ブログ終了と新ブログのお知らせ

当ブログは2012年10月20日をもって更新を終了しました。新しいサイトは以下となります。

緑町のウェブ屋+ http://plant.salchu.net/

このブログは跡地として残しておきますが、コメントやトラックバックはできません。新しいブログの方にもどうぞお立ち寄りください。よろしくお願いいたします。

【2014.10.3追記】…の、ですが、いまだに連日新ブログよりも多く検索エンジンからお越しいただいて(笑) ありがたい限りです。今にして読むと無知な面、つたない内容が目立ちますが、その時々の情熱を持って一生懸命更新した記事たちです。お楽しみいただければ幸いです。

緑町のウェブ屋 拝

<< 流用はベランダーの基本 | main | パキラッシュ、疲れたろう…? >>

アガベ・あんたがナンバーワン!

植物を飼っている、と意識しだしてから1年。
その間、株の数は増え、いくつかの株が死に絶え、また増え…をくり返し、いつしかアロエ科の植物が葦サボテンの数を凌駕し。(しょうがない、市場に出回るタマ数の問題なのである)

自分が、まだこれは軽々しく手を出すべきではないのではないか、飼うにはもっと経験をつまなければいけないのではないか、そして飼うならそれなりの覚悟が必要になるのではないか…と恐縮しているのがハオルチアの玉扇や万象。そして、今回ご紹介するアガベなのです。

ま、アガベについては線路沿いにふつーに植わってたり、ガーデニングに使われていたりするんだけどね。これら3種への恐縮感はおそらく、実際はともかくとして年配の方がしぶーく飼っているイメージによるものと思われます。玉扇にしたって、現地では高級感のかけらもなく、無造作に土から顔を出していたりするんだけどさ。

てなわけで今日の朝、ベランダに出て写真を撮っていたら
「おいそこのサル。拙者はぶろぐと申すものに紹介してくれぬのか?」
とアガベ。(なぜに侍)
わかったよぅ。今日の主役はおまえさんだ。

写真:Agave NO.1(クリックで拡大)Agave NO.1
茶褐色のトゲがとっても男気を感じさせるアガベ。最近の陽光で、さらにトゲの色が鮮やかになってきたかな。前回、Webベランダーの12月:新顔・花芽他一挙公開でもう一種とともにご紹介したナンバーワン。

写真:Agave NO.1子株(クリックで拡大)お子さまもすくすくと。
昨年10月に顔を出していた子株はずいぶん生長していて、いくつもいくつも子株が育っておりました。すごいぞ侍。

写真:Agave NO.1幼芽(クリックで拡大)生まれたての葉。
黄色いんですよね。
お母さんが、大事に大事に赤ちゃんを抱いているような、なんて愛らしい姿でございましょうか。心持ち、やわらかい手ざわりです。

写真:昨年7月のNO.1(クリックで拡大)アガベは生長が遅いほうではあるけど、まったりゆっくり…なんて思っていると…。
昨年の写真を1枚めと見比べてみると、なんとか一目瞭然。昨年の7月の状態です。

いくつかサイトを調べたら、「珍しく寒さには弱いアガベなので室内で冬越しを」と書かれておりましたが、んーなこたー知らない私は、アガベだから強いだろうと外に置いときました。霜も降りなかったので特に損傷も受けず、最低マイナス5度くらいまでは耐えた計算になります。

かくして「からーくつらーく育ててカッチョいいアガベに!」をモットーに、極力ほったからかしを心がけてきましたが(目はかけてます)、果たして締まった良い株になっているでしょうか。

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

多肉植物 > アロエ・アガベ〕カテゴリの過去ログ

コメント

トラックバック

ページ先頭へ↑


カテゴリ別ログ
月別ログ
Web屋愛用中のアイテム

ページ先頭へ↑