ブログ終了と新ブログのお知らせ

当ブログは2012年10月20日をもって更新を終了しました。新しいサイトは以下となります。

緑町のウェブ屋+ http://plant.salchu.net/

このブログは跡地として残しておきますが、コメントやトラックバックはできません。新しいブログの方にもどうぞお立ち寄りください。よろしくお願いいたします。

【2014.10.3追記】…の、ですが、いまだに連日新ブログよりも多く検索エンジンからお越しいただいて(笑) ありがたい限りです。今にして読むと無知な面、つたない内容が目立ちますが、その時々の情熱を持って一生懸命更新した記事たちです。お楽しみいただければ幸いです。

緑町のウェブ屋 拝

<< 腐葉土のツレヅレ | main | ハンメリーのムチムギュにうへへへ >>

簡易ビニール温室を設置しました

はい、こんばんは皆さん。
簡易ビニール温室を吟味してみるという記事は読んでいただけましたか?
あの中で、「私はどれを購入したでしょう?」の問いに、「TEN-NET LIFEの3段のだ!」「いーやアイリスだ!」とケンケンガクガクの議論が展開されたことは記憶に新しいですが…そうだっけ? 違う気もしますけど、私めが購入いたしましたのは!

HONKO アルミ温室スーパーサンドーム SS-1500Sでしたー!
そしてその選考理由は!

ホームセンターで安かったからでしたー。
たー。

きっかけってそんなもんですって普通。ね。

いや、ちゃんと理由はあります。奥行が45センチと深めだし高さもあるので、内部温度の上昇スピードはそれほどでもないだろうとか。後ろに通風口があるとか。棚がいろんな高さにかけられるとか。軽めなのは下に重さのある鉢を置くとして、取り回しがしやすそうだとか。あとは見ばですかねえ。ベランダの柵の色と同じなので、場所を取っても重くは感じないと思って。

写真:簡易ビニール温室(クリックで拡大)実際、このスッカラカンの状態だとかなり軽いです。ベランダでは壁に沿って置くので、風の影響は受けないかな。

セットの状態では棚板が三枚しか付かないので二枚買い足し、あとは適当な板を置けば変わりになるかなと。

私、こういう工作はオンチなほうなんですが、組み立ては簡単でした。だいたい10分から15分くらいでOK。置いてみても意外にガタつきがないのも良いですな。

写真:簡易ビニール温室2 外観(クリックで拡大)で、これに遮光ですね。
ドーム部分にプチプチと寒冷紗、棚の上部部分に寒冷紗をホチキス止め。前のシェルフのように、一応上から徐々に遮光率を低くしていっています。

加温するわけでもないし、下も開いていますので、こと温度を保つということはまったく意識していないです。あくまでも防風の意味での簡易温室なので、これで十分。

写真:簡易ビニール温室3 後ろ(クリックで拡大)後ろから見たところ。朝の8時前くらいです。保温しようと思えばこの後ろ部分にもプチプチを巻けばよろしいのですが、そうすると部屋の中から植物が見えなくなっちゃうので。

右上に、室内から見やすいように温度計を下げました。要は徹底して室内から出る気がないと言うことです(笑)。

写真:簡易ビニール温室4 通風口(クリックで拡大)この、後ろ部分の通風口が鍵ですね。前を開けていても、日が差していれば温室内の上と下とで数度違ってきますし、風の通りは確保したいところ。

写真:簡易ビニール温室5 内部(クリックで拡大)そして前から見上げたところ。
これと、写っていない下部分にもう一段。頑張ればもう一段置けます。ただあまりキツキツに置くと下の段に日が当たらなくなっちゃうので、少しずつずらしたりして。

一番上にリプサリスを置いてみたのですが、ちょっと乾きすぎました。特に上部は熱がこもるし、乾きやすいので湿度を与えてやる必要がありますね。

写真:簡易ビニール温室6 ハオルチア(クリックで拡大)その内訳がこちら。
上から順々に遮光度が下がっていくんですけど、下段ほど赤ハオが多いのが笑えます。上段は葉の薄いシンビとか焼けやすいものが主。中段はツルギダさんとか、下段への予備軍がいます。

もっと鉢が増えたらパレットという手もありますし…収納力はけっこう確保できたんじゃないでしょうか。

先ほど「保温は意識してない」と書いていますが、参考までに。

日の出直後、外気温3度のときには温室内は5度。
30分後、外気温7度で温室内は9.5度。
そして日の出45分後、外気温9度で温室内は13度。朝は入り口のビニールをよいしょっと開け放ち、夜は半分くらいまでファスナーを閉めます。

今も、冷たい雨が降る0時近辺の外気温は6度。そして内部は8度弱。だいたいいつも1度くらいの違いがあります。これがどう出るかわかりませんが。

この前、うっかり忘れて晴れの日に朝の10時半近くまで閉めっぱなし! ウヒーなんてことがありましたが、やはり内部が広いだけあります。20度をちょっと越えていたくらいでした。やはり、同じように私が昔多肉を蒸したときには、圧倒的にスペースが小さかったですからねー。奥行きの狭いシェルフでビニール巻き巻きしている方、お気を付けください。

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

その他 > 園芸・ベランダ〕カテゴリの過去ログ

コメント

める | 2007-12-23 08:18 AM
・・・すごいです。3枚目の写真に感動です。
室内から あんなに綺麗に見えるなら安心ですね。
 多肉棚を選考する時の注意点。φ(._. )
とても 勉強になりました。
なるほどなぁ〜です。
あき | 2007-12-23 08:57 AM
ほうほう、これでしたかー
私、なんとなくこれは6角形だと思ってました(爆)
植えの写真が頭の中に残ってたのかなー???

おぅ、まだ余裕アリですねー
うちはもっとギュゥギュゥだよ(´д`)ゝ”
室内から温度が見れる、これ重要よね!
やっぱコレで温度が上がってたらソッコー開けに出るもの!
お昼くらいまであけないと30度超えしますよ

そいえば最近私は不精してファスナーを片方だけ全開にするだけで終らせてます
昼と夜の温度差があるほうが紅葉がきれいだとかなんとか・・・
ナウクン | 2007-12-23 05:34 PM
へえ&#12316;、ええのん買われましたねぇ。

奇麗に置かれてますし、便利そうですね。
あ、僕もこれ6角形やと思いましたわ。
salsa | 2007-12-23 11:43 PM
■めるさん
やはりほら、寒いですからー。
出たくないじゃないですかー。
といって室内は暖房たいちゃうとガラス曇ってるので、確認するためには結局開けざるを得ないんですけどね(笑)

■あきさん
まだまだ余裕有りですよー。
自分はそんなに爆発的に増やすほうじゃないので、ちょっとずつ、ちょっとずつね。
元のシェルフには硬ハオとかアロエとかを収めようと思っています。

温度もそうですが、湿度計も欲しいところなんですよね。
通風がほかよりないことで、どれだけの湿度の違いがあるのか。

■ナウクンさん
あれ、関西弁にリニューアルしてますねw

まだ収拾が付かない状態ではないです。
ベランダで、スペースが限られているとやっぱりねー。といってあまりに背の高いものは地震とかが怖いし…(と、棚にもの入れた状態で試しに揺らしたら、鉢を一個割ったバカです…震度は5くらいでした…)
nabe | 2007-12-24 12:10 AM
あーいいなぁ。
羨ましいです、室内から見られる多肉棚!
最後の写真に感動。
ちゃんと整理された箪笥みたいだぁ。
入れ物がそろってるのって重要ですね。見習いたい…。
salsa | 2007-12-24 12:54 PM
わざわざ、同じ100均に買いに行ったんですよこれ(笑)
文房具用のA4の大きさなので、鉢の大きさによっては混在すると微妙に入らないですけど…

カゴとか容れ物を統一すると、綺麗に見えることは見えますよね。。

トラックバック

ページ先頭へ↑


カテゴリ別ログ
月別ログ
Web屋愛用中のアイテム

ページ先頭へ↑