ブログ終了と新ブログのお知らせ

当ブログは2012年10月20日をもって更新を終了しました。新しいサイトは以下となります。

緑町のウェブ屋+ http://plant.salchu.net/

このブログは跡地として残しておきますが、コメントやトラックバックはできません。新しいブログの方にもどうぞお立ち寄りください。よろしくお願いいたします。

【2014.10.3追記】…の、ですが、いまだに連日新ブログよりも多く検索エンジンからお越しいただいて(笑) ありがたい限りです。今にして読むと無知な面、つたない内容が目立ちますが、その時々の情熱を持って一生懸命更新した記事たちです。お楽しみいただければ幸いです。

緑町のウェブ屋 拝

<< 米粒ラストシューティング | main | 東錦 vs 黄麗錦 >>

ハオルチア、水ゴケ根出しのツレヅレ

春や秋になると放出会と称するもので、大量に根無しのハオをもらうこともあると思います。また、腐って葉っぱだけになったとか、腐って本体から下がなくなっちゃったとか。多肉っつぅのは強いもので、今その状態で足りないパーツを再生しちゃう、ターミネーターのようなヤツです。みなさん、すぐに捨てちゃだめですよ(笑)。

ってことで、冬越しのツレヅレ2007(3) 追記ほか、いろいろと話の出ていた「ハオルチアの根出しを水ゴケでやっちゃうもんね」育成法。多肉ブロガーのっちさんも自身のブログ猫の額の陽だまりでにて、以前挑戦、成功した旨を記事にされております。最短4日での発根はさすがです。

写真:A木御大の水ゴケ根出し(クリックで拡大)さてこの「水ゴケ根出し」法。自分が某A木農園に行った際、フォトアルバムに上げていて話題騒然(ぇ)となった右の写真がモトです。

根出しをみ、水ゴケで? 苔ですよ御大? 腐っちゃわないんですか御大っ?!

まあその、血統書付きの方法と言ってもですね、文章にすれば一行で終わるくらいのことを口頭で訊いただけで、「ナンボでもないわよ」的だったので、上級者の方にとっては大したことじゃないのかしれないけど。だいぶ前から書く書くと言っていた記事だったので、約束通り書きますとも。恥は私がかぶるぜ。

使用するもの:根の無いハオルチアの掻き仔や本体、葉っぱ/素焼き鉢もしくはプラ鉢、箱…つまり容器/水ゴケ/メネデール/爪ヨージ/忍耐
※HB-101でもいい感じがするけど、御大はメネデールを使用

方法:水ゴケにメネデールを希釈した水をたっぷり含ませる。鉢にこれを敷き詰め、当植物をこれにちょこんと埋める。より丁寧にやるなら鉢や水ゴケは殺菌する。自分はやらなかったけど。
※鉢は素焼き鉢という頭があったんだけど、よく写真見たらプラ鉢のほうが多かった。のっちさんはプラ箱で成功したようだし、要はご自分の環境に合わせてください。

その後の管理:乾いたらメネデールを希釈した水をざんぶりと水遣りする。たまに様子を見て、5ミリほど根っこが伸びたら土に植え替える。

写真:植え付け後(クリックで拡大)はいまあ、そういうわけで植え付け後の一鉢です。もう見慣れたけど、水ゴケにハオルッチャ…びちゃびちゃ…

写真:ビニール袋でつつまれる(クリックで拡大)温室気候と湿度を保つためにビニール袋で密封したことも。(後になって中が見えなくて面倒臭いのでやめ、室内で管理した)

ラップをかけて、プスプス穴を開けるのでもいいかもしれませんね。

写真:水ゴケ鉢(クリックで拡大)第一陣として数株が水ゴケ鉢から旅立っていきました。今回は第二陣。植え付けてから一ヶ月以上経っているんだけど、これは根が出なかったというより水を切らしたり根っこを自分が折っちゃったことによるわけで。

さて、爪ヨージで優しく周囲の水ゴケを掘り掘りしながら取り出しましょう。戻すときも爪ヨージが活躍。鉢内の水分ゲージにもなる爪ヨージ。嗚呼爪ヨージ。なにはなくとも爪ヨージ。(うるさい)

写真:根が出た(クリックで拡大)ほれどうですか皆さん。

土に挿しておいただけでは出にくかった草ハオやグリーン玉扇もこの通り。(というか玉扇は三度目の根出しです…ええ例によって自分が折ったから)

写真:根だし第一陣(クリックで拡大)そんなこんなで、旅だった第一陣のひとつ。竜鱗の札は関係ありません。

観察していると、だんだん葉っぱに生気が満ちていくのが分かります。

注意点1:ものにもよるが、湿度を切らさなければ数日から1、2週間で根が出始める。が、あまり頻繁に様子を見て確認して戻すってなことをやっていると、せっかく伸びた根っこがポキッと折れるハメになる。そう私のように。最初からやり直しとなるので気をつけるように。

注意点2:特に冬、室内で管理する場合や梅雨の時期などはカビに注意。A木さんのように温室内で暖かくて日照がある場合は青ゴケが発生するけど、これは問題なし。自分はたまーに竹酢液をシリンジしました。効果があったのかどうかわからないけど。

しかし、もらったバディアがちっとも根が出ねー。

水ゴケ法、こんな感じでどうでしょうか。真冬や真夏以外は、柔らかい日照の挿す、通風の良いところにおいて管理すればよいはずです。ハオ以外の多肉にも、全部とは言えないかもしれないけど使えると思うので、もしよろしければ。


追記 07.1.10
セダムについての情報です。bisuiさんいわく、
「セダムは乾かし気味のほうが反応が良いものが多いような気がする。ハオの管理のようにミズゴケにたっぷり水を含ませておくとセダムの場合 茎から腐りそうな気がする。(やってみたことないので断言は出来ないです。)というかセダムの根って細いから、ミズゴケに絡まって取れなくなっちゃうか、切れちゃうからやめた方が良いかも」
とのことです。

改めて考えてみると、要はハオルチアのようにある程度蒸しに強く、しっかりした根を持つものに最適なのかなというところですね。葦サボなんかは、着生させるのに水ゴケを使ったりしますけど。観葉植物の発根とかはいけるかも? …いずれにせよ、ある程度、発根を促すのには良い方法だと思いますが、皆々様、どうか自己責任でお願いします。

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

多肉植物 > ハオルチア〕カテゴリの過去ログ

コメント

bisui | 2008-01-07 03:04 PM
う〜〜ん、ためになるなぁ。( ..)φメモメモ
実は、ためしに、1センチに満たないのピリフェラをやってみたんですよ。HB-101を使いました。
(葉挿中に親葉が急に駄目になっちゃったのが合ったのです)
出ました根っこ!!
バリ徒長しておりますが、元気です。
そろそろ土に戻してやらないといけないなぁと思っていたところです。
頑張るぞぉ(ってなにを?)
moko | 2008-01-07 04:05 PM
遅くなりましたが
ナニまして コレでとう ございます。

水ゴケ根出し なるほどぉ!
昨年チョッキンした黄麗が2ヶ月たっても
根がでないので心配だったんです。
(でも元気で良い色なんですが...)
すこし暖かくなったら挑戦してみようかな

今年もまたいろいろ勉強させていただきにきま〜す。
よろしくお願いします!
ナウクン | 2008-01-07 08:48 PM
水やりをすぐ忘れてしまう僕はそんなに順調ではありませんが、
それなりに成果があらわれています。

成果を見て、随分違うな&#12316;と感じていますが。
ユキ | 2008-01-07 10:00 PM
先日はありがとうございました♪手のひらblogのゆきちよです、よろしくお願いします。

我が家にも毟られた葉が土の上に埋めてありますが…全く変化がないです。1ヶ月異常経っております。
根っこがないトルンカータも根が出る気配がないままシワシワ初老になってきたので何とかしたいです。
メデネール、芽が出ーるです・・・(面白くない)

*salsaさんのblog、リンクさせていただいてよろしいですか?
のっち | 2008-01-08 12:19 AM
流石です 御大。自分は勢いだけで行きましたからなー。 ここまで細かくはこだわっておりませんでした。再度勉強させていただきます。
自分メネもHBも他色々も使ってましたねー。
取りあえず苔発根率は80%超えました。出なかったのは直ぐ諦めちゃって放棄・・・。一ヶ月くらい待ったほうよかったんですな。またごみ箱あさります。
べーやん | 2008-01-08 12:29 AM
わうぉー、ありがとうございます。
約束通りのUP、感激です。(何か貢物をしないといけないかな)
うんうん、なるほど、これは早速実行あるのみ!
消毒せず、メネデール入れずで葉挿しがカビてしまってたので中止しておりました。
やはり消毒は必要ですかね。
うんともすんとも言わないピクタ、特丸オブ、ビリディスで特攻します。
撃沈したら、慰めてね。
ぴか | 2008-01-08 04:53 PM
こんばんは♪
また立ち寄らせて頂きました。

すごい濃い、為になる内容ですね。
うちはハオは3鉢ほどで試す機会はまだまだ先になりそうですが、
他の普及品種でも試してみる価値があるかな…と思っております。
使用する物…忍耐。思わず笑っちゃいました。
おかちゃん | 2008-01-08 09:59 PM
おおっ(@@!!良い事聞いちゃった(読んじゃった)〜φ(・・)と水苔ね〜メデネール&HB-101と…後、【忍耐】ですか…直ぐに捨てないと…試してみよう今度(@@:
あき | 2008-01-08 10:33 PM
私はなぜか、ずっと素焼きだと思ってたよ
なんでだろう?Aさまのところで見たのが素焼きだったのかなぁ・・・?

プラ鉢Okなんだね
今度ドドソンオブの葉っぱ、やってみよっと♪
nabe | 2008-01-08 11:29 PM
いつも勉強になります。
水苔、殺菌剤、メネデール、むしった葉っぱと。
おあつらえ向きに全部手元に揃ってるので早速試してみます〜。
忍耐…これはどうしようw
salsa | 2008-01-09 01:32 PM
■bisuiさん
おお、HBでも行けましたか。
それは情報ありがとうございます。
しかし1センチ満たないピリフェラってどんなんよw

■mokoさん
いえいえこちらこそ、本年もよろしく。

セダムの場合は、セダマーbisuiさんにお伺いを立てたほうがよいかも(笑)
ちょっと微妙っぽいですよ水ゴケ。

■ナウクンさん
そうなの、私も割とすぐかわかしてしまうんですよ。
室内だから、より乾きやすいんですよねー…

■ユキさん
いえいえこんにちはー。
根っこが出てくれるためには、多少の温度と湿度、水分が必要だと思うので、季節柄ちょっと難しいのかもしれませんね。
で、うまいことおっしゃっていただいたんですが、メデネールではなくメネデールですが…わざと?w
*リンクの件そちらでお返事しましたー

■のっちさん
いやいや、パイオニアにはかないませんて。
結局、ユキさん宛のコメントにも書いたけど、温度と湿度が確保されていれば出るんじゃないかということですね。先生の蒸しハオにも期待しております。

■べーやんさん
おーよしよし。(慰めるの早っ

すみません、かくかくと言っていながら遅くなってしまって。
ご期待に添えるようなものだったかわからないんですけど。すでに割と多くの皆さんがタメしていらっしゃるようなので、詳細はそちらから(おい
がんばってみてくださいねー

■ぴかさん
んちは♪
なにかの参考になるようでしたら幸いです。
これはハオルチアですが、あと何に応用できるのかはまだ謎です(アロエ科全般はいけると思いますが)。忍耐をもってがんばってください(笑)

■おかちゃんさん
ハオルチアは強いですからねー
綺麗な株を買ってきて眺めるのも良いけど、再生させた株をよちよちと愛でる醍醐味もあります。

■あきさん
そうなの、私もずっと素焼きだと。
たまたま見た鉢が素焼きだっただけで、後で写真見たら普通にプラ鉢混じってたし(笑)<御大温室

ただね、うちは逆にいつまでも乾かないんで、素焼きくらいがちょうど良いかなと思ってます。でも暖かい温室、南向きのベランダなら乾き過ぎちゃうかもね。

■nabeさん
いえいえ、又聞き記事ですからー
忍耐=放置(見なかったことに)ですw
ユキ | 2008-01-09 08:47 PM
・・・メデネールは無かった事にしてください(-ω-)
雑草 | 2008-01-10 09:27 AM
ついこの前、下の方がとろけてしまったハオが有るので
早速挑戦!とかしたかったのですが
メネデールはHB-101代用できるけど、家には水ゴケが無かった…

今この時期にもベランダで青ゴケが発生してる鉢も有るってことは
水のやり過ぎってことですね^^;
のん | 2008-01-10 03:04 PM
うわー。これはすごテクニックですね!
いままさに発根させたい苗があるので早速やってみたいと思います♪
ありがとうございます!
salsa | 2008-01-10 10:38 PM
■ユキさん
いえ、私は生涯忘れないでしょうこのコメントをそしてメデネールを!w

■雑草さん
うんうん。水ゴケは手に入りやすいですから、まあなんかの際にでもアレしてみてくださいな。

> 青ゴケ
ま、株本体が元気というか、支障がなければ大丈夫かと…

■のんさん
すごテク、だと思いました私も、初めて見たときは(笑)
トライしてみてくださいね。
エドアルダ | 2008-01-28 06:47 PM
一テンポ遅れていて申し訳ないのですが・・
すごいすごい!絶対思いつかない!我が家には水をやり忘れて根が傷んだハオがあるので、ベランダで凍結しているミズゴケを有効利用しようと思います。

あ、ちなみに、セダムのスプリングワンダーを底面給水(というか気づいたら受け皿に水がたまっていただけだけど・・)したら、仰せのとおり、茎から腐りました〜。腐ったところを切り戻して挿したらつきましたからいいんですけどね。だからやっぱりセダムだとミズゴケ方式は危険かもしれないですね。
salsa | 2008-01-29 10:53 PM
いいえ、もう一ヶ月前でも一年前の記事でもいいんですよ。
確かにでもこれは当時、沸騰したネタなんですよねー。けっこう試して成功された方も多いみたいなので、ぜひやってみてくださいね。

セダムはずっと根っこが濡れている状態には弱いんですよね。
うん、参考になりました。絶対にやりませんw

トラックバック

ページ先頭へ↑


カテゴリ別ログ
月別ログ
Web屋愛用中のアイテム

ページ先頭へ↑