とりあえず外へ出ろドラセナ・コンシンネ
2007-05-29 Tue “観葉・その他 > コルディリネ・ドラセナ”
comments (3) | trackbacks (0) | 記事のURL
えーと…調べてみたらちゃんと記事にしてなかったのか。
一年前にうちに来た観葉植物「ドラセナ・コンシンネ」…が元の学名ですが、変更があったらしく今はDracaena marginata(ドラセナ・マルギナータ/マジナータ)だそうです。とはいえ流通名としては「コンシンネ」「コンシンナ」がまだ使われていくと思うので便宜上、ここではコンシンネと言っておきます。
さてこのコンシンネさん。
一見、ありふれたフツーのコンシンネに見えますがなんと!
どこにでもあるフツーのコンシンネなんですねー。
あははーひっかかったー(ひっかかってない)。
ただしこちらは学名に'Veranda'がつきます。Dracaena marginata 'Veranda'。…て、嘘を書くな嘘を。
おそらく、もう少し背が高くてぐねぐねと幹が曲げられたやつを、皆さんもどこかで目にしていると思います。
コルディリネしかり、パキラしかり。インテリアグリーンとして、ハイドロとして店内で売られていた株は、うちに来るとほとんどがベランダに出されます。室内で緑を飼うのがどうも苦手で、ベランダに比べて室内はとっても質素。緑の「み」のじもありません。
うまいこと南側の窓辺というのも家の中にないですし…、それに、やっぱり植物は外の空気を吸え! みたいなね。バカの一つ覚えですよ。室内や温室じゃないとへたれるグリーンは買ったことないですしね。
冬の間はさすがに家の中に入れており、白プラ鉢でしたが、春になって外に追ん出して土鉢に変えたらかなり元気になり、どんどん葉を重ねています。お外気持ちいーのー。あらそーよかったわねー。てなもんです。
できれば直射日光は控えたいんですけど、うちのベランダではまだいい場所を作れてやってなくて。まだ真夏でもなし、当たるといっても午前中の数時間なんで、体力を付けるためにがんばってもらうことにしました。多少ワイルドさが出てきたかな。
日照をしっかり当てると、フチ取り部分が鮮明になっていくからきれいなんですよ。さあ、この調子で今年は冬越えもベランダでしてもらおうか。
(ヒィィー。 ←コンパクタの声)
- 〔観葉・その他 > コルディリネ・ドラセナ〕カテゴリの過去ログ
- コルディリネ・パープルコンパクタリベンジ (11-08-23)
- ベランダの植物たち、ハーブのツレヅレ (08-10-17)
- ベランダで学ぶ自然淘汰 (08-09-03)
- 赤いヤツ、コルディリネを救え! (08-08-14)
- ウェブ屋のベランダ冬便り(2) 生きる観葉 (08-01-19)
- パープルコンパクタの鮮やかさ (07-09-24)
- コルディリネに…家族? (07-08-11)
- ベランダの赤いヤツ (07-06-08)
コメント
コンシンネもお持ちだったのですね。
うちにも年季の入ったのがいますよ♪
前回の植え替えのとき、プラ鉢を壊して、バラバラにしないと出せないほどすごい根っこの持ち主。現在10号鉢ですが、狭いと文句を言い始めているような・・・
しかも1年中ベランダ住まい。遮光なんてしたとありません。この前はともかく一昨年の酷寒のときもベランダで過ごしたという強者です。サルサさんは冬はおうちに入れてあげるのね・・・。
家では、今年は2月でもお水をジャブジャブあげてましたよ。(良い子はまねしないように)
ただ、カメムシにはご用心です。
去年の夏に、葉の付け根の辺りでカメムシを発見し、撤去したのですが、未だにその被害のあとが・・・(3匹もいたの(T_T))
元気なんだけど、葉の真ん中あたりに枯れこみや穴が空いていてみっともないの。
その上いまだにこれから開いてくる新葉にも、しっかり傷跡が・・・
にっくきカメムシめ!!
というわけで、これからの季節はカメムシにご用心くださいませ。
では
でも、室内でセラミス植えにしているため
こんなにおっきくないのですが。
グングンのびてピョンピョンしてて
すんごいうれしそうですね〜〜〜♪
気持ち良さそーーーーww
そうなんです、いたんですコンシンネ。
確かに、根っこがけっこうごついですよね。すっごく植え替えはしやすいけど(笑)
そうか、そんなにこれ強健なんだ。少しずつならしていけば、普通に外飼いできますねこりゃ。ここ二年、カメムシは発見したことがないんですけど、でも気をつけてみます。ずっと動かしてない鉢の下とかも、意外に危険地帯ですよね(笑)
■tomopinさん
気持ちよいー♪って言ってます w
今日は雷の中、豪雨のシャワーを浴びていましたよ(笑)
うちのも初めはハイドロで売られていたようなやつなので、小さかったです。環境次第で変わるんですね。