米粒葦サボも三年半経ちました
2008-11-28 Fri “サボテン > 葦サボ”
comments (10) | trackbacks (0) | 記事のURL
私が葦サボを初めた当初から比べると、徐々にではありますが葦サボ人口が増えているようで何よりです。これも普段の葦葦サボサボ普及委員会会員の皆さまの並々ならぬご尽力でございましょう。
誰が言い出したか「米粒」リプサリス。園芸名は「青柳」というらしいですが、あまりこの名前で呼んだことはないですね。Rhipsalis cereuscula(日本語で無理やり読むならセレウスキュラ、ケレウスキュラでしょうか)の現在です。ほとんど挿し苗状態で買ってきて、うちでは三年半経ちました。
触手が伸びすぎて重さに耐えられなくなってきたので、割り箸やらなにやらでつっかえをしてます。本当はこれ、今回植え替えしてやりたかったんだけどなー。
乱立部分がわかりにくいので、もう少しアップで一枚。
うちではいつも外で越冬させているため、葦サボたちが花を付けるのは春が多いのですが、シャコバと同じと考えるなら室内に取り込めば早めに花芽を付けるはずです。って、全部入れてたらあっしの部屋はジャングルになってしまう。部屋自体は日照良くないしね…
参考 米粒葦サボ関連の過去ログ
こういったブログの性ですが、さかのぼればさかのぼるほど適当なこと書いてるので、あまり気に留めないように。あ、そういえば葦サボ大集合をこの秋にも書く約束していたんでした…忘れてた…
- 葦サボマニアックス 2008春(2008-05-08)
- 米粒ラストシューティング(2008-01-06)
- 米粒葦サボリプサリスが開花した!(2007-05-12)
- 米粒葦サボのムチムチ(2007-04-22)
- 一人葦サボ祭り −Rhipsalis cereuscula−(2006-06-14)
- 葦サボマニアックス’0508(2005-08-20)
- 〔サボテン > 葦サボ〕カテゴリの過去ログ
- ちょびちょび深夜の植え替えをしております (11-09-09)
- 満七年の葦サボサボサぼさぼさマニアックス (11-09-07)
- 生きとしイケてるもの。多肉。 (11-03-22)
- サルのベランダより August2010 (10-08-15)
- 米粒リプサリス Rhipsalis cereuscula 開花真っ盛り! (10-05-20)
- ハッピーニューいやーんばかーん紅白多肉 (10-01-01)
- 氷点下近く下がるベランダから避難せよの巻 (09-12-18)
- シャコバサボテン・ホワイトベル (09-12-01)
コメント
葦サボ会員でございます。(自称)
寒さには強いんですね。我が家は軒下で冬越しをしてもらいましょう。(笑)
動きが活発になってますね。(笑
青柳も盆栽の様な扱いですね!
針金で巻いて固定してみます?(爆
米粒リプはくるみちゃんのところで言ったんだよね、たしか
だからくるみちゃんじゃないかなー
前にいろいろ持ってるよ?って言ったらコメに行ってたジャン?姐さん
ちなみにきしめんリプは私がつけた
あれ?青柳って呼ばないの?じゃぁなんて?
やっぱり米粒リプ?
シャコバって外に置いてもこの時期花芽だよね?
うち、まだ外だけど付いてるし
ってことは取り込んでも春かもよー、リプの花芽は
報告楽しみにしてるわん♪
こちらで葦サボをお見かけして以来、すっかりとその魅力にとり憑かれ洗脳されてしまい、いつかは葦サボいずれは葦サボ必ずや手中に収める事を夢見ておりましたが、先日遂にお迎えしてしまいました!
全くの初心者で育て方すら解りませんので、こちらで勉強させて頂きたく思っております(笑
どうもぅー。いそしんでますー?
あ、誤解の無いように、葦サボは別に冬に強いわけでも冬型ってわけでもないです。おそらくどんな多肉もそうだと思うんですが、失神させれば越冬も可能だというだけで(笑)
最低は平均氷点下、日中は一桁行くか行かないか…みたいな地方では、室内に取り込んだ方が無難かと思われますよ。
■男爵さん
いや、もう寝てもいいはずw
毎年葦サボは入れるかどうか迷うんですがねー…
昨シーズンは寒かったんで、古参の葦サボがひとつ瀕死近く行ったんですよ。ビニールで寒風よけくらいはしようかなと考えてます。
針がねって端っこからさびたりしません?
ちょっとサイズが小さいので、よく菊用に売ってる支えみたいなやつを自作しようかなあ。ぶきっちょだけど!
■あきさん
葦サボって似たような名前が多いから、青葦なのか青柳なのか大葦なのかわからなくなってくるんよw
とくに呼びかけたりはしてないけど、コイツの場合は脳内では学名で浮かぶかな。せれうすくら。
>ってことは取り込んでも春かもよー、
かなあかなあ?
毎度、参考になるご意見誠に感謝♪
■あーすさん
マジっすか! うわぁー嬉しいなぁー。
ぽつぽつと、そういってコメントしてくださる方いらっしゃるんです。ブログ見てから好きになりましたとか、買いましたとか。もう涙が出るほどではありませんが嬉しかったり嬉しかったりです。
そちらのコメント欄ではどーもw
あーすさんとはそのうちリアルでお手合わせ願います。
新年会とか行かれませんか?
うちの米粒ちゃんにも、みょ〜んと2本葉が立ちましたよ。
これがこのようになるわけですねφ(..)メモメモ
今年は、一つくらい花が咲いてくれるのではとひそかに胸算用しております。
夏にも咲いた猿恋葦に花芽が付き始めている我が家です。過去最高の4個。大株にはなったけど花は相変わらず控えめです。東京の屋外と変わらない気温の室内に取り込んだのが要因・・とはならないか。
米粒は着生したいよーってみょんみょんしまくってますが今年も咲かなかったなあ。
でもまあ青森の寒い窓辺でも元気だってのは嬉しい事ですね。
普及委員として来春は北緯43度の地に葦サボを送り込みたいと思っております!
おおっ、やりましたね。
あのふにゃけた挿し芽がそんなに愛情をもらって大きく慣れたかと思うと、母は嬉しくて嬉しくて夜もぐっすりです。
暖かくなったら、液肥でもあげてみてください。
■ちまきさん
んー、やっぱり本人たちに「春が来た」と思わせることは有効なので、あながち無関係とは言えないと思います。
北緯43度ってLAT43degreeですか?
♪どんなに〜愛しても〜電話のキスーじゃとーおいー
あっ、ドリカムです。思わず。わからなくても傷つきません。
外におんだされて凍ったら無理だけど、室内だったら放置されてれば平均0度でもモツのでは。
この間は葦サボの管理アドバイスありがとうデシタ。
お礼が遅くなってすみません!!!
ウチにもコレと同じようなリプサリスがありますが・・・こんなに大きくなるのですね☆
3年後が楽しみになりましたぞ〜!!
ところで、まっすぐの棒のような枝が伸びて、その先にまた節の枝が出てくるっていうのは正常なことなのですね???
環境さえ整えてあげれば、もっともっとモッシモッシになるはずですよー。
>まっすぐの棒のような枝が伸びて、その先にまた節の枝が出てくるっていうのは正常なこと?
はい、鉢植えにするのであれば、こういう感じになることが多いようです。