れること一週間くらいかな、やっと満開になりました。二号はちょっと小振りな仕上がりとなっております。
元気なように見えますが、朝の水やりが非常にまちまちなので、水生植物なんかは少し枯れ気味です。いや、だって、今は朝が早いものですから、水をやる時間が7時前とかですよ。寒いんですよあーた。植物だってさむいでしょーよ。といって帰ってきてからやったのでは、それこそ拷問になってしまうし。
棚のせいで見えていませんが、去年は室内に入れていた葦サボもお外です。小さいのは格納するとしても、ある程度大きな株になったので、思いっきり水を切っておけば大丈夫かなあと。
コルディリネの冬越し
下の記事で室内に入れていたコルディリネも、お外に出してしまいました。コルディリネの耐寒温度については「5度以上なので、室内なら問題ない」とあるものと、「耐寒性はあって丈夫なので、0度以上で霜さえあたらなければ大丈夫」というものと、情報が二通りあります。種類によっても違うでしょうけれども。今のところ、ここらへんの最低気温は2度から5度くらいで、葉っぱはよれてはいますが普通に生きているように見受けられます。
ということで、今年は「冬眠させる」方向で、なんとか持ちこたえていただきたいなと。私は耐寒性全くありませんが、植物のみなさん本当にがんばってください。冬来たりなば春遠からじ。
- 〔その他 > 園芸・ベランダ〕カテゴリの過去ログ
- 東ケープのオールドトーマス川通りあたりで採れたスペックシー似 (12-06-22)
- 台風一過のベランダ一家ベンケイソウ科部です (12-06-20)
- ツンツン(デレ無し)スペックシー、その後 (12-06-18)
- 元ブラックベルディアナ似のKomboknie産スペックシー (12-06-17)
- 十二の巻斑入り、白蝶の白肌を堪能する (12-06-07)
- アロエらしいハオルチアとハオルチアらしいアロエとデン子さん (12-06-06)
- 青い花はお好きですか? 2012 (12-04-27)
- 姫愁麗120% (12-04-26)
コメント