ブログ終了と新ブログのお知らせ

当ブログは2012年10月20日をもって更新を終了しました。新しいサイトは以下となります。

緑町のウェブ屋+ http://plant.salchu.net/

こちらは跡地、アーカイブとして残しておきますが、コメントやトラックバックはできません。新しいブログの方にもどうぞお立ち寄りください。よろしくお願いいたします。

緑町のウェブ屋 拝

【業務連絡】放出品送付状況

2010-12-30 Thu “企画・アンケート
comments (9) | - | 個別URL

放出品を順次発送しています。
送った方にはメールを差し上げていますので、ご確認ください。

第四陣出ました。あー、だめだ12月入っちゃうな。実は、後の方ほとんどが量のある発送のため、ぶっちゃけると送る箱がないんです。どないしょー…

以下の方、記事で紹介してくださいました。植え付けた写真を送っていただいた方、ツイートしてくださった方もありがとう。あと、ライチジュースの箱じゃなくて落胆した方すんません。ぺこぺこ。

こちらでのご報告で大変に失礼しますが、振込の方と切手を郵送してくださった方。確認済みです。間違った振込先でご迷惑をおかけした第一陣の皆さま、誠に申し訳ありませんでした。ぺこぺこ。こんな感じでほんとすんません。ぺこぺこ。マイペースでいきますのでぺこぺこ。

チキチキ多肉ホニャララ2010春…もう秋だよ。発送のご報告

※日曜を挟んでしまうため、第二陣の発送とご連絡は来週月曜からとします。

どうもこんにちは。締め切りを守れない人です。
2010年の春っていっちゃえばもしかしたらまだ春かもよ? むしろ2010年の春は貴方の心の中にあるのよ。貴方がまだ春と思えば春なのよ。

はいすんません。本当もうすんません。

放出にご連絡いただいた方の中から、北は北海道から南は沖縄まで15名様、第一陣の放出手続きを今日の朝行いました。このエントリはそのご報告とともに、まだ発送をしていない方にも「サルさん忘れてなかったのね」「無かったことにしようとか思ってなかったのね」と安心していただくためのものです…

しかしねー、大変だったんですよ。ラベル印刷をしたいのにプリンタが調子悪いままだったので、ここは! と買いに行って。ネットと値段が違いすぎてひよって(そういうもんだけどね)、用紙だけ買って帰って。動くのはよかったが、今度は黒インクが詰まっていて出なくて。

なので届いた方。「あら、緑の人だから宛名書きも緑色なのね♪」とかじゃなくてですね、黒が出なかっただけなのです。結果オーライ?

というわけで、

発送品(クリックで画像が拡大します)

なにか?

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

ライチジュースが届きます。

twitterで「全部飲んだんですか?」と訊かれましたが、そうです全部私が飲みました。この夏はライチジュースをよーけ飲みました。大好きなんです、すっきりみずみずしいライチが。

これで空きパックを使い果たしてしまいました(あとは解体したのばっかりで)。またせっせとのまにゃのぅ。

あ、11月7日のバザールに行かれる方には、手渡しで押しつけますのでよろしくね。それ以外の方は、せっせとがんばります。メールが来たら身構えてください(笑)。

しかしアレですな。こういった作業はどうも苦手ですな。

どういうことをしているかというと、送る人と送るものをそれぞれリストアップして、箱にぶっこんでおいて、住所印刷してそれぞれはっつけて、根付きの苗は綺麗にして殺菌消毒してティッシュ巻いてテープ貼って名前書いて、詰めて、封をして、重さ計って第四種の料金をリストにメモして、それぞれの方にメールして…

ヤフオクとか出し続けるのなんて無理ぜんぜん無理。

おまけに、「お前は北海道へ行くんだね…」「お前は京都か…」「おかーさんと仲間と別れて淋しいよね…」などと感情移入し始めたらしんみり来ちゃって、無事にお手元に届くのかもすげー不安になってきて、もーお母さん心配。

だから里親の皆さん。私が可愛がっていた植物たちを、最初だけでもいいから可愛がってやってください。お願い。

真面目な話ですが、うちで管理している間に伸びたり不格好になったりする株が出てきてしまいまして(特にこの夏は暑かったですからね…)、それはそれなりに素人の仕事として受け取ってもらえると幸いです。あと梱包すっごい雑だからね! 雑さには定評があるからね! 図工も「ふつう」だったしね!

不肖ウェブ屋。放出の呼びかけから発送まで時間がかかりすぎたバツとして、洗濯物かかってて掃除もしていない素のベランダ晒します。

ウェブ屋のベランダ(クリックで画像が拡大します)

残念(いや安堵)でしょうがぱんつは写っていません

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

昨日はすっごくいい天気だったので、窓を開け放して、居間のソファからベランダを、陽に当たる植物たちをぼーーーーーーっと眺めているときに撮りました。ぶひー。

第三回 チキチキ多肉ホニャララ2010春(受付終了)

10.6.4 お知らせ
すみません! ひとつ名前間違っていました。
誤 ピリフェラOB-1 掻き仔 → 正 ピリフェラOB-2 掻き仔

10.6.4 お知らせ その2
締切を7日(月)から6日(日)いっぱいに早めます。もしかするとまた早まる可能性もあります。情報にご注意ください。先着順ではないと書いているのに、流動的でほんとにほんとにほんとに申し訳ない。

10.6.7 お知らせ
受付終了しました。ありがとうございました!

日ごろより緑町のウェブ屋をご覧の皆さま、こんちは。
歌って踊れない不愉快なウェブ屋、サルサです。

どうでもいいけど多肉ホニャララって一体…

まーそんなわけで、大したものはないけれど、自分が愛情こめて育てた植物の仔だったりカットだったり。お好みのものがありましたらどーぞ。なかったら華麗にスルー!

受付は本日、6月3日木曜日 から 6月6日日曜日いっぱいまでの予定。この記事のケツの応募用メールフォームからお願いします。

注意というか。

  • 交換はしません。ただもらって。
  • 先着順ではありません。希望者が株の数を超えた場合は、てけとー抽選にて決めさせていただきます。
  • 郵送は基本第四種郵便。送料はご負担願います(振込か切手郵送)。郵送中のトラブルについては保証しません。
  • 取り引きが終わるまでは、どう忙しかろうとそこそこ円滑に連絡が取れる自信のある方で。

首都圏に近い方。空いていれば直接手渡しも承ります。応相談。

ほうしゅつするもの

アルバムトップページはこちら。
第三回チキチキ放出ブツ - Picasa ウェブ アルバム

ハオルチア(軟葉)
ハオルチア(硬葉)・アロエ・アガベ
エケベリア
カランコエ
セダム・グラプト

※シルバースター以外はカット苗で。

黄麗錦、愁麗、銘月、ハンメリー、アルブム姫星美人、姫愁麗、オーロラ(色づいてません)、プロリフェラブロンズ姫、シルバースター(ちょっときちゃない)

セネシオ

※カット苗で。

三日月ネックレス、緑の鈴錦、グリーンネックレス

「いろいろ写真撮られたはいいけど、できれば仲間やおかーさんとわかれたくない。行くなら、本当に可愛がってくれる人のところへ行きたいなあ…」と、植物たちが不安そうに話しています。

それでは、こちらから。

第三回 チキチキ多肉ホニャララ用メールフォーム QRコード■ 多肉ホニャララ用メールフォーム
(受付終了です。ありがとうございました)

集計を取っていますので、事情がなければ皆々様方、応募用フォームの利用を切にお願いします。

【ご注意】Google chromeでは正しく送信することができません。他のブラウザでお願いします。

なんらかの事情でメールフォームが使えない方。
メールか、twitterをやっている方ならダイレクトメッセージでもOKです。ご氏名、メールアドレス、ご住所、希望する植物などを書いて送ってください。メールアドレスは連絡先・メールのページにあります。

ほいでは皆さん、よろしく。
緑ブログの中のウェブ屋より。

[アンケート結果発表] あなたの多肉植物の梅雨越し夏越し、どーいうの?

締め切るだけ締め切って忘れてました。
梅雨終わっちゃうっつーのね。

アンケート概要

  • タイトル:多肉植物の梅雨越し・夏越しに関するアンケート
  • 募集期間:2009年6月2日(火)〜6月14日(日)
  • 回答人数:100人(サルサ含む)

多肉植物の梅雨越し・夏越しに関するアンケート 結果を見る

※アンケート結果ページへのリンクは自由にしていただいて構いません。URLは http://enq-maker.com/result/g63F-6d です。(携帯の方もこちらのリンクからどうぞ)

今回も、設問にいろいろ不良のあった中、そして「梅雨と夏とごっちゃにすんなよ!」みたいなおかしなアンケートに、たくさんのご回答をありがとうございました。問題文の可愛い間違いならともかく、選択肢がないとかありえんですよ! まったくね!

詳しい回答は回答結果を各自読んでいただくとして、適当にちゃちゃを入れてまいります。

問1「失礼ですが、貴方は多肉植物を育て始めてから…」

基本的なところを。男女別とか年齢別など、読者層のようなものにも興味はありますが、面倒くさいアンケートになるのでやめました。見る限りでは女性のほうが圧倒的に多いですね。

そして本題。よく考えると選択肢変だけど、目をつぶってください。要は3年以内の方が60人と、6割いらっしゃるんですね。その一方で10年20年、30年以上のベテランさんもいらっしゃる。選択肢のリンクをクリックすると、以降の回答を絞り込むことができますんでお試しください。微妙に選択項目が変わるので興味深いです。

私は2004年くらいだったと思うんで、5年経ってないくらいですね。「多肉」と意識したのは4年前くらいで、さらにちゃんとハオをやり始めた…となると3年前くらいになりますし。まーだまだペーペーの×××のアレげなナニなんですよー?

問2「あなたが多肉植物を置いている環境」
問3「あなたの住んでいる場所の、夏の気温・気候」

大まかなイメージとして、20度から30度のムシムシ気候、通風がよかったりよくなかったりするような環境の中、ベランダで多肉を育てている方の姿が浮かんできます。…ってこれ、まんま私だけど?(笑)

問4「梅雨越し・夏越しの際、なにか対策をしていますか?」

多かったほうから順に、水遣りを工夫・神に祈る・遮光する・風通りをよくする…と並びました。もうみんなね、神に祈りすぎ。てめーが選択肢に入れたんだろうがっ、とか言わない。

私…は、梅雨だから夏だから、と特別に何か変えたりしてないなあ。もともとモノグサなんで、水遣りは超カラカラで肉たちに怒られてるし。ほんっと植物が口聞けなくてよかったと思っております。原産地より過酷なんですけどとか思われてそうでコワイ。(まあ、原地知らない肉たちが大半なんだけど)

こと、ハオルチアの棚については、高さを維持してあるのと、システムトレイで鉢と鉢との間隔が空いているのがいいのかな。土も激辛ですしね。あとは、だめになったらダメになったってことで諦める。うちに来たのも天命ですよ!w

問5「梅雨越し・夏越しをする上で、失敗した事柄」

40票を超えたのが、腐った・焦げた・徒長した…の3つ。
問1で絞り込んだ場合、経験値によって理由も変わっていくんですけど。「腐った」「徒長した」は梅雨、「焦げた」は夏もしくは、梅雨の合間に多いお話かなと思います。もちろん、夏は弱いって言うから影に置いておいたら徒長したー! というケースもあると思いますけど。

あとね、自分が病気になったって人が12人もいるんですけど!
夏ばてとかのことでしょうか。ほんと大丈夫ですかっ?!
植物も大事ですけど、基本は自分が一番ですからね?

問6「自由回答」

今回もありがとうございます。私はカッコイイってことを噛みしめる結果となり… て、違います。もう本当にみんな優しいなあ><

これについては、皆さんの回答を読んでもらった方がよいと思う。土、置き場所、通風など、参考になると思います。

んで、気になったものだけ挙げていきますね。

  • 何をしても消えてしまうハオはどーしたらいいんでしょ …状況がわからないけど、どうにかなるには絶対に原因があるはずですよ。
  • 去年ハオルチアの遮光したら徒長したので今年は遮光率で悩んでます …あなたの環境に置いてあるハオはそこにしかないので、自分で試行錯誤しかないっす。創意工夫一番。
  • サルサさんに、もっと葦サボの魅力を語って欲しい …全然足りませんか? がんばります(笑
  • 東京方面に向いてサルサさんの事を考えると… …安心して梅雨と夏が越せるのでお試しください。気は心。
  • もっとがんがんに更新していただいて、一日仕事してきて疲れた私の体にうるるんな水を注いでください …そうはうまく行かんよ!
  • サルサさんなんとなく好きっすよ …俺も好きっスよ。
  • あと、サルサさん愛しt …最後まで言えって。
  • 今度こそ拍手して下さい! …拍手ですねわかりました。
  • サルサさんッ!うちの米粒が少し前に咲きました!いい香りがするんですね♪ …香りなんてしたっけな。でもおめでとうございますー。
  • お肉が気になってしょっちゅう見回ってたら、自分も焦げた。 …女性の皆様は特に、紫外線対策をお忘れ無きよう。私? いやそのまんまですけど。

問7「梅雨越し・夏越しの極意」

では、ここで輝け第二回! 僭越ながら!
サルサが個人的に選ぶベスト極意はこちらの方!

「人間が快適なら植物も快適」

ベストといってもやっぱり賞はないですがおめでとう。
あ、どうでもいいけど「痛風になっても通風は忘れずに!←マジ痛い!色々な意味で(爆」これ●ーすさんでしょ?w

と、今回のアンケートはこんな感じになりました。私を入れてジャスト100人、キリも良かったです。

そうですねー、今後…いろいろ訊いてみたいですけど、「どんなアンケートがやりたいかというアンケート」してみますか?w

[アンケート告知] あなたの多肉植物の梅雨越し夏越し、どーいうの?(終了)

やー、そろそろ梅雨ですねー。
春からこちら、多肉植物というキーワードでのお客さん増えましたね。そういうの、参考にしたい方は頼むから他をあたってくださいねー。更新とかマメじゃないし水遣りは忘れるしベランダ汚いしー。どこがベランダガーデンじゃっ!

さてまた、皆さんのお力を借りる機会がやってきました。題して!

多肉植物の梅雨越し・夏越しに関するアンケートー!

※「また?とは?」と意味が分からない方のために。以前、12月頃に多肉植物の冬越しに関するアンケートというものを、皆さんに回答していただいた経緯がございまして。

PCからも携帯からも回答できますし、何より、他人がどういう感じで管理しているのかってすごく興味がありますよねー。冬の時も、いろいろな意見をいただいて本当に興味深く、面白かったです。ぐふふ。

その前にちょっとゴチャゴチャ書きますけど我慢してくださいね。

  • 多肉植物、とは常識的な範囲で多肉と呼ばれるものを指します。サボテンもくくられます。塊根だって球根だって多肉ったら多肉ー。
  • アンケートは7問。考え込まなければ10分かそこらで終わります。たぶん。お名前もメールアドレスも収集しません。
  • 集計ページは前回同様、アンケート終了後に公開します。ブログ記事にもする予定ですのでご承知おきください。
  • 自由入力欄には、ごくプライベートな内容を書かない(公表されたくない名前など)ということだけ留意してもらえれば、好きに書いていただいて構いません。
  • エッチでおイタな回答・いたずら・広告宣伝目的の回答は、私判断で削除させていただきます。
  • 回答の締切は二週間後、6月14日の日曜日 23時59分です。

作ったあとに気づいたけど、梅雨越しと夏越しは違うよねえ。梅雨がない土地の人もいますよねえ。ああめんどい。とにかくまるっと「夏っぽい季節」ちゅうことで!

前回ご指摘を受けたとおり、本来なら地域ごとや多肉の種類ごとに設問を用意するのが一番理想的であって、答えづらいなーってところがあるだろうことは最初に謝っときます(笑)。携帯電話でアクセスしている方もいらっしゃるしー、大きな括りで、はぁ、その、すみません。

てなわけで! 以上のことを同意されたタニサボバカどもー!
さあ来いコノヤロウ。嘘です回答してくださいお願いします。

多肉植物の梅雨越し・夏越しに関するアンケート 結果を見る

(アンケートの結果ページへ。回答期間は終了しました)

※今回のアンケートもアンケートツクレールを使用して作成しました。

ええっとー。
ここで終わると、緑がなーいと叫ぶ人がいるので(笑)

ウンブラティコラ(クリックで画像が拡大します)

あっ、本当にボケボケ。

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

撮りだめしたもので、真ん中とかボケてますが…
ウンブラ王子などいかがでしょ?

第1回チキチキ2008年緑ブログ大賞

さあ、今年もドキドキの瞬間がやってきましたね!
(初めてですが!)
決して今日、レコ大をやっているから感化されたわけではありません。

まずはノミネートの記事たちです。アクセス解析でのページビュー1位の記事と、ウェブ屋が適当に選ぶ1位の記事をごらんください。

2008年1月

アクセス解析1位 ハオルチア、水ゴケ根出しのツレヅレ
サルサが選ぶ1位 ハオルチア、水ゴケ根出しのツレヅレ

圧倒的なページビューを誇った当記事以外に考えられませんのです。

2008年2月

アクセス解析1位 台所を占領する多肉たち 2008
サルサが選ぶ1位 発根は忍耐なのじゃ。(バディア編)

2月は5件しか記事書いてないんだよねん。
上の記事は大したエントリじゃありません。バディアが発根したときは嬉しかったなー。

2008年3月

アクセス解析1位 春の訪れ、グリーンネックレス大盛り
サルサが選ぶ1位 2008年の赤十二の巻、の巻

今年は赤十二の巻はやめました。前回の冬があまりにも寒すぎてダメージが強すぎたので…

2008年4月

アクセス解析1位 木箱でアレなガーデン
サルサが選ぶ1位 白い花はお好きですか? 2008バージョン

だんだん暖かい記事が多くなっていきます。来年もイベリスとタツナミソウは咲いてくれるでしょうか。

2008年5月

アクセス解析1位 第二回 緑ブログ 春のニコニコ多肉放出会(終了)
サルサが選ぶ1位 初夏を呼ぶ幸せの黄色い猿恋葦の花

グラプトプトと非常に迷いましたが、こちらっ。

2008年6月

アクセス解析1位 2008 サボテン・多肉植物フェスティバル
サルサが選ぶ1位 意外に可憐なコクリュウの…

たまには主役にさせてあげたいコクリュウざんす。多肉フェスの記事は、トラックバックをこれでもかというほどぬっ飛ばしたせいか。

2008年7月

アクセス解析1位 [企画告知] この会話をご当地方言で訳してプリーズ!
サルサが選ぶ1位 [結果発表] この会話をご当地方言で訳してサンキュウ!

これももう7月のことだったんですね。このときは、ご当地ネイティブスピーカーの皆さんにずいぶんお世話になりましたよねー。楽しかったし、忘れられないエントリです。

2008年8月

アクセス解析1位 霧吹きのツレヅレ
サルサが選ぶ1位 目指せ、キ●ガイRED!

夏はホットに。

2008年9月

アクセス解析1位 「多肉は手入れが要らない」にコーギする
サルサが選ぶ1位 「多肉は手入れが要らない」にコーギする

てやんでぇばぁろうめぃ。て感じのエントリ。文句なし。

2008年10月

アクセス解析1位 2008年秋 神代植物公園「サボテン・多肉植物展」
サルサが選ぶ1位 新タマネギですよピリフェラ錦

これを選ばないとピリフェラ錦に怒られそうなので。

2008年11月

アクセス解析1位 秋っぽいベランダの一コマ
サルサが選ぶ1位 多肉五種盛りビフォーアフター

例会初参加の記事と迷いましたが…。どちらも秋らしい色彩。

2008年12月

アクセス解析1位 ウェブ屋は怒っている。
サルサが選ぶ1位 [アンケート結果発表] あなたの多肉植物の冬越し、どーいうの?

結果発表の記事を書いた後、気まぐれに書いた記事がサクッと上を行ってしまった寂しさを表してみました。

栄えある栄冠を手にした記事は!

独断と偏見で! データとか関係無しに印象で!

大賞は「緑のウェブ屋多肉の旅「好っきゃねん大阪」(芳明園編)」でしたーってなんでだー! ノミネートすらされてねーぞー!

惜しくも次点だったのは、ハオルチア、水ゴケ根出しのツレヅレ[アンケート結果発表] あなたの多肉植物の冬越し、どーいうの?[結果発表] この会話をご当地方言で訳してサンキュウ!でした。みんな、来年もがんばってねー!(いや来年いない)

チキチキ2008フォトジェニック賞

あわせて、こんなものも選んでみました。

ハオルチア部門 新タマネギですよピリフェラ錦
ハオルチア部門 聖なる夜のメロンソーダはノギスケ
ハーブ部門 妖精が舞い降りたローズマリー・ホワイト
葦サボ部門 初夏を呼ぶ幸せの黄色い猿恋葦の花
特別賞 川口緑化センターの「安行寒桜(大寒桜)」

ノギスケについてはもらってきたそのまんまで美しいのも当たり前なんですが、あまりにも炭酸が飲みたくなったので。

代表して、初夏を呼ぶ幸せの黄色い猿恋葦の花より。

初夏を呼ぶ幸せの黄色い猿恋葦の花(クリックで画像が拡大します)

天使降臨

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

皆さんおめでとーございまーす。

というわけで、駆け足で今年の緑ブログを振り返ってきましたが、いかがでしたか。なんだかんだで、今年の緑ブログの更新はこれが最後です。年明けは3日か4日か5日かくらいになります。

「取って喰われそう」とビクビクしつつも勇気を出してコメントをくれた貴方をはじめ、更新がなくても生暖かい目で見たり見てなかったりしてくださった貴方もあなたもそこのアナタも、愛と合いの手をありがとう。今年は今までよりさらに充実した年になりました。

引きこもり好きウェブ屋ではございますが、来年はつとめてもっと外に出て行こうと思っているんで、これから出会う方はよろしく!

それでは皆さん、よいお年を。
来年もまた、変なウェブ屋のブログをごひいきに。

salsa@ウェブ屋

[アンケート結果発表] あなたの多肉植物の冬越し、どーいうの?

アンケート概要

  • タイトル:多肉植物の冬越しに関するアンケート
  • 募集期間:2008年12月3日(水)〜12月13日(土)
  • 回答人数:142人(サルサ含む)

多肉植物の冬越しに関するアンケート 回答を見る

※アンケート結果ページへのリンクは自由にしていただいて構いません。URLは http://enq-maker.com/result/0fx12jd です。(携帯の方もこちらのリンクからどうぞ)

追記 08-12-26
ちまきさんが関連して、多肉な日々: サボテン、多肉植物の冬越しについて考えるという記事を書いてくれました。こと寒い国の方には非常に参考になる内容だと思いますので、ぜひに。

アンケート御礼

まずは、こんなにも多くの方に回答していただき、ありがとうございました。この人数ですから、いつも読んでいただいている方に加えて通りすがりの方、検索から目に止めていただいた方いらっしゃると思います。本当にお手数でした。

寒冷地かそうでないか+環境+植物+対策というふうにアンケートをとっていればよかったんでしょうが、携帯から回答していただく方もいらっしゃるし、途中で「回答メンドクセ」となっちゃうのを防ぐため、いたって簡易な質問にさせていただきました。

アンケートの統計的信頼性

日本のガーデニング人口が30%だとして、その中で純粋な多肉人口(多肉がある、ではなく多肉をやっとりますという人口)といったら…1%くらいでしょうか? …いや、全然分かりません想像がつきません。適当に書けば、その多肉人口の1%、もしくは0.5%、もしくは0.05%くらいはご参加いただけたんじゃないかと…

私がぐだぐだここで書くより、実際にアンケート結果を見ていただいたほうが早いと思います。なので、興味深い回答だけ挙げさせていただきますね。

問4「多肉植物に対しての対策」

こういった設問の場合、こちらが選択肢を用意するのではなく、回答する方が選択肢を追加して投票していく形のほうが自由度があってより具体的な回答が得られるとは思うのですが、まあ、ご了承ください。

私が適当に作った「神に祈る」という選択肢が一番なのは、もちろんこれが選択式の問題だからだと思うんですけど、それを差し引いてもこの中に只野仁が12人もいるとは思いませんでした。ヤマしい心当たりのある方、夜は注意してくださいね。

また、多肉の冬越しより夏越しよりなによりコワイのが妻、と書かれたお二方。夜道は匿名係長にご用心ください。

問6「冬場の管理について自由回答」

めんどくちゃいでしょうに、皆さんいろいろと書いてくださりありがとうございます。「まだ始めたばかりで皆さんの回答を参考にしようと思っています」と回答した方、ぜひ他の方の回答をじっくり読んでください。なにかのヒントが得られたらよいですね。

あ、そうそう。私が「サルサさん愛してます」でもいいと書いたからでしょう、それぞれに気を遣って書いてくださりありがとうございます。そ、そんな優しさなんて要らない…っ!(泣)

また、妻より出会うのが早ければと書いていただいた方。ご連絡ください。(こら

ちなみに問6のベスト回答はこちら。

南に向かってsalsaさんの事を考えると体温が上昇するので室内が暖かくなり多肉の冬越しが楽になります。

寒冷地の皆さまはどうぞお試しください。(嘘です)

冗談はさておき全体的に言えることは、皆さんしっかりと植物の顔を見ながら管理されているんだなあということ。いろいろな場所で、それぞれに工夫をしながら(放置と回答された方含め)管理されてるんですね。

「参考にしよう」と思っている方に誤解して欲しくないのは、「スパルタです、とりあえず放置です」というのは、あくまでもその人の環境で、その人が飼っている多肉についてのことだということ。また、一年を通じて強く育ててきたから、そしてその植物を理解しているからできることだということ。

アンケートを実施して、参考にしてくださいと書いていながら矛盾するようですが、皆さんの回答というのは、多肉植物の冬越しに対する答えではありません。ついでにいえば、本に書いてある管理方法も、これは冬型だから強いとか強くないとかいう区分も、あくまでひとつの指針でしかない。

某スレに、よいことが書いてあったんですよ。

すぐ夏型だ、冬型だ、言い出す。
植物の顔見て育てるんだよ。
ネットとか本見て育てるんじゃないの。

ここもネットですから、アレなんですけどねw

要は「サルサがパキラは気温2度でも外に出してたと書いてた」とかいうのは決してアテにならん、ってことです。自分の植物のことは自分が一番わかっているはずなので、育て方もそうですが、いかに普段から観察眼を養うか、植物とコミュニケーションを取るかってことでしょうね。「まだ大丈夫?」「ウン大丈夫」とか言ってくれませんが植物は。

今が生長しているか動いているかが2、3ヶ月見ていて分からなくとも、一年のサイクルを過ごせばなんとなくつかめてくるんじゃないかなあ。そういう意味では、ブログに載せる載せないにかかわらず、個々の写真を撮っておくのが有効だと思いますよ。写真だと「生長点がちょっと動いてる」みたいのも分かりやすくなるから。

問7「多肉の極意」

同じ意味の回答でも、語句が違えば一つ一つの票としてカウントされちゃうのはご愛敬なんですが、やっぱり多いのは「気合い・根性・忍耐」系の極意でしょうか(笑)

中に「断水した方が失敗する確率が高いと思う。」と回答された方がいらっしゃいましたが、私これ同意なんです。冬越しというと、イコール水切るみたいなイメージを持っている方も多いと思うんですが、これは環境とか地方、そして多肉の種類や生長の度合いによると思うんです。

だから、私はハオでも葦サボでも水遣りはしますよ。ただその間隔が他の季節に比べて長いか短いかという差はありますが。

なんにせよ、こういう管理を考えるときには、一緒くたに考えちゃだめだと思うんですね。重複しますが、あくまでその植物を顔を見て育てることが大切だと思いますですよ。

では、ここで輝け第一回、サルサが個人的に選ぶベスト極意を選ばせていただきましょう。

  • 「水遣りのタイミングと寒風対策」いたって基本的ではあるけど、そうだよなという極意です。
  • 「愛ある放置プレイ」手はかけない、でも心の何処かにはあるという状態?
  • 「雪国では無理すんな。己のキャパを守るのが鉄則。」これはおそらくアチラ様でしょうか。雪国・凍る国の方にとっては、この方の問6の回答も非常に参考になるかと思いますので。(読めばたぶんわかります)

ベストといっても別に賞はないですおめでとう。

と、今回のアンケートはこんな感じになりました。
冬越しをやったからには、夏前には「あなたの夏越し」アンケートをやりたいですね。でも自分は夏越しより梅雨越しがいやだな…

あと、私が個人的に訊いてみたいのは、用土や土に関するアンケート。鉢や器具などの園芸資材についても興味あります。

局所的な感じで言えば、ハオルチアに関するアンケートも面白そうですね。あなたの好きなハオルチアはズバリなんですかエヘエヘエヘ。もしくはサルサに関するアンケート。あなたはサルサが好きですか大好きですか。もちろん「好き」という選択肢しかありゃしません。

そいでは皆さんお疲れさま! またらいしゅー。

[アンケート告知] あなたの多肉植物の冬越し、どーいうの?(終了)

※アンケートの回答は締め切りました。ご協力ありがとうございました。結果発表の記事はこちら→[アンケート結果発表] あなたの多肉植物の冬越し、どーいうの?

アクセス解析でも、「多肉 冬越し」のキーワードが目立つ季節となりました。特に今年春以降初められた方は、情報を求めて右往左往、室内へ入れるべきなのかそうでないのか、などとソワソワする方も多いんじゃないでしょうか。

私もなにか書くべかねえと考えたんですが、その前にふと思い立ちまして、皆さんにちょっとしたアンケートをとってみようかなあと。題して、多肉植物の冬越しに関するアンケートー!

  • アンケート自体は7問。
    鼻ほじりながらやれば5分かそこらで終わります。お名前もメールアドレスも収集しません。お気軽にどうぞ。
  • 結果はブログ記事にする(であろう)こと、集計ページはのちのち公開させていただくことをご承知おきください。
  • 自由入力欄が二つあります。ごくごくプライベートな内容を書かない、ということだけ留意してもらえれば、あとは好きに書いていただいて構いません。もちろん無回答でもOKです。
  • ただし、エッチでおイタな回答・広告宣伝目的の回答は、私判断で削除させていただくことがあります。
  • 回答締め切りは次次週の土曜日、13日の23時59分です(変更:一日早めました)。集計結果の公表は、締め切り後となります。

以上のことを同意された方は、さあ、どうぞ!(※回答は終了しています)

多肉植物の冬越しに関するアンケート

こういったアンケートが蓄積されていけば、よい情報源として活用できると思います。いわば、皆さんに作っていただく他力本願コンテンツです。どうぞご協力おながいしマッスル!

多肉植物の冬越しに関するアンケート 携帯版QRコード携帯電話からもアクセスできます。左のQRコードを読み込んでアクセスしていただくか、
http://enq-maker.com/0fx12jd
に直接アクセスしてください。

※今回のアンケートは、アンケートツクレールを使用して作成しました。

[結果発表] この会話をご当地方言で訳してサンキュウ!

さて、と。ではいきますか。
今回、[企画告知] この会話をご当地方言で訳してプリーズ!に乗っかっていただき集まったのは、自分と男爵さんの河内弁を含めてなんと21弁! 5つ来れば万々歳と言っていたのに、ありがとうございます。

地図にするとこんな配置(クリックで地図が拡大します)。

お国言葉(クリックして地図を拡大)

良い感じで散らばりましたねー。惜しむらくは北海道、沖縄、そして関東北部なんかの言葉も聞いてみたかったなあというところ。茨城の上京したての子なんて、もう口からミラクルですよイヤほんと。
隠し球をお持ちの方は、コメント欄等でお待ちしてます。

私ね、昔から国語好き人間だったので、こういう話がやたら好きなんです。だから突き詰めていったらいつまでも記事が終わらないというか、下調べの段階でネットから離れられなくなってしまうので、つとめて、つとめてサラっと行きますね。

基本形のコレクタさん
「あれー、コレクタじゃん。お前も来たの?」
「お。久しぶりじゃん、元気? どうよココ?」
「んー。可もなく不可もなくって感じ?」
「つぅか上にいるのボルシー? お前相変わらずモケケだなぁー」

自分はお国言葉がほぼない関東人間ですが、鹿児島弁だと「わっぜモサモサしとるがねー」みたいな感じになると思います。モサモサ、かはわからないけど。ばーちゃんの東京・八王子言葉だと「あれ、コレクタじゃんかよぅー」てな感じですかね。

写真:ハオルチア・コレクタ2号(クリックで拡大)ではそろそろ、北から降りてまいりましょうか。コレクタさん、驚異のバイリンガルならぬ20リンガル!
コメント欄で全部読んじゃっている方も、再びお国言葉の旅へレッツゴー。チャクウィキ、Wikipediaのリンクを付けておきましたので、お暇な方はどうぞ。

青森県・津軽弁 のコレクタさん

「おろーコレクタでねんずな。おめも来てらったんだの〜。」
「わぃ〜まんずしばらぐ。まみしくしてらが?こごどんだ?」
「いぐも悪ぐもねぇいんたな。」
「したっけそっちさいるのボルシーでねんずな。なぁもしゃらもしゃらって、なも変わんねくてらべなー。」

「へばの〜」でおなじみ(か?)、ルーツはいにしえの大和言葉! カチョイイ! なんていうか、とにかく津軽弁が話せたら神、ってことだと思うw(青森の言葉/津軽弁 - Chakuwiki津軽弁 - Wikipedia

山形県・村山弁 のコレクタさん

「うー、コレクタだ。おめえもきったっけのが?」
「ぅ〜う、久しぶりだどれぇ、元気だっけが?コゴどいなやあ?」
「んー。いぐもわるぐもねがなあ。」
「あいや上さいんのボルシーい?おめだらいっつもモサモサてしったなあ」

私がアフレコすると超スローで非常に変な方言モドキになります…(山形弁 - Wikipedia

山形県・庄内弁 のコレクタさん

「あれぇー、コレクタでねが。おめえも来たのがぁ」
「やんだごだぁ。久しぶりだのー、元気だが?どうだでこごは」
「んだのー。えぐもねっけども悪ぐもねぇなぁ」
「したば上さ居だのはボルシーだが? おめえももじゃらもじゃらって変わらねっけのぉー」

村山弁を届けてくださった方のコメントでは、“「標準語の「わー」「あー」「えっ」「おー」等の感嘆詞は、すべて「うー」です (抑揚でニュアンスが変化)。標準語の「きゃー」は、「うおー」となります」”とのこと。(山形の言葉 - Chakuwiki庄内方言 - Wikipedia

新潟県・新潟弁(三条) のコレクタさん

「あれー、コレクタらねっかさ。お前も来たんだ?」
「お。久しぶりらね、元気らった?どんげらココ?」
「んー。可もなく不可もなくって感じらろっかね?」
「つうか上にいるのボルシーら?お前相変わらずモケケらねー。」

らるらるられらねー。私なら絶対に噛むな。

新潟県・新潟弁(魚沼+東北MIX) のコレクタさん

「あら、コレクタじゃんか。おめーも来たがん?」
「おぉ。久しぶりじゃねっけそー、あちこたねぇけ? どうよココ?」
「ん。可もなく不可もないな?」
「上にいんのボルシー? おめーさんも変わらずもっさもっさしてーがん」

別に、方言は「都道府県」でクッキリ分かれるはずがないんですが、やっぱりここまで違うとビックリですね。

そういえば新潟の知り合いが「だからさー」の意味で「だっけんそー」と言っていて、しばらく仲間内で流行りましたね(笑)。「したっけさぁ」という言い回しもバイト仲間でよくやったもんです。(新潟の言葉 - Chakuwiki新潟弁 - Wikipedia

茨城県・茨城弁 のコレクタさん

「おい、おめコレクタだっぺ。おめも来たの。」
「久しぶりだな。元気にしでだ? で、どんな塩梅よ、ここ?」
「あ、しみじみしねえけどまあまあいがっぺ。」
「したっけ、上にいんのボルシーか?おめはいづもかわんねなー。」

コメント欄にていただいた、私が待ち望んでいた茨城弁w
なんか茨城弁って懐かしいような、ほっとする感じがするのよねー。どうもありがとうございました。(茨城の言葉 - Chakuwiki茨城弁 - Wikipedia

静岡県・遠州弁 のコレクタさん

「やいコレクタだらぁ? あんたも来ただぁ!」
「やー! ばか久しぶりだら!元気だっただ? で、ココどうなん?」
「あー。良くもないし悪くもないらー?」
「てか上んのボルシーけ? あんたまぁ変らんでぇばかモケだらあw」

失礼ながら、遠州弁というのを初めて聞きましたらーw
接頭語に「ばか」を付けるのは割と関東でも多いかな?(静岡の言葉 - Chakuwiki遠州弁 - Wikipedia

岐阜県・恵那弁(東濃 美濃弁) のコレクタさん

「なにぃー、コレクタやに。あんたもこやーたか?」
「よお。やっとかめー、元気?どうやのココ?」
「んー。まぁ、アカンこともないに。」
「ちゅうかよ上におるのボルシーやらぁ〜?あんた前から変わっとらんねー。」

やっとかめー! これ、久し振りって意味だったんだ。(岐阜の言葉 - Chakuwiki美濃弁 - Wikipedia

愛知県・名古屋弁(名古屋+知多+三河MIX) のコレクタさん

「お!コレクタじゃん。おみゃーも来たんか?」
「やっとかめだな〜、元気しとるきゃ〜? んで、どうよココ?」
「んー。なんともにゃーだわ」
「つぅか、上におりゃーすのボルシーだらぁ? おみゃーさんも変わらんなぁ〜」

「やっとかめ」こちらにも健在。
漢字で書くと「八十日目」なんだそうですね。(名古屋弁 - Wikipedia三河弁 - Wikipedia

愛知県・名古屋弁(じじばばバージョン) のコレクタさん

「なぁにー、コレクタだがね。おみゃーさんも来たんかね?」
「どえりゃー、久しぶりだがね、元気にしとったかね?ほんで、どーだねココ?」
「(ん)まー。まーまーだがね」
「ほんで上におるのはボルシーかね?おみゃーさんは相変わらずモケケだでいかんわー」

愛知でも上はニコちゃん大王、下は剣菱万作というイメージw
下は某おぐりんさんなのですが、“最後の「いかんわー」は誉め言葉です。「どえりゃー旨いでいかんわー」と使いますw”とのこと。現在の「ヤバい」と同じような使い方かな。

うちの父が名古屋出身なんですが、すぐに都会に出てしまったのであまり訛りはナイですね。ただ、主語と動詞の間の「が」を抜いてしゃべることが多いかも。(愛知の言葉 - Chakuwiki

大阪府・河内弁 のコレクタさん

「おー! コレクタやんけ! お前も来たんけ!よー来たの!」
「おっ! メチャ久しぶりやの!元気しとったか? で、ココどないや?」
「そやな〜・・・ボチボチちゃうか」
「何や。上のおのれはボルシーちゃうんけ! 何やお前、変わらんのー!」

やっぱりこの河内弁の勢いというのは群を抜いた物がありますなあ。(河内弁 - Wikipedia

大阪府・南部 のコレクタさん

「いや!コレクタちゃう〜?あんたもこっちきたん?ようきたなぁ〜」
「ほんまや めちゃ久しぶりやんかぁ〜 元気にしとったん?ここらどんなん?」
「そやね まぁまぁちゃう?」
「なんや〜 上におるんはボルシーちゃうのん あんた全然変わらんねぇ」

そして同じ大阪でも、地域も性別も違うとこのようにはんなりと。
マジ惚れそう (*´∀`* )らりっほぅ

ちなみに私が人生で初めて衝撃を受けた関西弁は
「あれちゃうちゃうちゃうんちゃう?」ですたw(大阪の言葉 - Chakuwiki大阪弁 - Wikipedia

京都府・京都弁 のコレクタさん

「あら〜コレクタさんやん。よーきはったな〜。」
「ほんま、ご無沙汰してしもて。元気にしたはった?ここらはどうえ?」
「ん〜まあまあやねぇ。」
「あれ〜上はボルシーさんやんか〜?あんた全然かわらへんね〜。」

古来よりの日本の首都。由緒正しき、奥ゆかしき日本人のこころが京都弁には詰まっているのです。おお、いいこと書いた。(京言葉 - Wikipedia京都の言葉 - Chakuwiki

京都府・祇園な京言葉 のコレクタさん

「いやぁ、コレクタはんやん。あんたはんも来やはったん〜?」
「ひゃあ、お久しぶりどすなぁ。元気にしてはりましたん?ここらへんはどないどすのん?」
「そうどすなぁ。へぇ、まぁまぁちゃいまっしゃろか〜」
「そういうたら上にいやはんの、ボルシーはんどっか?あんたはん、相変わらず毛深こおすなぁ」

舞妓の! 舞妓はんのかほりがするー!
毛深こおすなぁ、とか私も言ってみたい(どんなシチュエーションだ
京都 - Chakuwiki

和歌山県・紀州弁(和歌山南部) のコレクタさん

「なんや、コレクタやらよ。お前も来たんかよ〜?」
「お。ひっさしぶりやらよ〜、元気にしやるか? なっとうなココ?」
「んー。えーともわりともないなぁ。」
「ちゅうか、上におるテキらボルシーちゃうんかよ〜、 お前相変わらずモケケしたぁるな〜」

大阪に近いのに、印象はまったく違いますねー。「テキ」ってなんだ? と思ったら、誰かを挿して言う言葉のようです。(和歌山の言葉 - Chakuwiki紀州弁 - Wikipedia

そして、緑ブログではアクセスが少ない地域なのですが、意外なことに四国からは三県もいただきました! ありがとう。

徳島県・阿波弁 のコレクタさん

「あれー、コレクタちゃう?アンタも来たん?」
「いやー、久しぶりやんけ。元気にしよった?どうでココ?」
「ほぅやなー。よぉも悪ぅもないなぁ。」
「ちょぉ!上におるんボルシーけ?アンタ変わらんなぁー。」

シロートには大阪の言葉と区別が付かないが、そこには実は明確な違いがあるのだそうで。(徳島の言葉 - Chakuwiki徳島弁 - Wikipedia

高知県・土佐弁 のコレクタさん

「あらぁ、コレクタやないかえ? いやぁー、あんたも来たがぁ?」
「いやぁ。久しぶりやねぇ、元気にしちゅうかえぇ? どうでぇココ?」
「そぉやねぇ。可ものう不可ものういう感じやろうかねぇ?」
「ありゃぁ?上におるがはボルシーやないかえ? あんたも相変わらず毛がいっぱいやねぇ」

おまんら許さんぜよ! があまりにも有名な高知のお国言葉。とか書いてますがこれ広島弁だと思ってました…(高知の言葉 - Chakuwiki土佐弁 - Wikipedia

愛媛県・伊予弁 のコレクタさん

「どしたんぜぇ コレクタじゃないんかぁぃ? あんたも来たんかい?」
「がいに 長いことおうてなかったなぁ〜元気じゃったぁ〜? ココどがいなんぜぇ?」
「そうじゃなぁ〜 エエ事も悪い事もないんぜぇ」
「そうそう、上におるんボルシーじゃないんかぁぃ? あんたいっつもじゃけどエライ毛ギリじゃなぁ」

「東・中・南予で方言に大きな違いがあり、言葉が通じないこともある」ってのがすごいね。南に行くほどゆったりするのだそうです。(愛媛の言葉 - Chakuwiki伊予弁 - Wikipedia

山口県・山間部 のコレクタさん

「あら、コレクタじゃーね。あんたも来たそかね?」
「あれー。ぶち久しぶりじゃねえ、元気かいね。どねぇかねここは?」
「んー、良ぉもないけど悪ぅもないっちゅうかんじかいね」
「ちゅうか、上におるのはボルシーかいね?あんたら変わらんねぇ」

なんか、夏休み、田舎のばーちゃんち…みたいなニュアンスだ。「ぶち」は特徴的な言い回しらしいです。(山口弁 - Wikipedia山口の言葉 - Chakuwiki

福岡県・筑豊弁 のコレクタさん

「なーん、コレクタやん。あんたも来たと?」
「ほーんと久し振りやん、元気しとるん?ココっちどげある?」
「そーやね、どげんもこげんもないんやない?」
「あら〜?上におるのっち、ボルシーやないと?あんたもいっちょん変わらんごたーね。」

コレクタさん、ついに九州に上陸したとー。

九州の方言はこれまた分化しすぎてていっちょんわからーん! でも、女の子が博多とか福岡のコトバでしゃべってるの、すごく好きです。(日本語の方言 - Wikipedia福岡の言葉 - Chakuwiki筑豊弁 - Wikipedia)

宮崎県・宮崎弁(宮崎南部) のコレクタさん

「あれーコレクターやと。あんたもきたとねー」
「てげーあわんかったが、どんげねー。」
「ん、てげーあわんかったねぇー。元気しちょっちゃが、よかよー」
「してんよー上におっとはボルシーやっちゃろかい?。かわっちょらんごたよねー。」

いわゆる「宮崎をどげんかせんといかん」で一躍有名になった宮崎弁。私、宮崎には行ってないんですよねー。本場でチキン南蛮が食べたいよー!(宮崎の言葉 - Chakuwiki宮崎弁 - Wikipedia

※厳密に言えば「○○弁」のあたりは正確じゃなくてもっと地域的な○○弁かもしれないし、細かい語尾やニュアンス・年齢性別の違いもあるし、…ここの例が「○○弁」を代表する言い方というわけでもないので、そこらへんはご了承。ま、そんなことは皆さんのほうがよくご存じですよね。

いやー、コレクタもいろいろと旅をしたもんだw
もし行き先がうちでなかったら、違う場所で、違うお国言葉を聞きながら生長したんでしょうね、こいつは。

それにしても日本一周、旅行でもしてきた気分。たぶん、誰よりも私が一番楽しんでるに違いないですよ、この企画。こんなブログやっていなかったら、絶対に聞けなかったろうもんね。

皆さんも、ここぞと胸を張ってお国言葉を書いてくださったんでしょうね。変換などしづらかったでしょう、すんません。

本当に羨ましいな。
皆さんの言葉、そしてふるさと、大事に守っていってくださいね。

それではまた、第二弾の企画でお会いしましょー!(あればな)

[企画告知] この会話をご当地方言で訳してプリーズ!

こんばんはー。
今日は植物本体とはあまり関わりのない話なんですが、ガッチリ男らしいコレクタ二名という記事の終盤で、こんな文章を書きました。

某隊長の園からは時間差でいろいろなブツをお迎えしているので、こいつらにしてみれば、
「あれー、コレクタじゃん。お前も来たの?」
「お。久しぶりじゃん、元気? どうよココ?」
「んー。可もなく不可もなくって感じ?」
「つぅか上にいるのボルシー? お前相変わらずモケケだなぁー」
…なんて話してんだろうなァとファンタジーに妄想しています。

「某隊長の園」は多肉の業者さん。数ヶ月ごとにこちらで買いものをしているのですが、いつの間にかそこ出身の鉢が増えたなあ…というので書いたのが背景。ちなみにモケケなボルシーはこんなのね。(二頭ボルシー

でね、このハオルチア同士の会話部分。
私は関東なので普通の若者の会話という感じですが、オーサカに住む男爵さんが、河内弁で訳してくれたんですよ。

「おー! コレクタやんけ! お前も来たんけ!よー来たの!」
「おっ! メチャ久しぶりやの!元気しとったか? で、ココどないや?」
「そやな〜・・・ボチボチちゃうか」
「何や。上のおのれはボルシーちゃうんけ! 何やお前、変わらんのー!」
(河内弁バージョン)

わー、すごい。なんかキャラクター違うー。
ボルシーちゃうんけ! いやーいいわ。最強河内弁って感じw
…これは面白いぞ。うふふ。

さて。緑町ネットワークを信じて、ここでお願いがあります。
日本全国各地に住まう同士よ!
この会話、ご当地のお国言葉で訳してもらえませんか? いえね、自分が想像で書いてもいいんですが、全国のネイティブスピーカーから袋だたきにされる予感がぬぐえないワケで。

ご協力いただいた方にはサルサより、愛を込めて暑苦しいお礼のキ、キ、きっ…

いやーん。(なんだよ

この記事のコメント欄でも、メールフォームでいただいても構いません。数が集まったら一人でウヒウヒ楽しみます、じゃなくて一記事にしますので。(この記事は削除します)。

東西南北、それぞれに違いがあって楽しいんじゃないかなーって。北海道弁でこれを訳したらどうなるだろう? 東北弁は? 名古屋は? 京都は? 広島は? 博多は?…5つくらい集まったら嬉しいなあ…誰も来なかったら寂しいなあ…

もちろん、もしアレでしたら英語でも中国語でも…ええと、通常、パソコンでフォントが出せる言語の話ですけど。何も見返りはないタダの企画ですが、ご協力いただければと思います。

みんなの参加を待ってるぜ!(by コレクターズ&モケケボルシー)

2008年2月、個人ブログ様逆アクセスランキング

ちっす。サルサです。またこっそりと更新します。
なんですかね、最近は妙に毎日毎日風が強くて。幸い風向きから言ってベランダには影響がないのですが、サルサには影響があります。寒いです。風、嫌いです。うおー。

さ、ここんとこまったく植物の写真を撮っていないし、購入は控えているし(買ったとしても自分色に染まるまで出さないからな)、大したネタもないので他の方のように綺麗な植物や多肉でいろどることができない我が緑ブログ。そんなときは他人のふんどしで相撲を取ろうではありませんか。

っつーわけで今日は、2月度の個人ブログ様逆アクセスランキングを発表しましょう。この緑ブログ様にたくさんお客を運んでくれるブログはどこのどいつだー?!(失礼だ


第一位「べーやんのSilent Time」様ー!

言わずと知れた関西の大御所? べーやんさんブログからのアクセスが一番多かった、という結果になりました。最近は忙しくてコメントすら残していないんですが、意外ですねー。おそらくサイドバーにリンクしていただいている「お気に入りブログ」などからのアクセスかとは思うのですが。いずれにせよ、ありがとうございます。

第二位 「Succulents」様ー!

スパルタセダマー、bisuiサンのブログです。春の嵐に始まる最近の強風で植物にダメージを、そして主もちょうど花粉症でダメージ、というWの悲劇。元気出せよ! ほら、外へ出れば豊かな花粉が鼻孔に優しく語りかけているわっ!(慰めてないぞ

どうぞお大事に。

第三位 「【verge】」様ー!

ハオルチアン、1911さんのブログっす。相変わらず強いですねー。レティとかシンビとかそこらへんになると記事から熱が伝わってくるような感じがします。今年こそ、そのイケメンぶりを拝見いたしたく。

あ、ちなみに1911さん!
私はバディアが怖いッスから!(一応言っとく)

第四位 「My Favorite **AKI’s Garden**」様ー!

はい来たー! ここで来ました。あきさんのブログです。最近また例のあそこでナニされたようで(笑)、大量にアップされています。狂おしいほどに皆さんの植欲をかきたてるブログとなっておりますね。コメントを残すたびに、きっちりとアクセスが戴けるありがたいブログ様w

第五位 「める茶んち。」様ー!

五位に滑り込んだのはダークホース、めるさんのブログだー。
拝見していると、どんどん多肉ニクニクお肉様♪ とはまりつつある様子が感じられて非常にほほえましいわけで。ふわわんとした、ブログ全体に漂う感じが癒されます。写真が明るくて見やすいです。(たまにボケてるけどw)

以下、ダダさんのダダの泥んこ遊び/ウェブリブログ毎日考ブログ様(ぉぃ)、ちまきさんの多肉な日々、まっちゃんさんの多肉とヘレボ、そしてわたし、プリンさんの-+-黒法師-+-+-・・・さんと続きます。ま、当たり前と言うべきか、多肉ブログ様から来ていただけるケースが多いですよね。っていうかお知り合いばっかりですね(笑)。いや本当、ありがたいこってす。

そんなこんなで、尻切れトンボで終わります。
また潜りますんで。
皆さんごきげんよう、Au revoir!

2007年11月度のアクセス解析と、検索キーワードと対話するの巻再び

ども。2007年5月度のアクセス解析と、検索キーワードと対話するの巻に続いて、帰ってきちゃったこの企画。(てほどのこともない)
「普通、年末とかじゃないのかよ」「なんという中途半端」みたいな空気は読まないぜ。やあやあ我こそは張飛。突き進んでいくぜウヒョー。

11月度は、ユニークで1日平均170人くらいのお客さんに来ていただいていました。…や、面白いお客さんという意味ではないですよ。一日に数ページを読んでも一人、とカウントする数え方のことで。

その、お一人当たりのページビュー平均は、おどろきの9.40ページ。
やつぎばやにページを繰っていくだけでもこうなっちゃいますが、この数値が上がるのはホームページ的にはすごくありがたいこと。ありがとうございます。

アクセスの多いカテゴリトップ5

  1. 多肉植物…相変わらず堂々の一位。
  2. ハオルチア…日によっては連呼してますからねw
  3. その他…ごちゃまぜカテゴリの割には健闘。
  4. 多肉植物::セダム・グラプト類…おおー。これは意外。けどうれしい。
  5. 多肉植物::ハオルチア::軟葉系…人気ですねえ。

以降「サボテン」、「ベランダ全般」カテゴリと続きます。

アクセスの多いユーザさん都道府県トップ5

  1. 東京都…ぶっちぎりの一位です。
  2. 大阪府…多肉の本場?の意地見せよ
  3. 神奈川県…関東にも中部にもフットワークよさそう
  4. 愛知県…みかん食べたい
  5. 埼玉県…今、浦和は大変なことになってます

以降、千葉県、福岡県が続きます。
逆に不振なのは、北陸・四国地方の方々。いけずぅ。

ちなみに、リンク元で一番多かったのは検索のYahoo!さん。次にブログ村さん、Googleさん、自サイト。に続いて5番目が1911さんちまきさんのブログでした。毎度ありがとうございます。

検索キーワードトップ5

今、何が求められているかというのがわかるので、検索キーワードって面白いんですよね。自分がたいして記事にしていないものが多かったりとか。

  1. 「ハオルチア」…ハオルシア派は少ないな。
  2. 「熊童子」…なぜかいつも多いキーワード。
  3. 「葦 植物」…葦で植物といえばっ!
  4. 「多肉 アロエ」…アロエですか?
  5. 「コルディリネ」…二つしかありませんが…

総じて、「多肉植物」とかハオ関係、セダム関係、もしくは個別の種をキーワードにしたものが多いです。

検索キーワードと対話してみる再び

さあ、これがやりたいがための今回の企画である。
ぶっとばすぜ兄弟! うひょー

あ、ところで「緑町のウェッブ屋」で検索されてきた方。複雑でごめんねえ。毎日考のほうのサブタイトルが「うぇっぶ屋のツレヅレ」、緑ブログは「緑町のウェブ屋」なのよねえぇ。ま、行き着いたんだからいいか。ちなみに…

「緑町のウェブ」 もう一歩!

「緑のウェブ屋」 っと、もう一声!

覚えてね、ここは緑町のウェブ屋

「グリーン姐さん」 誰やねんw

「ロフォフォラ族の育て方」 ウッホッホ、ウッホッホ、ってアレですね。鉾と盾を持ったあーんな部族…じゃないですね。完璧に違いますね。もしかするとロフォフォラ属、のほうがいっぱい検索ヒットするような気がしますー。

「多肉植物熊どうし」 タラッタラッタラー♪ ぼっくたっち熊どっおし〜!

「観葉植物の水くれ」 ワシに言われても困るわい

「電車の中のコソ撮り」 聞きにくるなここへ。

「画像 ムチムチ ムッチリ」 ムチムチむっちりとした、透き通る艶肌の多肉画像でよかったらいくらでも。

「ベランダガーデン 素敵 すっきり」 bisuiさんとこ行ってください。

「飼いやすい サル」 なんだやるのかコラ。

「多肉植物 のびた」 ドラえもーん!

「サルサ 冬越し」 耐暑性はありますが耐寒性が著しく低いです。最低気温20度以下になったら取り込み、水分を与えるようにしましょう。美味しい食べ物、美味い珈琲、十分な睡眠も喜びます。「ガソリンが高い」などのキーワードは根腐れの原因となりますので注意してください。

季節柄、多肉・観葉を問わず、冬越しどうしようという方が検索してくるパターンが多くなっているようです。

検索キーワードに答えてみる

ちょいまじめに答えます。

「冬に植え替え大丈夫かな ハオルチア」 大丈夫でしょうハオルチア。と言いたいところですけど。状態によりますね。

ちょっと窮屈そうだから鉢上げしたいなあ、くらいのものなら春まで待ってください。買ってきたもので、土がいつまでも乾かないとか、株の状態がよくなさそうならこの限りではありません。根腐れしちゃう恐れもありますし。暖かめの日を選んで、手早くやってあげましょうね。

ちなみに、赤玉土100%の土はうちではダメダメなんで植え替えます。特に梅雨・秋・冬なんかはぜんぜん乾いてくれず、いつまでも鉢穴がじくじく。これも温室があったりとか、日照時間の多いところではちょうどよかったりするでしょう。

「サボテンらしくないサボテン」 あまり詳しくないですけど、ろふぉふぉら、ボタン、兜っぽいの…あとは木の葉サボテン。なんてどうでしょう。あっ、もちろん葦サボテンもお勧めだわ!

「ユーフォルビア かぶれ」 樹液が怖いとか、毒液とかいいますよね。でも、手についたって洗い流せば問題はありません。私も肌は強いほうではありませんが、どうとはならなかったなあ。

「多肉種植物が枯れるのは」 水のあげすぎかあげなさすぎか、日照の当てすぎか当てなさすぎか、土に排水性がありすぎか保水性がありすぎか、寒すぎか暑すぎか…構いすぎか構わなすぎか、です。

「植物名は何故カタカナ多いか?」 カタカナで表記するからです。って答えは求めてないですよね、この人は(笑)。

一つの植物には学名のほか、英名、和名などが存在します。学名がそのまま流通名として表記される場合は、ラテン語を日本語読みで表記しようとすればカナになるし。英名も、日本語読みで表記すればカナになるし。和名が特に付いていないとか、一般的でなければそのどちらかで呼ばれることが多いでしょう。以下略。

そうそう最後に。

「ちゃか 多肉」 で来ちゃった方。しょうがないなあ、今回だけだよ。
そろそろおめでた?のちゃかさんブログはこ・ち・ら(はぁと)
わっしょい!ちゃかの多肉図鑑(  ̄ー ̄)

今年もあと少し!
緑ブログをごひいきに! 某ブログも4649!

2007年5月度のアクセス解析と、検索キーワードと対話するの巻

ハローエブリワン。ウェブ屋です。
そろそろ「緑ブログとして、開設一周年が経ちました、ありがとうございました」と書こうと思っていたら、4月でとっくに過ぎていたのでした。へー…。

平均して760PV/1日、130ユーザ/1日と、お一人様あたり多くのページに(データ上は)目を通していただいており、ありがたい限りです。植物のことだけなんて更新できるんかいワレという感じでしたが、書くことが絞られていると変な話、某ブログより更新しやすい。休眠期は一ヶ月に一回更新すれば十分だし、ネタに困ったら近所のおジジの庭を写してくればいいのだ(こら)

てなわけで、ちょうど一年前にも、たまたま同じよーなこと(2006年5月度、緑ブログでよく読まれた記事)を書いておりますんで、似たような感じでいきたいと思います。興味がなければすっ飛ばし、そうでなければこんなページもあったなあと我慢して読んでいただけると光栄です。

人気記事トップ10

  1. 神代植物公園サボテン・多肉植物展 '07春
    昨年も、06年度のこの記事が第一位でした。神代はいつも収穫少なめです。
  2. ジョイフル本田瑞穂店 ガーデンセンター
    やっぱり皆さん気になります? 私はすでにリピーター。
  3. 2007 サボテン・多肉植物フェスティバル
    記憶に新しい、5月末の多肉祭りがトップ3入り。
  4. 僭越ながらオブツーサもおりますので
    みんな大好きオブツーサ。堂々の人気。
  5. 受難の熊童子たち
    ひそかにいつもトップ10入りしている記事。今は元気ですよ!
  6. 臨時ニュースです。黒法師さんが…
    うーん、まさに衝撃的にイタタな臨時ニュースでしたね!
  7. ホームセンターの園芸コーナーにて
    マイ巡回地。地味というか、地元ネタなんですけど…。
  8. 鶴仙園 2007春のサボテン・多肉植物フェア
    これでトップ10に三大多肉イベントが勢揃い。時期的なものもありますね。
  9. 乙女心と虹の玉
    原文は「女心と秋の空」。微妙に韻を踏んでおります。
  10. ザ・ガーデン横浜 多摩店(ラ・フェット多摩南大沢内)
    広くはないけれど見どころ満載の園芸センター。オススメです。

やはり、イベントやお店のレビューは好評なようです。といっても関東地方限定なのが非常に申し訳ないんですけど…。

人気カテゴリトップ5

  1. 多肉植物…堂々の一位。ここって多肉ブログだったのか。
  2. ハオルチア…最近こればっかなんで、節制してます(なぜ
  3. ベランダ全般…ウェブ屋のくそ汚いベランダへようこそ。
  4. サボテン::葦サボ…あらまっ。嬉しいわサボサボ。
  5. サボテン…記事自体はほとんどが葦サボなんですけどね…。お団子少々。

以降「観葉・その他」、そして緑ブログのabout…と続きます。

検索キーワードトップ10

  1. 「ハオルチア」…さもありなんといった結果ではございますが。
  2. 「熊童子」…あまり書いてないのに意外ですね。
  3. 「コルディリネ」…観葉の赤いヤツ、コルディリネ。
  4. 「多肉植物」…検索で変にヒットしちゃうのも申し訳ないんですけど…。
  5. 「ラセンイ」…おりょ。これが来るとは。
  6. 「グリーンネックレス 育て方」…絞り込んで来ましたなー。目指す情報は見つかったかにゃー。
  7. 「十二の巻」…緑も赤もお手の物です。なんちて。
  8. 「ジョイフル本田 瑞穂」…おいでませ瑞穂町。最近少し空いてきました。
  9. 「多肉植物全般」…上に同じ。
  10. 「パープルコンパクタ」…うちのも元気っすよ!

以降、鶴仙園、セダム…と続きます。

検索キーワードと対話してみる

一年前に比べて掲載量が多くなったのと比例して、ありとあらゆるキーワードでいらっしゃるようになりました。皆さん、情報を欲しておられるんですねー。その中から抜粋した検索キーワードにお答えしますですわっ。

「観葉植物 赤い ねこじゃらし」…えーと、ええーと、アカリファ!(連想ゲーム?)…かわいいですよね。うちでは全滅したけどね。

「カランコエ系の植物の育て方」…丈夫なんで、がんがん日に当ててたくましく育てましょう…冬も温室なしの戸外でだいじょうび!なのはうちだけか?

「ローズマリー 枯れそう」…困りましたね。水あげすぎじゃん?

「多肉ちゃん 葉挿し」…可愛がっているのはすごくわかる。けど検索キーワードにまで「ちゃん」付けはどーなのかと。苦笑。

「ハオルチア オブツーサ ピリフェラ 徒長」…日光に当ててちょうだい。

「多肉植物 植え替え 乾かす」…いちいちやってないなあ。ごめんね。

「多肉植物 フェスティバル 5月 27日 行きます」…ご無事で!

「パキラに樹液はあるの」…あるのよ?

「観葉植物 食べちゃいました」…「甘栗剥いちゃいました」みたいなっ?!

「植物 ヘソ」…あるの? こっちが訊きたい。

「とーれとれぴーちぴち」…カニりょうりー。

「ムチムチ むちむち 画像」…ワクワクしながら来ちゃったんだね。ごめんね、ちょっと違う方向のむちむちで。「でかーいおっぱい」も「太もも」も無いからね!(つか検索結果の時点でおもむきが違うだろうに)

「おばさんしゃがみ画像」…て、ちょぉ待てー! どんだけマニアックじゃ!

こう見ると、うちのブログがどう見られているか一目瞭然ですなー。いや、ムチムチじゃなくてね。おばさんのほうでもなくて!

今年も緑ブログをごひいきに! 某ブログも4649!

2006年5月度、緑ブログでよく読まれた記事

おかげさまで緑町のWeb屋も、立ち上げてから1ヶ月半が経ちました。カテゴリごと移動ということもあって、当初は更新が続けられるのかと不安ではありましたが、なんとかなるもんですね。

というわけで、タイトルどおり、5月によく読まれた記事10選、検索キーワード10選をひそやかにお教えしたいと思います。

人気記事トップ10

  1. 神代植物公園サボテン・多肉植物展 '06春
    その手の方には人気のイベントですね。周りの方に記事へのリンクを張っていただいているのが大きいかも。
  2. 続・神代サボ・多肉展 '06春「万象リベンジ」
    その続き。
  3. 黒光りの魅力「黒法師」
    黒法師が3位とは。
  4. グリーンネックレスは生きている
    プチプチマニアにはたまらない記事ですね。
  5. 第8回 国際バラとガーデニングショウ(前編)
    そういえば後編はどうしたウェブ屋。
  6. 宝珠と新入り銘月のセダム植え
    「セダム」で検索してたどり着くようですが、検索者が意図した可愛さたっぷりのセダムではないんだろうな…。
  7. 葦サボマニアックス
    地味ーに読まれています。もっと葦サボ更新せねば。
  8. 暖かな陽光のもと、黒法師は語る
    黒法師がはじめてその口を開いた。
  9. 観葉の赤いヤツ、コルディリネ・アイチアカ
    赤い葉というのは独特で珍しいですものね。
  10. 流用はベランダーの基本
    ベランダーはここ(アタマ)を使うのだ。
  11. お忘れちゃんですか?ハートカズラ
    お忘れちゃんではなかったという証明。

検索キーワードトップ10

  1. アイチアカ…コルディリネ・アイチアカ。なんか人気なんでしょうか。ちょっと意外。
  2. コルディリネ…コルディリネ軍が1位・2位を独占するとは、意外だらけです。
  3. ラセンイ…夏に向けて、水生植物の需要が高まってくるころ。
  4. セダム…かわいいのがなくてごめんなさいね。
  5. パープルコンパクタ…そしてこれもコルディリネ。知らぬ間に緑ブログはコルディリネブログになっていたのか。
  6. 多肉植物…これでうちなんかがヒットするんでしょうか。
  7. パキラ 切り戻し…はしてないのよ。ごめんね。
  8. ハオルチア 氷砂糖…大ヒットのきざし。
  9. ハオルチア…あなたは硬ハオ派?軟ハオ派?
  10. 豹紋…生き物みたいで面白いですね。

植物のことしか書いてないから、毎日考のようにしっちゃかめっちゃかな検索キーワードでいらっしゃる人はほとんどいらっしゃいません。そりゃそうだな。

それでは、今後とも緑ブログをごひいきに。
よろしくお願いいたします。

ページ先頭へ↑


表示中のカテゴリ全記事
カテゴリ別ログ
月別ログ
Other

ページ先頭へ↑