ブログ終了と新ブログのお知らせ

当ブログは2012年10月20日をもって更新を終了しました。新しいサイトは以下となります。

緑町のウェブ屋+ http://plant.salchu.net/

このブログは跡地として残しておきますが、コメントやトラックバックはできません。新しいブログの方にもどうぞお立ち寄りください。よろしくお願いいたします。

【2014.10.3追記】…の、ですが、いまだに連日新ブログよりも多く検索エンジンからお越しいただいて(笑) ありがたい限りです。今にして読むと無知な面、つたない内容が目立ちますが、その時々の情熱を持って一生懸命更新した記事たちです。お楽しみいただければ幸いです。

緑町のウェブ屋 拝

アンニュイなエケベリア達の夕べ

一ヶ月近く放置したと思ったら二日続けて更新する。
この超変則的ステップに君は付いてこられるか。
どうもこんにちはこんばんは、お猿のウェブ屋です。

植物を、その素材の色のままきちんと撮ろうとするとき、午後は誠に適さない時間帯と言えます。東向きのベランダでは青っぽくなってしまうし、西日があたるベランダでは妙にオレンジがかってしまうし。

ただ植物によっては、この時間が意外によい色合いだったりね。
というわけで今日は画像補整しないまま行きます。

てことで、青紫のエケベリア・パールフォンニュルンベルグ。なんだか今すっげーぎゅいん!としてかっこいい。

Echeveria パールフォンニュルンベルグ(クリックで画像が拡大します)

アンニュイなパールフォンニュルンベルグ

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

デビーとかこの手は特に珍しくもないエケベリアですけど、葉先のちゅるんとした感じやパープルの色合いがすげー好き。あ、デビーは持ってないけどね。

んでもって、霜の朝。
1911さんのところでは x Pachyveria 'Exotica' って書かれてるな。パキフィツムとエケの属間交配種ってことになってます。

x Pachyveria  'Exotica' 霜の朝(クリックで画像が拡大します)

アンニュイな霜の朝

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

触ったらつべつべヒンヤリして気持ちよさそうなのに、うっかり触れば指紋べったり。触れたくとも決して触れることのできない姫なのでございます。この葉っぱを見るといつもベルーガを思い出して、鴨川シーワールドに行きたくなります。(八景島に比べて飛んだり跳ねたりしませんけどね、あそこのベルーガは…)

その花芽。朝見ればホワイトですが、午後のアンニュイな光に浮かび上がる様がお化けみたいで素敵。

霜の朝(しものあした)の花芽(クリックで画像が拡大します)

アンニュイな霜の朝の花芽

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

もらったままサッパリ増えない、というか生長が遅いのかな。その昔にかえるさんからもらったグラプトベリアの銀紅蓮。通称銀ちゃん。

銀紅蓮(クリックで画像が拡大します)

アンニュイな銀ちゃん

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

アンニュイ…

当記事へのコメントはこちら » comments (3)
当記事へのトラックバックはこちら » trackbacks (0)

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

ホリイテセア…否、Whittlesea産ブラベル=スペックシー

どうもお久しぶりです初めましてこんにちはこんばんは。
ワールドカップだの仕事だの風邪だの盛りだくさんな勢いで植物ブログをスーパー放置中のウェブ屋が、心の美しい人にしか見えないエントリを更新しますよー。

ブログも、植物のように種さえ植え付ければそのうち勝手に更新されていくといいのに嗚呼いいのに。

そんなわけでゲロゲロごっほんズルズルときどき熱発という感じでしたので、植物にかける情熱なんてどこ探してもありゃあしません。もし私の緑の情熱を見つけた方はこちらまで。

リハビリ記事でございます。
当然写真も撮りだめです。許してね。

今日のは、ブラックベルディアナの記事の最後を飾るべく、「我が最愛のブラックベルディアナ」…とやろうとしたのですが、調べてみたらこれ今はスペックシー扱いらしいんですねグッスン。

鉢に刺さっていたのは「ブラックベルディアナ ホリイテセア」。
誰よ堀井さん。存じ上げないわ堀井さん。

同好の士、九州の爬虫類女史エレミヤさんのハオルチア スペックシーを見るに、これはWhittlesea産のブラックベルディアナ=スペックシーなのではなかろうかという結論に達したのでございます。

なんといってもこの、類をみない透明感の高さ。

H. specksii (H. blackbeardiana) Whittlesea(クリックで画像が拡大します)

H. specksii (H. blackbeardiana) Whittlesea

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)
H. specksii (H. blackbeardiana) Whittlesea(クリックで画像が拡大します)

H. specksii (H. blackbeardiana) Whittlesea

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

素敵な素敵な植物なのですが、買ってからそのままの鉢で静養させておいたら思いきり根ぐされてやがりました。目下根出し中。

普通にWhittleseaをGoogleで調べるとメルボルンだのオーストラリアだのという地名が出てきて、「ええっ。ブラックベルディアナってオーストラリアにも生息してるのかい?!」と

…なるわけはございませんで、もちろんこれも南アの地名。日本語で読めば「ウィットルシー」。これがどうしてホリイテセアと読まれちゃったのかは謎。

当記事へのコメントはこちら » comments (2)
当記事へのトラックバックはこちら » trackbacks (0)

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

えぐえぐなアロエが関西から届いたよの巻

アロエは大きくなる…ッ!
アロエは本当に大きくなる…ッ!
今は可愛い顔を見せていても、そのうち置き場に困るような怪物に返信じゃないや変身するに違いない…ッ! 根っこゴツい! 意外に突き刺さる! 葉っぱ広げて超じゃま!

…という目でアロエを見ているウェブ屋ですこんにちは。

だからアロエはもう買わない…というより目が行かないようになりました。でもほら、来ちゃったらしょうがないんだものだもの。だから、しばらく無いだろうと思っていたアロエカテゴリ更新です。

なるべくエグくないのから行きましょう。
まずひとつめ。ちょいシブな色合い…なのは単に焦げているだけかわからないけど、本来は濃い緑なのかな? 生長が楽しみな関西アロエ1号。関西アロエて。「楽しみ」とか言っちゃってるし。これじゃ飼う気マンマンみたいで恥ずかしいじゃねーか。

関西アロエ1号(クリックで画像が拡大します)

関西アロエ1号

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

通称「マンm…

いや。やっぱりこれは確かにちょっとアレだな。
もういいや1号で。

そしてもう少しノギのするどい関西アロエ2号。

関西アロエ2号(クリックで画像が拡大します)

関西アロエ2号

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

モンモンの具合がよいやね。通称「モンモン」。
短絡的とか言わない。

次。関西アロエ3号。
葉が痩せているからなんですけど、ノギの噛み合わせがまるでワニワニみたいなことになっている3号。通称「ワニ」。

関西アロエ3号(クリックで画像が拡大します)

関西アロエ3号

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

そして最後が、…これ面白いですね。
ノギがフリルのようになっている関西アロエ4号です。

関西アロエ4号(クリックで画像が拡大します)

関西アロエ4号

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

ヒトデみたいでもあるけど、通称「ホワイトフリルちゃん」。
すっげえな。これおっきくなったらどんな感じになるんだろう。

今はこれら、とりあえず植わらせろーってことで適当なカゴに土入れて入れてあるんですが、さてどうしよう。とりあえずアロエは一等地に置かねばならねぇ。

物干し竿に吊しというのも考えたのですが、葉先が凶器にもなり得る…めんたまコワイ…。ってことで、エケベリアたちと同じラティスラック上に並べてやるかな。

…ところで大事なことなんですけど、これアロエですよ…ね?

当記事へのコメントはこちら » comments (6)
当記事へのトラックバックはこちら » trackbacks (0)

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

ぶらっくべるでぃあな!

あー。まいんち暑いですねー。
梅雨だから鉢の乾きが遅いからと水遣りをサボっていると、意外に早く乾いていたりしてあらあらごめんなさいねウフフ…となる今日この頃です。こんちは。

さて今日は、今回の放出で非常に人気の高かったボルシー変種(今は独立したかな?)ブラックベルディアナ三名、親株をご紹介しゃっす。

まずは産地情報付き、Stonefell産ブラベル。
札でモロバレの鶴仙園出身。

ブラックベルディアナ Haworthia bolusii var. blackbeardiana JDV94/60 Stonefell C3(クリックで画像が拡大します)

Stonefellブラベル

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

池袋西武特攻野郎でノギスケハオルチアの時から見ると、かなり大きくなりましたね…こいつから産まれたのが三つ、全国に散らばります。仔を掻いたり植え替えしたりで、ちょい締まらないお疲れのご様子。

次が、今回もっとも応募の多かったもしゃらブラベル。
なぜこれが一番人気だったのかわからないのだけど…どして?(笑)

ブラックベルディアナ Haworthia bolusii v. blackbeardiana(クリックで画像が拡大します)

もしゃもしゃブラベル

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

とはいえ、ノギ同士で絡まりそうなもよもよ加減と透明感は素敵。ちょっと枯れこんだ感じも込みで好きなので、こちらがお邪魔する三名のお宅さま。ワイルドな感じにお願いします。

そして最後は、マイモストフェイバリットのブラックベルディアナ。普通に「ブラックベルディアナ」として例会で購入したものだけれど、今となっては一枚めのブラベルと同じStonefell近くの産ではないかと。

ブラックベルディアナ Haworthia bolusii v. blackbeardiana(クリックで画像が拡大します)

産地不明ブラベル

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

ノギの感じ、葉っぱの膨らんだ感じ…そっくりだけれど、微妙な透明感やフォルム、スモーキーな色合いはこちらのほうが好み。

しかしこいつがぼっこぼっこぼっこと仔を産むんですよね…。半年前に四つ(ブラックベルベルの子供たち)。今回、四つじゃ足りないなーと株元を見てみたらまた四つ吹いてました。なんつう子だくさん。

かくして八つの勇士が全国に散らばり、それらは大きくなってまたぼっこぼっこ仔を吹いて八つずつの勇士が全国に散らばり…手に負えないブラベルが道路っぱたに植わっていたりして、数年後には日本は野良ブラックベルディアナで埋まることになると思います。あー大変。

まあそういうわけで、8割の方には「これを送りますよー」というメールを出させていただいています。ちょっと困っているのは、荷造りのための箱が圧倒的に足りない…中身と箱の大きさが合っていなくても怒らないでくださいな。

当記事へのコメントはこちら » comments (7)
当記事へのトラックバックはこちら » trackbacks (1)

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

ピンクのおイモはお好きですか? Senesio sp.

さてっとー。球根つながりで、最後はセネシオ塊根。
イモですイモ。サツマイモもじゃがいもも大好きですよね!

三ヶ月前、カクタス・ニシ春の即売会イン東京!で購入したセネシオのおイモ。イモが綺麗でつるりんなうちに写真撮って記事にしようと思って、すっかり忘れていました。

Senesio sp.(クリックで画像が拡大します)

Senesio sp.

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

葉っぱ自体は、触るとヒンヤリする感じのちょい多肉質。
これだけを見るとまあ、どうでもないというアレですが。

見せたかったのはこれ。

Senesio sp.の三ヶ月前のイモ(クリックで画像が拡大します)

Senesio sp.の三ヶ月前のイモ

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

三ヶ月前の購入時のイモですが、どうよこれ。ピンクでつるりんで、まるでそう…真珠のような輝きをもったイモが隠れているのよ。

かくして、三ヶ月後の現在。

Senesio sp.の現在のイモ(クリックで画像が拡大します)

Senesio sp.の現在のイモ

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

撮った時間が午後なので多少色味が違いますが。
根元は少しずつたくましく、イモもそれなりにオトナに…オトナに皮をかむって…うふっ。(何

すみません。すみません。何も気にしないでください。何も。

今日のエントリにはまったく関係ないですが、チューリップの属名ってそのまんま、Tulipaっていうんですね。ちゅーりっぱ! へー。

当記事へのコメントはこちら » comments (4)
当記事へのトラックバックはこちら » trackbacks (0)

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

ページ先頭へ↑

表示中の記事
カテゴリ別ログ
月別ログ
Amazon
ティランジア・ハンドブック
ティランジア・ハンドブック
日本カクタス企画社
植物はヒトを操る
植物はヒトを操る
毎日新聞社
Web屋愛用中のアイテム

ページ先頭へ↑