観葉の赤いヤツ、コルディリネ・アイチアカ
2006-05-09 Tue “観葉・その他 > コルディリネ・ドラセナ”
comments (4) | trackbacks (0) | 記事のURL
今回はうちに陣取る観葉植物、コルディリネさんの様子。
前回コルディリネ3種と冬の足音にてご紹介した、コルディリネ・ターミナリス“アイチアカ”さんです。うちには色とりどりの花やカラフルな多肉…といったものがベランダにないので、コルディリネとか黒法師のような葉色の植物がよく映えるんですね。赤くて渋い植物、大好きです。
前回の時点ではもう秋も深かったので、外で陽光を浴びることが少なかったアイチアカ。記事中にて
愛知赤は「鮮やかな赤が特徴」ということで、こちらも暖かくなってきたら太陽に当てて、本来のきれいな色を出してあげたいところ。
と書いているように、本来は部屋の中でなく、外で買ってあげるのが喜ばしい。で。
おー、見事な葉っぷり。
背丈は、伸びたという感じはあまりしないけれども、中心から新芽を次々出しております。頑張ってます。
ほーれどうだまっかっかだ。
葉のフチが微妙にピンクの蛍光色なのが、コントラスト効いてて鮮やかでいいですね。斑は入っていなくて、ベタ一色ですが、大きくなるほど発色が良くなるようなので楽しみです。
コルディリネの説明に「ドラセナと似ているが、地下茎のあるのが特徴」とあるように、育っていくと土の下の根っこ部分がモッコリ肥大化。みそつけて食べるしょうがみたいな感じです。
こういう記事になるとどうしても前の写真を見せたくなってしまうんですが、これが半年前の状態。
買ったときは「なんでこれがアイチ“赤”?」と思ったものですが、見事に化けるんですね。緑もきれいだけど、やっぱり赤い方がかっこいいかな。
コルディリネの飼い方については前の記事でも書いておりますが、今の季節はすぐに土が乾くのでお水やりを忘れずに。気付いたら葉水も裏側から、もしくは葉の付け根の重なっているあたりにたっぷりと。コルディリネも喜ぶし、虫も付きにくいしで一石二鳥。
【アイチアカ関連の参考URL】
- 〔観葉・その他 > コルディリネ・ドラセナ〕カテゴリの過去ログ
- コルディリネ・パープルコンパクタリベンジ (11-08-23)
- ベランダの植物たち、ハーブのツレヅレ (08-10-17)
- ベランダで学ぶ自然淘汰 (08-09-03)
- 赤いヤツ、コルディリネを救え! (08-08-14)
- ウェブ屋のベランダ冬便り(2) 生きる観葉 (08-01-19)
- パープルコンパクタの鮮やかさ (07-09-24)
- コルディリネに…家族? (07-08-11)
- ベランダの赤いヤツ (07-06-08)
コメント
この間母がダイソーで買ってたのがコルディリネって書いてありました。
けっこう観葉好きだったりするのです。
パキラッシュ、うちのはパキーラですが
これまたでかいのですよ。
ゆうに50センチはあります。
モトはハイドロ観葉298円とかの代物ですが
4年も育ててるとこんなになるのねぇ。
って、感じです。
この子も大きくなるのですね。
にしてもきれいな赤です。
いえ、買いません、もう多肉だけですごいのに
観葉まで増やしては・・・って充分あるんでした。
ダイソーにあるコルディリネは、たぶんうちにあるパープルコンパクタじゃないかと思います。私のもダイソー出身なんで…ちょっとロウっぽい感じの。
ドラセナはけっこう出回っているので、コルディリネ(特に赤い物)を見ると触手がのびてしまうんですわ〜。
パキラは大きくなりますよねえ。
もう、私は切り戻しとかしないでずんずん伸ばしていこうと思います。10年くらい経つと、本当に天井まで行くくらいの勢いらしいですね(笑)。
それは妹が枯らしました。(^^;
なんかコンシンネ・レインボーみたいな葉っぱのコルディリネ。
あ、↑のコメントのあと、下のリンク先見に行ってビックリ。
レッドエッジがそうなの〜。
ダイソー出身ですが今ではしっかり20センチくらいに育ってますね、半年で。
これも根っこが肥大化するのかしら?
昨日、キャンドゥに行ったんですけど、それはもう惨憺たる有様でしたよ…(笑)
100均出身とはいえ、植物の元は同じなので、ちゃんと管理してあげれば育ちますよね。うん。
私もあまり詳しいわけではありませんが、コルディリネは地下茎を持つのが特徴とあるので、程度の違いはあるにせよふくらむのじゃないでしょうか。