ブログ終了と新ブログのお知らせ

当ブログは2012年10月20日をもって更新を終了しました。新しいサイトは以下となります。

緑町のウェブ屋+ http://plant.salchu.net/

このブログは跡地として残しておきますが、コメントやトラックバックはできません。新しいブログの方にもどうぞお立ち寄りください。よろしくお願いいたします。

【2014.10.3追記】…の、ですが、いまだに連日新ブログよりも多く検索エンジンからお越しいただいて(笑) ありがたい限りです。今にして読むと無知な面、つたない内容が目立ちますが、その時々の情熱を持って一生懸命更新した記事たちです。お楽しみいただければ幸いです。

緑町のウェブ屋 拝

<< 元ブラックベルディアナ似のKomboknie産スペックシー | main | 台風一過のベランダ一家ベンケイソウ科部です >>

ツンツン(デレ無し)スペックシー、その後

おこんばんこんちハオルチアー。
緑の呪いを武器に持つウェブ屋です(二度目)。

今日は昨日のスペックシーに引き続いてスペックシー。スペックシーに次ぐスペックシー、specksii, specksii, specksii。これだけ書いたら学名覚えられますね?

ちなみに種名の「specksii」は性質を表すのではなく、語尾に「ii」が付いた人の名前(たぶん)。調べていくと、有名な多肉ナーセリーであるEXOTICAさんがヒットするんですが関係しているんですかね。過去に冗談で「スペック氏」などと書いたりもしてますが、意外と真実だったのか。これ以上はわかりません。

さて今日も過去を振り返ってまいります。別に今の写真だけ載せたっていいんですけど、この作業は私のハオ同定の覚え書きともなっておりますので、なにとぞご容赦願います。

過去スペック氏

まずは2009年1月、三年半前のスペック氏。
例会だか新年会だかのときに、某様よりいただいたときの状態です。

スペックシー 2009年1月(クリックで画像が拡大します)

スペックシー 2009年1月

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真はFlickrに掲載)

そんで下がツンツン(デレ無し)スペックシーで記事にしたときです。上の状態から一年弱経った時のもの。

スペックシー 2009年12月(クリックで画像が拡大します)

スペックシー 2009年12月

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真はFlickrに掲載)

ああ…生長点あたりの先っちょつまんでモチョモチョしたい(ん、違う、そのままの意味だ他意はないのだ)。そして例によってここからメタモルフォーゼいたしました。この手のやつ、どこかのタイミングで一気にぐわっと姿が変わりますね。アフターはこちらです。

スペックシーアフター 2012年6月

ハオルチア・スペックシー Haworthia specksii(クリックで画像が拡大します)

スペック氏

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

もともとが2.5号鉢でこれが3号、のこんな感じですから見てくれの径は二倍二倍になってます。

ハオルチア・スペックシー Haworthia specksii(クリックで画像が拡大します)

スペック氏

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

先っぽに向かってにゅるん! となる葉の特徴はそのままに、少し幅広気味に。遠目で見たとき一瞬「こんなでかクーペリーあったっけ?」って思ったのですけど、まごうことなくこれはスペック氏。でも女性です(女性名詞だから)。パンツスーツが似合う感じで、そうこんな感じで。

それでは頑張ってまいりましょうげつようび。
まだまだ草ハオ続きまーす(おそらくね

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

多肉植物 > ハオルチア > 軟葉系B〕カテゴリの過去ログ

コメント

トラックバック

ページ先頭へ↑


カテゴリ別ログ
月別ログ
Web屋愛用中のアイテム

ページ先頭へ↑