ブログ終了と新ブログのお知らせ

当ブログは2012年10月20日をもって更新を終了しました。新しいサイトは以下となります。

緑町のウェブ屋+ http://plant.salchu.net/

このブログは跡地として残しておきますが、コメントやトラックバックはできません。新しいブログの方にもどうぞお立ち寄りください。よろしくお願いいたします。

【2014.10.3追記】…の、ですが、いまだに連日新ブログよりも多く検索エンジンからお越しいただいて(笑) ありがたい限りです。今にして読むと無知な面、つたない内容が目立ちますが、その時々の情熱を持って一生懸命更新した記事たちです。お楽しみいただければ幸いです。

緑町のウェブ屋 拝

<< 2011年梅雨のサボテン・多肉植物ビッグバザールレポート | main | チランジア on クヌギと植物いくつか近況報告 >>

見せばやな 白雪ミセバヤとアルプスミセバヤ

あゝ、だれに見せよう。叶ふものなら貴方に見せたい、この玉の緒。
(今、あさきゆめみしの葵の上の気持ち)

いにしえのひとが詠んだ雅な名の植物がミセバヤ。まああの、うちにあるのは日本古来のペロペロまるんとした葉のミセバヤではなく、ころころむちんとした物体ですけれども。

一ヶ月ほど前でしょうかね。鶴仙園さんで山野草フェアをやっていたときにお金を払って奪取してきたのが白雪ミセバヤ。と、「アルプスミセバヤ」てなんだろ。けど可愛いじゃねーかコロコロしやがって、と同じく奪取。(もちろん金を以下略)

白雪ミセバヤの白は青がかった白で、よいもんですなあ。

Sedum spathulifolium 白雪ミセバヤ &  Sedum sp. アルプスミセバヤ(クリックで画像が拡大します)

Sedum spathulifolium 白雪ミセバヤ & Sedum sp. アルプスミセバヤ

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

いるんです。昔にpukowakaさんからいただいた白雪ミセバヤはまだおります。ただし夏を越え冬を越え、量が心もとない感じになって参りましたので保険追加的なね。あるでしょそういうの。

そして下がくだんのアルプスミセバヤ。

Sedum brevifolium? アルプスミセバヤ(クリックで画像が拡大します)

モケケ分は無し。

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

さあこれ何。flickrに写真をアップするときには海外の方向けになるべく学名を併記しているのですが、Sedum sp.というわけにも。いや待て、これ普通にブレビ(Sedum brevifolium)じゃね? にしては赤い?

なぜに「アルプス」が付いているのかわかりません。あるいは同じセダムのアルプス万年草とごっちゃになった…わけはないか…。検索しても全然情報がないので、セダムマニアで詳しいことをご存じの方がいらっしゃいましたらご指摘ください。

追記 2011.6.19
brevifoliumかdasyphyllumか

brevifoliumかdasyphyllumか、ってんでいろいろご意見いただきました。

@caeruleaaさんからは、木質化する本物ブレビじゃないほうのダシフィルムを水辛めで育てたやつ、だとおもふ。。某山野草展で「ゴケンミセバヤ」という札が付いていました。Twitter / @caeruleaa)と、以下の写真をTwitpicに。

某山野草展で「ゴケンミセバヤ」という札が付いていたもの(クリックで画像が拡大します)

某山野草展で「ゴケンミセバヤ」という札が付いていたもの

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

@caeruleaaさんのTwitpicからお借りしました。

また、@deagamnさんからはこの本のSedum brevifoliumとSedum dasyphyllumのところに見分けのヒントになりそうな記述がありますです。http://j.mp/luIF51Twitter / @deagamn)と、以下。

Sedum: cultivated stonecrops - Googleブックスの当該部分です。インラインで見るよかページに飛んだほうが見やすいです、確実に(笑)

こうなると白雪のほうも普通のスパスリフォリウムなのか疑心暗鬼になってきますが(なんかいろいろあるし)、まあいいや白雪で。

Sedum spathulifolium 白雪ミセバヤと益子の鉢(クリックで画像が拡大します)

わーぃ

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

益子の鉢を新居とした白雪さん。

一週間くらい前、アルプスさんのほうが開花いたしました。

flower of Sedum brevifolium? アルプスミセバヤ の花(クリックで画像が拡大します)

馬が転がっています。

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

ピンクがかってぎゅっとした花芽。

buds of Sedum brevifolium? アルプスミセバヤ の花芽(クリックで画像が拡大します)

ちょっとモケケ

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

ちなみにアルプスさん同定の際には、えれみゃーさんのセダム・アングリカム(姫星美人)で入手の何かの記事中の、

茎立ちし、ダシフィルムより葉が硬くコロコロしている。白粉を吹くものが主に出回っている。ダシフィルムとの決定的な違いは茎の硬さ。ポキンと折れて水分が少ない感じ。(セダム・アングリカム(姫星美人)で入手の何か - 【空中庭園+HAWORTHIA.JP+】weblog

という記述を参考にさせていただきました。
ありがとうトカゲと猫の人。

関連して、姫星美人についてはいくつか参考にさせていただいたブログがあるので、次もしくはその次の記事でまとめさせていただこうと思います。お勉強お勉強。

セダムは、意識して増やそうとするとちょー種類があるんで楽しいですよね。今日の記事を書くにあたり、海外のセダムサイトをぼけーっと眺め回して余計に時間が食ってしまったわ。ほなほな!

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

多肉植物 > セダム・グラプトペタルム〕カテゴリの過去ログ

コメント

ぢぇがむ(deagamn) | 2011-06-16 07:54 AM
あるぷすみせばや(;´Д`)ハアハア
この辺が近そうかも。。。
link (www.cactusinfo.net)
これはS.dasyphyllum v.alternumてなってますけど。
S.dasyphyllumのv.adenocladumなんかも近そうですね。
で、このadenocladumがアルプスに生えているという話がcrassulaceae.netに。
link (crassulaceae.net)
花弁についての記述も合致するんじゃないですかね。

もしくはS.album系で近い写真はこの辺。。。
link (www.desert-tropicals.com)
葉っぱや花の感じはalbumよりもむしろdasyphyllumな感じもしなくはないですね。
でもS.albumも種類が多くてカオスっぽいから
探せばこのアルプスミセバヤっぽいのもあるのかも知れないですね。。。
さらに悪い事に日本ではあれこれ名前がごっちゃになってたりするっていう><

葉っぱの割に花が大きいのが良いですね。
いっぱい殖やしてあちこち配りまくったら
そのうちセダムマニヤな人の目に留まって素性がはっきりするのかも。
salsa | 2011-06-16 12:06 PM
私もこれらの写真みましたー。
ダシとブレビの違いが匍匐性と木立性/ちょいモケとあんまモケケ無し、という違いで単純に分けられるなら後者かなと思うんですが、さらにアルブムまで入ってくるともうもう(笑)

同定は面白いけど「まーいーか多いし」となるのもセダムの醍醐味ですね!(そうなのか?
tsukino | 2011-06-16 12:39 PM
こんにちは ^^
ああ、ミセバヤ!しかも白雪ミセバヤ!まさに探していた多肉です。(興奮★)
もう一つのアルプスミセバヤもツボにはまりそうですが、姫星美人(↑和名でいくつかあるという、まさにそれでしょうか)にそっくり。いや、それ?セダム論議ですね。
姫星美人をカット苗で注文して届いてみたら、あれ?こんなもの?的な多肉でした。きっとカットだったからでしょうね。
それにしても益子の鉢がお似合いです。白雪さん♪
蜥蜴と猫の人 | 2011-06-16 04:25 PM
こんにちはー。

記事参照ありがとうございます。
実はその記事ちょっと前から書き換えんといかんなーと思ってたところです。
アングリカムがアングリカムじゃないようなのが判明したので^^;
リンクされちゃったので早急に弄りますスミマセンスミマセンw
salsa | 2011-06-19 12:59 PM
■つきのさん
白雪さんかわいいですよねー。
アイアンかごもいいけど、陶器の鉢もなかなかオツな感じになってGood!っす。

■とかげさん(略しすぎ
というわけで、お手間とらせてしまったようですんまそーん!

トラックバック

ページ先頭へ↑


カテゴリ別ログ
月別ログ
Web屋愛用中のアイテム

ページ先頭へ↑