ブログ終了と新ブログのお知らせ

当ブログは2012年10月20日をもって更新を終了しました。新しいサイトは以下となります。

緑町のウェブ屋+ http://plant.salchu.net/

このブログは跡地として残しておきますが、コメントやトラックバックはできません。新しいブログの方にもどうぞお立ち寄りください。よろしくお願いいたします。

【2014.10.3追記】…の、ですが、いまだに連日新ブログよりも多く検索エンジンからお越しいただいて(笑) ありがたい限りです。今にして読むと無知な面、つたない内容が目立ちますが、その時々の情熱を持って一生懸命更新した記事たちです。お楽しみいただければ幸いです。

緑町のウェブ屋 拝

<< シュルドチアナ・ミニマの生長を生暖かく見守る会 | main | 2011年梅雨のサボテン・多肉植物ビッグバザールレポート >>

2011年春のおキュウコン様と豹紋ハンギング

うちのベランダで一番鉢の数が多くて場所をとっているのはハオルチアなんだけれども、もし「ハオルチアは没収ー。他の植物やんなさい」と言われたら迷うことなく球根を選ぶだろな…なんて妄想をしてました。

つまりそのくらいには球根植物が好きです。球根植物ったらチューリップもユリもそうなっちゃうんで、こと世間的に多肉植物にカテゴライズされてるやつ。んー定義が難しいけどまあいいか。

さて、球根が元気なのーという話はこの時期にたいてい書くお決まりのようなものなので、またかと思わずに読んでください。2010年春には球根お好きな貴方のための豹紋ヒョウモンブラザーズ、2009年春には今元気なのはレデボウリア、豹紋の開花。同じようなことをね…

2011年の夏型おキュウコン様たち

冬型球根と違ってやっぱり夏型は勢いがあるし派手なんだよね。レデボウリア、ドリミオプシスな紋々ブラザーズ(紋無いのもあるけど)。

Succulent bulbs(クリックで画像が拡大します)

レデボウリア、ドリミオプシスな紋々ブラザーズ

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

ドリミのプルプレア兄弟、通称フリルちゃんズも元気に目覚めました。向こうにはマキュラータ、レデボのクーペリーが青々とした葉っぱを伸ばしてます。あーすさんからいただいたレデボも全員元気っすよー。

Ledebouria lancifolia x socialis 'minor'

F川商店さんから購入した交配レデボも絶好調。

Ledebouria lancifolia x socialis 'minor'(クリックで画像が拡大します)

Ledebouria lancifolia x socialis 'minor'

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

ミノルくんの輝きとlancifoliaのスッとした草姿、両方の特徴がよく出てますよねー。お、子球根増えてる。右のクーペリー(シマツルボ)も毎年元気元気だなあ。ビビッドな緑色にくっきり入る筋が好きなんだなあ。

メガフィラ様 Resnova megaphylla

「様」は園芸名でもなんでもないです。前から憧れていた種だったし、なんとなくメガフィラには様付けしたくなっちゃうのです。

メガフィラ Resnova megaphylla(クリックで画像が拡大します)

メガフィラ Resnova megaphylla

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

タマ師匠のブログを読むと、Resnova属はLedebouria属に統合されている(Resnova megaphylla)とありますが、「レスノバ! メガフィラ!」のほうが攻撃の呪文として強そうなのでこれでいいと思います。

などとその手の学会で発言したらどういう目で見られるのかなー、と妄想するのも楽しいです。

Ledebouria のsp.兄弟

中途半端な写真になっちゃいましたけど…こっちに向かって葉っぱを伸ばしている右側が元々いるsp、左側がいただいたもの。通称マジックのいたずら書き。左上のほっそいヤツもいただきもののクリスパ兄弟。

Ledebouria sp.(クリックで画像が拡大します)

Ledebouria sp.

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

ちょっと細長いモンモン、丸いモンモン、つながったモンモン、そしてフリルだったり長かったりする葉の形。こんなに素敵でラブリーなのになんでみんなエケベリアーとかオブツーサーとか言うんだ。ああん?

あれ、数人が付いてきているのはわかりますが、あとの方ちょっと眠たくなってません? 惰性でスクロールしてません?

断崖の女王 Sinningia canescens

これもいただきm・・・うちの球根はほぼF川商店さんかあーすさんのいただきもので成り立っております。お世話になっております今後ともひとつよろしくお願いいたしますで候。で、シニンギアです。

お父さん見て! アテクシのイモ、ちょっと立派になってよ…

a tuber of Sinningia leucotricha(クリックで画像が拡大します)

そうだよイモだよー

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

ちょっと誰? ハゲ爺のアタマとか言ってるやつ!
爺が埋まってたり…埋まってたらやだな…

学名、付けてくれた札はSinningia canescens。他で調べるとSinningia leucotrichaというのもあるのだが、これは単なるシノニム? それとも札の学名が新しいのかな。

Sinningia leucotricha 断崖の女王(クリックで画像が拡大します)

断崖のにゃんこ。にゃーん

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

ってことで、立派な葉っぱが開きました。この子猫の毛のような触り心地と見ばは、非常にやばいぜ必要以上にモフモフしたくなっちゃうぜ。

うちにある球根・塊茎植物は今日上げた夏型のレデボウリア、ドリミオプシスのほか、冬型のオキザリスやシクラメン、ラケナリアにマッソニア、セネシオなど40種ほど。球根の何がいいかってことなんですが、

  1. 基本的に夏型は暖かくなってくれば起きる(起こす)し、冬型は寒くなってくると起きる。季節が終わると水やっても枯れていくから非常にわかりやすいし管理がしやすい。
  2. 半年に一回は夏型か冬型球根の目覚めが見られるので楽しい。毎年見ていても喜びで「おキュウコン様のおめざめであるー」と町内を練り歩きたく(ならない
  3. ハオの地味花に見慣れていると、けっこう花が多彩だったりビビッドだったりして楽しい。
  4. 多肉の水くれを我慢している、水やり好きのあなたにも最適。(夏型で成長期ならお水どんどんすうし液肥も好物だし)
  5. タマ(球根部)が目に見えて増えて楽しい。
  6. タマネギを連想して食べたくなる(あれも球根植物のひとつだし)
  7. 血液サラサラ

みんな! キュウコンやろうぜ。

よっといで見といでー。豹紋のハンギングバスケットだよー。

ベランダ沿いのシェルフの植物に水をやったり、掃除したり、配置換えをしているときにね。豹紋がちょっとじゃまになったわけですよ、無駄にでかいんで(って鉢増ししたのはどこのだれ)。

で、鉢二つ持って置き場所置き場所…と目の先には、中身の入っていない100均ダイソーのハンギングが吊ってある。置いちゃえ。

…お? …これは…ゴクリ…

ジャストフィットしてもーた。なにこのお手抜きお手軽オサレ感。

Ledebouria's in Hanging basket(クリックで画像が拡大します)

豹紋ハンギング

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

写真左上に見えている、水滴が垂れているノズルが実は自動給水装置になってましてねエヘヘヘ…と言いたいところですが、たまたま近くにかかってたジョウロです。

Ledebouria's in Hanging basket 2(クリックで画像が拡大します)

豹紋ハンギング 2

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

4号鉢ふたつが並んで入っちゃった。見えていませんが、場所があいた向こう側にはオケケ葦サボ鉢を突っ込んでます。ナイス適当園芸!

みんな! 豹紋ハンギングしようぜ! ではでは!

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

球根植物〕カテゴリの過去ログ

コメント

うーすけ | 2011-06-01 04:06 PM
はじめまして。

多肉植物を育て始めて10日目の超初心者です。
「多肉植物 置き場所」で検索して「置き場所貧乏」の記事で こちらにたどり着きました。
キレイに整頓されていて参考になりました。

ハンキングも素敵ですね。
過去記事も読ませて頂きますね。

また、拝見しに来ます。
あ〜す | 2011-06-01 05:02 PM
断崖の女王は多分正確にはSinningia leucotrichaなのではないかと今更ながらに思っている次第で御座います。
以前Sinningia canescens = Sinningia leucotricha = 断崖の女王 として入手しましたけど両者かなり似たものですがcanescensはまた別種であるようで、こんな些細な違いなど一般の市場ではごっちゃになってしまうのは仕方のない事かと思います。
思い起こせば数年前、まだ疑う事すら知らぬ右も左もわからぬウブな頃はすっかりと騙されてそんな学名を信じ切ってしまっており大変お恥ずかしい限りです。
謹んで訂正申し上げますm(_ _)m

P.S.因みに世間の荒波に揉まれた今だって穢れを知らぬ純情な心である事は揺ぎ無い事実である事をここに付け加えさせて頂きます。
ガーベラン | 2011-06-01 09:27 PM
紋々球根はイイですよね!
プルプレアとかガルピニーとかミノルくんとかメガフィラ様とか!わたしも欲しいの盛りだくさんですよ。
なんとかF川さんが北海道に行商に来てくれないものかと日々念じております(笑)

豹紋って2種類あるんですね。
うちのは葉裏が紫のタイプですが、その爽やか緑の豹紋もいいですなー。
みもたん、そっちを放出してくれればいいのに(バザール行けないけど)
salsa | 2011-06-03 01:07 AM
■うーすけさん
どうもはじめましてー
なんとフレッシュな多肉オーナー…がこんなとこ来ちゃっていいんでしょうか大丈夫ですか… ↑の人らみたいにイっちゃってる人もいるので驚かないでくださいね…(失敬な
あ、でも怖くないので大丈夫ですよー(何

■あーすさん
えっとえっとえっと結局「断崖のにゃんこはSinningia leucotricha」でFA?(笑)

■ガーベランさん
例の件は例のとおりです。
ぬふふふふ

トラックバック

ページ先頭へ↑


カテゴリ別ログ
月別ログ
Web屋愛用中のアイテム

ページ先頭へ↑