大根葉観察日記
2005-04-04 Mon “観葉・その他”
comments (10) | trackbacks (0) | 記事のURL
うちの母は、葉付き大根の頭部分をちょんぎって水につけておくってなことをよくする。すると次から次から葉っぱが生えてきて、お料理に使えるのだ。これ、再生栽培とか言う。
私も葉付き大根を買うと同じことをするのだが、問題は少し前に使った大根の葉だ。少し前、というのはあの洋風大根ベーコン煮を作ったときなので、優に10日以上は生きていることになる。途中までは料理に使っていたのだが、気が付くと背が伸び始めて…
こんなんなっちゃった。
なにこれ。
高さはだいたい25センチくらい。
頭部に咲くか咲かないかわからんつぼみモドキ。
途中の茎からも、きゃわゆい葉っぱモドキがお目見えなのだ。…という携帯で撮った詳細写真もあったのだが、今この瞬間にカードリーダが壊れてしまったため、読み込み不能。ぐおー。
それはさておき、このまま土に埋めたら育つのではないかと思ったのだが、母曰く「土に埋めるとダメよ」なのだそうで、といって、オイラはまだまだ伸びてやるゼみたいな気合だけは十分の大根葉、どうしたらいいのだろう。誰か知っていたら教えてね。
ちなみに再生栽培の方法は以下。
【大根葉の再生栽培の手順】
(1) 頭部から2〜3センチくらいのところで切って、水につけておく。大根の身部分が浸かるくらいの水量。
(2) 水は、できれば毎日換えてやり、その際本体のヌメヌメ部分を指でしごいてやると長生きする。
(3) 外の茎から広がって落ちていくので、悪くなったものは捨てる。同様、使うときは外からむしって使う。じゃこと油で炒めたり、パスタのトマトソースに入れたり…。どんなにしても、歯ごたえが残るのが良いですな。
そいではまた〜
- 〔観葉・その他〕カテゴリの過去ログ
- 青い花はお好きですか? 2012 (12-04-27)
- 世界らん展日本大賞2012に行って来ましたが? (12-02-26)
- 緑町チラ部、チランジアの管理をやっと考える(後編)- 固定の巻 (12-01-16)
- 緑町チラ部、チランジアの管理をやっと考える(前編) (12-01-12)
- 起きちゃった球根と、なんかこまごま。 (11-09-29)
- プロトリーフさんにお邪魔してきましたよっと。 (11-09-13)
- チランジア好きのはしくれのはしくれ (11-09-08)
- コルディリネ・パープルコンパクタリベンジ (11-08-23)
コメント
いいよね、大根葉。
土に植えたらダメなんだ。
大根の部分が根だから、もうここから発根はしないのかなぁ?
細根でも出てくれば行けそうなのだけれど。
大根の頭から大根本体を復活させられるか!?実験とかしてみたい、理系SCUMでした〜
そ、そうだったんですか(笑)
1本を3本にちょんぎって売っているうちの、頭に葉っぱが付いたやつよりも、1本まるまるで売っている葉付き大根のほうが、再生栽培に適している感じがします。元気というか。
>細根でも出てくれば行けそうなのだけれど
そうなんですよ。
そう思ってじーーーーっと観察してみたのだけど、どうもね。
>大根の頭から大根本体を復活させられるか!?実験
うははははは。
無理でしょ。わはははは。
…や?
ダメ覚悟で植えてみるとか。
それとも元気なうちに、全部を料理しちゃうか。
ジレンマです。
シャキシャキして美味しいのよー。
大根葉、確かに味噌汁も合いますね。
うーん、どうしようかなー…
確かに大根好きですけど…。なんか見透かされているようで情けないっす(笑)
いや、ほら、その「大根煮」のときですよ〜
量サラさんの嗜好までは…いくら私といえども…(笑)
そんな最近の記憶まで失われてしまっているんだな、俺は…。(意味なし)
これから毎日考は「トキメキ☆大根ブログ」として生まれ変わってください(笑)
ちっちっ。
「トキメキ☆大根葉ブログ」です。
微妙に違うので、そこんとこよろしくお願いします。
春ですなあ。
菜の花に似た花が咲くよ。
外に出したらモンシロチョウが飛んでくるかも。春の風情。
で、卵産んで青虫が生まれます。
うぎぁぁ。
蝶はよくて青虫はダメなのか、と言わないでください。
どうしてもダメ。
あのびよーんとのびるお口が。
すごくびよよよーんとのびるおくty
(赤い水星失神中)