益子陶器市は山野草ヘブンだったよ!という話

2010-05-11 Tue
comments (6)
trackbacks (0)

山野草のお店

写真をモバイル端末で見る][この画像のURL]※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

とかいう感じで疲れ果てながら歩いていたらまだあったー。こんな、こんな、ズンドコ山野草を盛られたら、山野草まったくわからない私だって…

image[山野草のお店(クリックで画像が拡大します)]

山野草のお店

写真をモバイル端末で見る][この画像のURL]※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

買ってしまう…では…ないか…

パタリ(←倒れた音

正直、山野草は本当にわからないです。すごくやりたいかと言われるとそうではなくて、ただ「山野草」というジャンルの植物が群れを成して並んでいるところが好き。家に持ってきたいというより、森の中にひっそりと咲く山野草を想像したり観たりするのが好き、かな。

じゃあこのエントリは何なのかというと、山野草が好きな方がいたら来年の春、ぜひ益子へどうぞ! という栃木大好き大使のウェブ屋からのお誘いなのでございました。

陶器市的な話としては、もともと買おうと思っていたビールマグと珈琲カップをきちんとゲットしましたよ。ここに来ると絶対に珈琲カップをひとつは買ってますね。

そういえば鉢を買おうとは思わなかったな。いい鉢はもちろんたくさんあったけど、日頃数十円の黒プラ鉢愛用の私ですよ? 1,000円オーバーの鉢を買ったとして、入れる植物が見あたらない。鉢に凝るという頭がないんですよね。もうちょっと考えなくちゃならんかしら。

[7] <<

comments (6)
trackbacks (0)

<< 緑ブログ、春のほーしゅつ品の覚え書き
2010年(第12回)国際バラとガーデニングショウに行ってきた速報! >>

[0] [top]

Amazon.co.jpロゴ


お役立ちリンク
ブログ村 多肉植物
└多肉ブログをチェック!
ブログ村 ベランダガーデン
└ベランダーブログをチェック!
Yahoo!天気情報
└今日のお天気はー?

[0] [top]
[1] 緑モバイルの歩き方


Copyright© salsa

[Serene Bach 2.19R]