ブログ終了と新ブログのお知らせ

当ブログは2012年10月20日をもって更新を終了しました。新しいサイトは以下となります。

緑町のウェブ屋+ http://plant.salchu.net/

このブログは跡地として残しておきますが、コメントやトラックバックはできません。新しいブログの方にもどうぞお立ち寄りください。よろしくお願いいたします。

【2014.10.3追記】…の、ですが、いまだに連日新ブログよりも多く検索エンジンからお越しいただいて(笑) ありがたい限りです。今にして読むと無知な面、つたない内容が目立ちますが、その時々の情熱を持って一生懸命更新した記事たちです。お楽しみいただければ幸いです。

緑町のウェブ屋 拝

<< 二本差しスプレンデンス | main | 梅雨の合間のぐんにゃりハーブ >>

鉢底ネットのツレヅレ

鉢底からの虫害を防ぐというよりは、多肉に使うような細かい土が鉢底から抜けるのを防止する意味で、鉢底ネットは必ず使います。といって観葉植物でも、ガラを詰めただけではどちゃーと土が流れ出る。水遣りのたびにベランダが砂だらけになり、ひいては近所迷惑になるため、結局どの鉢にも使います。お庭なら気にしなくてよいのでしょうが。

ゴム素材のマット

写真:ゴム素材のマット(クリックで拡大)園芸を初めてから使っているのが、家具のズレ防止用に売っているゴム素材のマット。ロールで売っているからコスト安だし扱いやすい。

難を言えば、微妙に水はけが遅い(かも)・ちょっと厚め・次の植え替え時には硬化していて使い回しが微妙…などあるのですが、植物の生長上は問題なし。

園芸用鉢底ネット

写真:鉢底ネット(クリックで拡大)そして正統派の鉢底ネット。通常売っているのはこんなやつでしょうね。100円ショップでも売っていますが、園芸屋さんなら5枚で300円などとリーズナブルな値段なので全然お得。

ちなみにこれ、本来の使い方に加え…

写真:鉢底ネットの使い方?(クリックで拡大)ワイヤーシェルフで小さい鉢がコケたりしないために、そして土をポロポロ落とさないために、そのまま敷いたりもしています。

や、これも鉢底ネットという意味では間違っていないのかも。写真はラティス下の硬ハオ置き場です。

この堅めの鉢底ネット。観葉植物には普通に使っていますが、こと多肉の黒プラ鉢のように鉢底が波打っている場合にはまったくフィットしないので、使いづらいことこの上ありません。

で、最近購入したハオルチア。
底に白いアミ状のネットが敷いてあるものが立て続けにあって、なにで代用しているんだろうと思っていたのです。しかしどこかで見たことがあるな。…そうだ、流しの三角コーナーのネットだ。しかし自分は不織布のネットを使っているため、フワフワしちゃって鉢底にフィットしてくれない。(いちおうやってみた)

みかんネットもないし、にんにくネットもない。
そうだ。うちにはあるぞもうひとつ。これだ。

排水口フタ用ネット

写真:排水口フタ用ネットを鉢底ネットに(クリックで拡大)お風呂の排水口フタ用ネット。筒状で、一方が寸詰まりになっていて、フタにかぶせて使うアレ。引っ越しして使わなくなり取っておいたのですが…物持ちがいいのはいいことだ。(←おばあちゃん子)

筒状になっているこのネット。鉢の大きさに合わせて切り、さらに四角形に切り開きます。そのままだと慣性で小さく丸まってしまうので、びよーんびよーんと手で伸ばして使います。なんでこんなこと説明してるんだろうか。

これが、うまいこと鉢底にフィットしてくれて。
幸い、うちにはこの排水口かぶせネットが数十本あるのでしばらくは安泰です。これが切れたら、ビニール製の三角コーナーネットを買うもよし。うまいことに「ヌメリ防止」とか「強い」とか書いてあるので、鉢底ネットとしては最適なのではないでしょうか(もしかして常識?)。

要は、網状のものならなんでもよいわけで。
家にあるものも有効活用しましょうってことでした。ハイ。

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

その他 > ツレヅレ〕カテゴリの過去ログ

コメント

あき | 2007-07-04 10:39 PM
私なんか最近の鉢底はオムツライナーですよ〜
コレが箱半分くらい残っててね〜
でももとがやわらかう○ちをとっておしっ○は流す〜なので水はけは問題ナシです

いや、ただ単にもったいないとおもっただけなのですけど
その前は不織布のネットを使ってましたよ〜
そういえば寒冷紗を切って使ってる方もいらっしゃいます

鉢底ネットだとちっちゃなムシが入ってしまうのでね〜
庭置きはホントに虫予防です
ミミズとかハサミムシとかベビーが入り込むのですよ〜
男爵 | 2007-07-04 11:16 PM
僕も色々やりましたよ。
排水溝ネットもやってましたが、目が細かすぎて細かい砂が詰まり、底穴からネットが出てきたり水が詰まったりする時もありましたよ。
そして、ノーマル底網は竹串を刺してハオの遮光ネット代わりに使っています。後、発芽した実生苗の日よけにも!
今一番お気に入りは、HCでも売ってるブロンズ製の網がお気に入りです。金属なのでどんな鉢の底にもフィットしますし、防カビ防虫にもなるようです。
そして、滑り止めネットは飾り棚に置く時に傷がつかず倒れにくくなるので便利っす!!
今度、アレも使ってみようかと思っています。。
円錐型の底網しってますか?
鉢内の通気性を上げるしくみになってるやつ
アレはどうなのでしょうかね。
bisui | 2007-07-05 08:41 AM
家でもおんなじことしてますよ。
うちは、2〜2.5鉢が多く安定性にかけるので、鉢底ネットを敷くことがあります。皆さん考えることは同じなのね♪

この場をお借りして
男爵様
円錐型の底網(百花繚乱)使ってますよ〜♪。
家は蒸れやすいので、深い鉢・大きめのプラ鉢には必ず使ってます。根張りはよいしなかなか優れものですが、サイズがないんです(T_T)。プランター用の長方形のものと、円錐の2つです。多肉から考えたら、かなり大きめの鉢用ですね。少し小さめの円錐型は¥100ショップでコピー商品を見たことがあります。うちでは、底の部分をはさみでチョキチョキして、鉢底のサイズに切ってます。場合によっては円錐の頭を落として空いた穴のところにキッチンのネットをかぶせて使用しています。ただし、普通の観葉植物に使うと植木鉢内の土が少なくなる&根張りが良い分すぐ根が回ってしまって植え替え頻度が上がりました。円柱のところにビローンと根が出てきてしまいます。他に使っている方がいらしたらお話聞きたいです。
男爵 | 2007-07-05 08:49 AM
僕もお借りしますね♪
bisuiさんへ
ありがとうございます。
そっか〜サイズが問題ですね。僕は大きい鉢を使う事が多いので、そっちへは使えそうですね。
小さいサイズなら柔らかい安い網を加工して作ってみたらいいかもしれませんね。(もしくは銅製網とかで。)
色々と情報ありがとうございます。
また、宜しくお願いしますね♪
caerulea | 2007-07-05 09:04 AM
我が家ではもっぱら100均の鉢底網ですが、園芸店の方が安いんですね〜へぇへぇ。

鉢底網以外で重宝しているのは
やっぱり生ゴミ三角コーナーのネット。
買ったけど引き出しの奥に忘れ去られてたもの。
タダなのはオクラの袋!
ムスカリなどの掘りあげた球根を保存しておくのにもちょうどいい。
袋が欲しくてオクラを食べるってちょっと違う?
ちまき | 2007-07-05 10:17 AM
うちのsalタンの植替え時に謎の鉢底ネットが入っていて密かに疑問に思っていたのですが、これでスッキリした!
あのフィット感は捨てがたく、もう一度丁寧に洗って再利用していますよ。
最近、底石に「鉢底炭」ってのを使っているのですが、粒が大きめなんでこの位目が詰まったネットの方が相性がいいんです。

それまでは私も園芸用の他に排水溝ネット使用などだったんですが、男爵さんと同じくはみ出てきたりと、支える力の弱さが気になっていたんですよね。

あとね、庭先栽培でも鉢はトレイにのせている事が多く、やはりあまり垂れ流し砂が多いと後が大変なんですよ〜。
salsa | 2007-07-06 12:25 AM
■あきさん
オムツライナー! おい!w って感じで爆笑しますた(笑)
さすが主婦の目線は違うぜ!
そういえば、寒冷紗もそうですよね。そうだ、そうだよ。こんなに余っているのに。ヒントありがとうございまっす!

■男爵さん
勢い余って「だんしゃっくさん」と入力したら「ダン赤口さん」と変換されて爆笑しましたがそれはこちらの話です。ハイ。

鉢底ネットを遮光に使う! ああこれも目から鱗です。
真夏になったら考えてみようかな。というよりそもそも全部を遮光すべきなのか…違うことで悩み始めてしまいました(笑)

円錐形のは存じ上げなかったです。bisuiさんありがとう♪

■bisuiさん
ああ、やっぱり。使ってらっしゃいますか(笑)
100均などでプラ製のケースを買ってくれば良いんですけどねー…横着しております。まだそこまで鉢が多くないので。
男爵さんへのレス、ありがとうございました。
私もちゃんと、園芸屋の売り場を見てみようっと。

■caeruleaさん
そうなんですよー。
全部が全部安いわけではないけど、少ない量が100円で手にはいるのはメリットなんですよね、100均。

オクラかー。あんまり使わない食材なんですよね。
けど、健康にも良いし園芸にも役立つとなれば☆

■ちまきさん
ええ、そうなんです。ゴムマットだったんです。
再利用していただいていたとは有り難い限り。
私も、鉢穴が大きいものにはやはり普通のネットを使います。ただ、そういう植物がうちにはあまりないんですよね(笑)。多肉用の黒プラ鉢は、穴が小さいから。

>庭先栽培でも鉢はトレイにのせている事が多く
そっかそっか。条件は一緒ですね。

■>ALL
ある雑誌に、ちょうど載っていたんですが、「台所用のスポンジを切って鉢底ネットの代わりに」という記事がありました。うーん。観葉はまだしも、多肉用として考えるとスポンジ内部に残る水分が気になるところだなあ…。
べーやん | 2007-07-06 03:10 PM
皆さん、色々やってるんですね。
うちは比較的小鉢が多いので、鉢底ネットは全く使っていません。
軽石の中、小、極小を順番に敷いて、用土の流出を防いでいます。
どちらにしろ、ハオがメインですから、微塵等はすべて流れて頂いて結構なので。
底網に絡む根の掃除が面倒なので、使わないのかな。
salsa | 2007-07-08 01:59 PM
うーん、私はあまりまめでないので、ハイ石!ハイ土!みたいな感じで、そのままだとすっぽ抜けそうで(笑)
ちょっと大きな株だと、ネットを根がすっぽり覆ってしまってすごい物体になってしまったりするんですよね。根も傷つくし、大変なんですよねー…。

トラックバック

ページ先頭へ↑


カテゴリ別ログ
月別ログ
Web屋愛用中のアイテム

ページ先頭へ↑