多肉の寄せ植えならぬごった植え特番
2008-07-04 Fri “多肉植物”
comments (4) | trackbacks (0) | 記事のURL
いわゆる「多肉 寄せ植え」で検索すると、かわいくオサレでジャンキーな鉢とか、かわいいカップとか、もしくはタブローみたいなものがヒットすると思うけれど、うちのはそういう色気あるモンじゃないです。
そもそも自分は一個一個の鉢で楽しみたいほうで、寄せ植えするのは好きではないんです。が、どーしてもどーしてもスペース上、ごっちゃ植えにしないとアカンものも出てくるからしようがなくやるだけです。セダムのようなものは、ごっちゃにしたほうが管理が楽ってのもあるんですけど。
さ、言い訳終了。も一つ言い訳をすると、今日の記事の半分は使い回し写真でできています。by バファリン。
珍しく寄せ植えっぽく同属をまとめて
素材さえあれば割と簡単にできるこれら。材料は100円均一のカゴやら、麻布やら、プラ鉢やらです。
セダム同士はやりやすそうだけど、セダムの中でも日照があってナンボのもの、木立の間からの光くらいがいいもの、とまちまち。
割と日照に強い雲仙マンネングサとドラゴンズブラッドは相性抜群。(テーマは「コーヒー」のセダム鉢)
白雪ミセバヤはモッサモサにしたいですよね。比較的平坦な鉢に、水平に増やすのが理想かなー。うん、今はこれより上に伸びちゃってるけど。
日照に強いミセバヤは、同じく強い立田鳳やプロリフェラと。(セダム+アイアンかご=オサレのシンパシー)
うちのブログではあまり登場しませんが、センペルはこの4つ(一つは小さくて子株とごっちゃになっている…)。すべてもらいものですが、元気でやってくれています。なんだかんだ言いつつ、同じ属を同じ鉢に植えるのが一番失敗しにくいかな。
と、ここまでが見ばのいい感じで、いわゆる「寄せ植え」と書いても恥ずかしくないものたち。以下、ごった植えゾーンに突入します。
同じ属を中心にごった植え
アエオ同士を植えるのもお手軽でおすすめ(梅雨の中休み、爽やかに黒法師は吠える)。高低差があるとまだいいんですが、同じくらいの背丈だとちょっとやりにくいんですよねー。
私はこれにお水好きなセダムを合わせましたが、グリーンネックレスを合わせる方も多いみたいです。一方は上へ、一方は下へと、バランスの良い鉢になりそう。同じ属ではなくても、水加減や日照加減が同じくらいのものを合わせると成功しやすいです。な、わけで、こいつとグラプトだと、アエオニウムにお水が足りなくなってかわいそうでした。
もらったセダムは放り込んでおけー。というプランター。いや、これは仮の住まいであって、本物と違うのよ…と言い訳しつつ。もちろん寄せ植えなんかではありません。
で、ハオルチアですけど。
十二の巻なんかはよくサボテンと一緒に寄せ植えされて固められてお店にいることが多いですよね。
本来、ハオを寄せ植えに使うのは好きではないし、正直おすすめはしないです。この鉢だけは成り行きで。
ハオを大きい鉢にごった植えするときは、できるだけ同じくらいの大きさの株を選ぶほうがよいです。根っこの長さや深さが違うと、一つだけヘタったりしてしまいます。それに少なくとも一年に一度は根っこの様子を見て、整理してあげるべしです。気づいたら鉢の中は根っこだらけの大運動会、なんてことに…(硬ハオ寄せ植え鉢にジュニアーズ誕生の1枚目写真)。
多肉間の異種格闘技戦ごった植え
ちょっと疲れてきましたが、まだまだ行きます。
今日は15分拡大特番で。ええっ嘘っ、ビデオ54分までしか予約してないよ! みたいな感じです。
グラプト交配とセダム。緑のセダムはグラプト交配よりお水好きなんですが、今は梅雨で雨が降り込んでくるのでちょうどいいみたいです。といって、乾かされていてもそのうち復活しているオットロしいやつ。
この前にご紹介した(続・○○ベリア三連発「立田に斑が…」)、セデベリア・パキベリアやセダム、そしてなぜか多肉コリウスごった植え。日照にも強く、乾かしても強く、といって雨ざらしにも強い。
ユニット名は「多肉最強伝説」。
コロンツルン、としたものたちを一緒に植えてみました。写真のバランスが悪いのはご容赦。アエオの小人の祭り、セダムの玉葉、ダルマ松の緑。
赤い玉葉は色も落ち、最近激しく徒長という名の生長中。だって梅雨が梅雨がっ…。
プラス観葉植物の異種格闘技戦ごった植え
さー、最後です。本日のメインイベント。
そもそも今日はこの写真だけアップする予定でした。「パキラの株元には何を植えていますか?」というコメントをいただいたのがきっかけで。
観葉植物でも、比較的乾燥に強いパキラは、ちょいお水好き多肉とよう合います。パキラの大きい葉っぱが適度に遮光してくれるのもいいんです。セダム、アエオニウム、そして男爵さんからいただいたクラッスラが同居中。といってもこれは鉢が無かったときに「ごめんね、ちょっとここで」と挿したものなんですけど。
そしてぎゅっと詰まっていたクラッスラ・天狗の舞は、これまた徒長中。梅雨が恨めしいですがいたしかたありません。ごめんよ男爵さん。
えー、これはなんだというブツ。ペペロミア、セネシオ、そして赤い花を咲かせたエスキナンサスがごっちゃに。
これはかなり前の写真で、今はもう少しマシに生長してますから里子の皆さん。ペペなんか元気だよー。
…というわけで、いきなり何かを寄せ植えにして失敗することはどなたでもありがちだと思うのですが、観察したり世話したりしていくうちに「これとこれは合いそうだ」というのが段々に明らかになってくると思います。
他の多肉ブログさんですと、そういった組み合わせもさることながら、オサレに美しく寄せ植えされていて非常に勉強になると思いますので、そこらはどうかヨソでお勉強くださると幸いです。ナニトゾナニトゾ。
- 〔多肉植物〕カテゴリの過去ログ
- 東ケープのオールドトーマス川通りあたりで採れたスペックシー似 (12-06-22)
- ツンツン(デレ無し)スペックシー、その後 (12-06-18)
- 元ブラックベルディアナ似のKomboknie産スペックシー (12-06-17)
- 十二の巻斑入り、白蝶の白肌を堪能する (12-06-07)
- アロエらしいハオルチアとハオルチアらしいアロエとデン子さん (12-06-06)
- 姫愁麗120% (12-04-26)
- ケルベロス -地獄の古紫、その軌跡 (12-04-24)
- ウェブ屋と一緒にバディア10種の生長を観察する会 (12-04-20)
コメント
私もさるささん以上に寄せ植えはしてないですが、ベランダ全体を眺めると寄せ植えのようになっている仕組みですw
比較的愛情の薄いもの中心^m^
全体的に相性なんか、まるで無視の寄植えばかりですが、
そのうち体が覚えるでしょう。
見た目も相性もまるで無視で、どこまで頑張ってくれるか…実験みたいです。
枯れないように監視だけはしよう♪
15分拡大特番、そうだそうだと頷きながら読ませていただきました。うちもごった上の宝庫です。今年はちょっと頭を使って属毎に植えたりしてみましたが、寄せ植えというのには程遠い、一緒に植えてみただけというのがありありとわかるのばっかりになってしまいました。管理は楽だけど、場所が許すなら、1種類ずつ植えて楽しみたいですよね。多肉専用ベランダなんてものがあればと、妄想してる毎日です。
白雪ミセバヤ、モッサモッサですね〜。モッサモッサの買ってきたのにいつの間にやら消えてました(T^T)涼しくなったらリベンジします!
いや、ステキなんかじゃないんです。
本当に、鉢が無くてスペースがあるから挿したというだけで何にも考えてません。なにとぞなにとぞ。
あー、ベランダ全体を考えたら確かに、壮大な寄せ植えと言えますね!
うちはまったくこう、ばらばらな感じではありますが。
■ぴかさん
んー、肉と肉の相性というのはあるのかなあ。
不勉強なもんで自分にはよく分からないのですが、どちらかといえばその個々の肉が、その環境でいいかどうかということにかかっている気がします。水にしろ、日照にしろ、湿気具合・通風にしろ。
■たまさん
こんばんは。
私も見てもらえばお分かりの通り、寄せ植えって苦手でw
でも、寄せて植えてみて初めて、この植物がこういうのが苦手なんだとわかったりするし、同じ属でもまったく違う性質を持つモノがいることがわかったりします。勉強にもなりますよね。
うち、観葉植物がなければまんま「肉専用○○」なのですが、やっぱりワサワサしたモノがないとそれはそれで寂しかったりします…