ブログ終了と新ブログのお知らせ

当ブログは2012年10月20日をもって更新を終了しました。新しいサイトは以下となります。

緑町のウェブ屋+ http://plant.salchu.net/

このブログは跡地として残しておきますが、コメントやトラックバックはできません。新しいブログの方にもどうぞお立ち寄りください。よろしくお願いいたします。

【2014.10.3追記】…の、ですが、いまだに連日新ブログよりも多く検索エンジンからお越しいただいて(笑) ありがたい限りです。今にして読むと無知な面、つたない内容が目立ちますが、その時々の情熱を持って一生懸命更新した記事たちです。お楽しみいただければ幸いです。

緑町のウェブ屋 拝

ウェブ屋と一緒にバディア10種の生長を観察する会

どうもこんにちは。
ウェブ屋と一緒にバディア10種の生長を観察する会会長のウェブ屋です。遅く帰ったけど定時に来たので眠いです。水筒に入れてきた珈琲をガブリガブリと飲んでます。

この前Twitterで見せるためにiPhoneで撮った写真をぽんぽん上げた(Camera+ botanicalLife's photos)のですが、最近Picasaアルバムを更新していなかったので差し替えちゃうかーと作業してまして。

ちょうど同じ株のビフォーアフターを横並びにしたところで手を止め、「ほう…バディアの諸君…大きくなったね…」と愛でるのがなかなか楽しかったので、至極ニッチではございますが共感できる方だけ愉しんでもらおうかなと。

before-after pictures of Haworthias バディアの生長写真

左が最近。右が過去。対になってます。

自分としては、いつもかっこいいBバディアさんを別格とすれば、姿かたちが整って立派になってきた宮井バーディアさんとか、Dバディア・ダルマバデアあたりが有望株ですかねー。よい感じに育ってます!

before-after pictures of Haworthias バディアの生長写真(クリックで画像が拡大します)

へえ。

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

不公平なのはBefore写真の多くがコンデジだったりライティングがよかったり、霧吹きドーピングしてあるという点ですね。対するAfter写真はベランダから日がそれてからのiPhone撮影で、ホコリすらそのままで…えぐっ…かわいそうだよぐすっ…

この写真じゃちょっとちっさいでしょうか。よろしい、ならばFlickrだ。

Flickr: before-after pictures of Haworthias ハオルチアの生長写真

ほう。

写真は拡大できて、Flickrでは大きいの見られて.....あれ? そんなの見るくらいなら実際のアルバム見てもらえばよくね...?

ってことでアルバムの形で残しました。限定公開リンクなのでPicasaアルバムトップからは飛べません。ごひいきに。

Picasa: before-after pictures of Haworthias バディアの生長写真

After-Beforeがちょうど横並びになるようにスライダーで写真の大きさを変えたり、ウィンドウの幅を調整してもらうと良い感じです。サムネイルがぼけてたら、スライダーをちょいと動かすと直ります。正方形写真はすべて4月15日撮影、Beforeは写真下に日付を入れました。

あー今日の記事は楽だった。それでは仕事に戻ります。
お届けしたのは天使ガブリエルでした。ごきげんよう。

当記事へのコメントはこちら » comments (2)
当記事へのトラックバックはこちら » trackbacks (0)

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

桃色に染まるよセダム・ポトシウム(Sedum potosium)

ポトシウムとポリリズムって似てるよね(うん最初と最後だけな

こんちはー。まさかのベンケイソウ科三連発。やっぱーセダムとかぁー多肉女子にぃー受けがいいかとー思いましてぇー。

うん。まあいこか。

ポトシウムは二つ前の記事で出ているのですが、こういった植物が主役をはるってのもなかなかないので、改めてセダム・ポトシウムにスポットライトをぺろーんと当ててあげたいと思います。

お庭があるような家であれば、園芸店などで「グランドカバーにっセダムっっ」という売り文句も生きるってもんでしょう。しかし我らベランダーは基本鉢植え!何が何でも鉢植え!ちょっと贅沢してプランター!…そしてセダムの強力な繁殖力とたくましさに涙し、当初はすべての生命が愛おしく鉢に戻していたちぎれっ葉も今ではちりとりの闇の中…

ぐすんぐすん。ずびびー

さて、備忘録とか同定とか後々の比較のために、購入したりいただいたりした植物はすべてそのときに写真を撮っているのですが、もちろんこの植物についても当初の写真がございました。2008年の5月です。

すべてはここから始まった。

Sedum potosium セダム・ポトシウム 2008年5月(クリックで画像が拡大します)

セダム・ポトシウム 2008年5月

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

その後の様子はセダグラの花咲か姐さん(2008-06-16)とかセダムんむんむちむちむちの春ですから。(2009-04-09)あたりを御覧ください。あとはカゴにいたりハオ鉢にまぎれこんだり…

まっそういうなわけ(手抜き)で、今日なんとなく写真撮ったら「載せろ載せろ」とやたらアピールしてきたので載せます。セダムに脅迫されるおれさまサルさま仏さま。

Sedum potosium セダム・ポトシウム

どっかの鉢にこぼれ種が繁殖したモッサリを昨年の秋に移植。春が来て、桃色と淡いキミドリ色のパステルな配色がとても可愛らしい植物。

Sedum potosium セダム・ポトシウム(クリックで画像が拡大します)

セダム・ポトシウム

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

下が全景。ポトシウムってこんな垂れる植物だったけな。

Sedum potosium セダム・ポトシウム 2(クリックで画像が拡大します)

セダム・ポトシウム

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

まあ単にこうべが重くなっちゃっただけだと思いますが。でもこう、生命力が噴出したようなフォルムがとても気に入っているのです。

Sedum potosium セダム・ポトシウム(クリックで画像が拡大します)

セダム・ポトシウム

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

マクロ風で。

かわいいよポリリズムかわいいよ(あれ

当記事へのコメントはこちら » comments (0)
当記事へのトラックバックはこちら » trackbacks (0)

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

セデベリア・ジェットビズ&グラプトベリア・パープルデライト

もともと前のベンケイソウ科記事の後ろで書いていたんですが、どーにも長くなってしまったので分割しました。3月に鶴仙園さんで購入していたうちの二種について。

セデベリア・ジェットビズ
X Sedeveria 'Jet Beads' (Jet Beads Stonecrop)

ちょっと水滴が汚くてすみません。黒さが光る魅惑の多肉植物。「ジェットビズ」という札がついていたもの。

そもそもジェットビズって何? と調べていたら、おそらくこれ Sedeveria 'Jet Beads' - San Marcos Growersかなと。読みだと「ジェットベッズ」って感じ?(追記:読みでもジェットビズなので修正しました)

セデベリア・ジェットビズ X Sedeveria 'Jet Beads' (Jet Beads Stonecrop)(クリックで画像が拡大します)

セデベリア・ジェットビズ X Sedeveria 'Jet Beads' (Jet Beads Stonecrop)

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

で、これはEcheveria prolificaSedum stahliiを交配したX Sedeveria 'Whitestonecrop'に近いものですねとのこと。

プロリフィカはよくマクドガリーに間違えられるやつ。でSedum stahliiって… あああー、玉葉か! 確かに特徴あるある! 玉葉はPlantFiles: Detailed information on Mexican Sedum Sedum stahlii、これ。「セダム 玉葉」を画像検索すると赤くて美味しそうだよ!

参考までにX Sedeveria 'Whitestonecrop'はこっち。Sedum - Crassula - Kalanchoe - Echeveria - Portulaca Seite 3 - Beliebte Pflanzen & Erfahrungen - Hilfe Pflege Bilder GREEN24.de

まあアレですよ。ぷちぷちむちょむちょした多肉ですよ。

そのほか詳しい解説は上記のリンク Sedeveria 'Jet Beads' - San Marcos Growers にありますんでお読みください。花期は夏だとか、樹高はどうとか、冬はだいたいマイナス4度くらいまでとか。二年前くらいのぢぇがむ氏の記事では数千円だったーホニャララ的な内容も書いてあるんですが…まあこれお店は違いますが、値札の通りリーズブルな感じに。

グラプトベリア・パープルデライト
Graptoveria 'Purple Delight'

で、もうひとつがGraptoveria 'Purple Delight'。ペンタンドゥルムとフォルムは似ているけれど、よく見比べればちゃんと違うブツ。

Graptoveria 'Purple Delight' (Graptoveria 'Mrs.Richards'?)(クリックで画像が拡大します)

Graptoveria 'Purple Delight' (Graptoveria 'Mrs.Richards'?)

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

…として購入したものですが、これもまたお名前について…

Echeveria cv 'Purple Delight'、現在Graptoveria扱い。これ、Graptoveria 'Mrs.Richards'と同じものなんでしょうか。

'Mrs.Richards'について調べると、例えば海外のサイトでは

This one was sold as graptoveria gypsy, but this does not appear to exist and it is most likely that it is actually graptoveria mrs richards.(North South Succulents

などと書かれていたりして、もちろんその写真はパープルデライトそっくり。確かにGraptoveria gypsyとして出ている画像はいくつか見つかるんですよね。xGraptoveria 'Gypsy' とか xGraptoveria 'Gypsy' とか。

ま、とりあえずこれはパープルデライトでいいか。ここらも、グラプトといえば数字の人に訊けば一発かなと思うんですけど(笑) なんだか中途半端な考察をしちゃったなあ。

とにかく、この手の茎立ちするグラプト類好きなんですよねえ。うひうひ。スペースがきついといっているわりには、見たことのないグラプト類を見るとついつい手にとってしまいます。あかん癖です。

当記事へのコメントはこちら » comments (5)
当記事へのトラックバックはこちら » trackbacks (0)

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

なんてベンケイソウ科な多肉ライフ。挿し芽とかセンペルとか!

分かる人には分かるアサマシタイトル。思った以上にこれは恥ずかしい。ケツがきゅってします。ちなみに「なんて」の部分は「なんて素敵にジャパネスク」のオマージュです。ただよう昭和臭。

昨年の秋の植え替え時。いろんな鉢に中途半端な状態で落ちてる、発根した葉っぱとかちょん切れたセダムとか、そんなものを適当に放り込んで「半年後にはそれっぽくなってるだろー」と放置したこのカゴ。(あ、放置したといっても水やりは適度にしてますよ)

昨年秋のベンケイソウ科挿し芽放り込みカゴ(クリックで画像が拡大します)

昨年秋のベンケイソウ科挿し芽放り込みカゴ

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

半年後アフター↓。たまたま向きが一緒なので比較しやすい写真に。

最近のベンケイソウ科挿し芽放り込みカゴ(クリックで画像が拡大します)

最近のベンケイソウ科挿し芽放り込みカゴ

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

なんということでしょう。セダムがはびこってる、手前のしょぼってた何かがピンとしてる、やっとなんの株だかわかりやすくなってる…! と美味しそうな状態に。絞りが適当で奥と手前がボケてますけど気にしない。

最近のベンケイソウ科挿し芽放り込みカゴ 2(クリックで画像が拡大します)

最近のベンケイソウ科挿し芽放り込みカゴ 2

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

ぽってりむちっと。黒エケ挿し芽も立派になったなあ

Sedum potosium(クリックで画像が拡大します)

Sedum potosium

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

うちではいろんな鉢で繁殖しているセダム・ポトシウム。白い花が咲くのでお気に入りのブツではありますが。ががが。

Echeveria quitensis 'Columbiana'?

自分としては小じんまりきゅっきゅと育てるのが理想のこれ

Echeveria quitensis 'Columbiana' (E. ‘Graessneri’?)(クリックで画像が拡大します)

Echeveria quitensis 'Columbiana' (E. ‘Graessneri’?)

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

エケベリア・クインテンシス コルンビアナ。数年前に男爵さんから頂いたもので、なんの意識もなくこういう学名だと思っていましたが、よく考えたら「クイン」じゃないですね。読み方から言うと「エケベリア・キーテンシス コルンビアナ」に近いのかな。だがしかし話は飛びます。

これ調べてたら1911さんのパルチェラの件 | L !という記事がぶちあたり、なんだかわけわからなくなったわけですが、要はこれが「パルチェラ」とかいう名前でも流通していたりすると。結局この鮫肌エケはなんなんだと。

結論から言うと、静夜x錦晃星であるところのE. ‘Graessneri’(Echeveria hybrids List G (engl, fr)の下の方)じゃねーかってことで落ち着くんですが、…さーて学名にうるさい外人さんの多いFlickrにはどう書いておくかな。併記しておくか。

Sempervivums!

ほぼ一年前くらいになります。ところがどっこい生きてたセンペル三種の状態がこちら。不遇のいただきものセンペルを盆栽鉢に植えこんでー。

Sempervivum's(クリックで画像が拡大します)

Sempervivum's

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

…ああバレた。これだけ写真枠のテイストが違うのは、今回画像あれこれするの面倒で写真補正もしてないし枠も付けてないからです。ひどい。ちゃんと写真は全部拡大しますのでご了承くだされ。

でまあ、途中何枚かTwitterやFacebookに写真を出したので重複しますが、これが暴発してしまったので二鉢にわけて現在、この状態。

Sempervivums(クリックで画像が拡大します)

Sempervivums

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

左の方の赤いでかいのが小林RED。そのあいだにいる、中心部がモケモケしているのがなべっちさんからいただいたやつ。右半分の緑混じりのがてきとーさんからもらったやつ。みんな生きてる!

Sempervivums 2(クリックで画像が拡大します)

Sempervivums 2

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

元気なのはよろしいことですが…

Sempervivums 3(クリックで画像が拡大します)

Sempervivums 3

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)
Sempervivums 4(クリックで画像が拡大します)

Sempervivums 4

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

うん、小林REDはやっぱり赤いなあー。好み。

みろりのシーズン、多肉のシーズン、そろそろ夏球根の目覚める時期となってまいりましたよ。レッツエンゲイ! レッツ植替え!

当記事へのコメントはこちら » comments (3)
当記事へのトラックバックはこちら » trackbacks (0)

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

モナンテス二種。むらむらムラリスとぶらぶらブラキカウロン

はっはっは! 三連チャンで終わると思ったか! まさかの四タテだ!
(誰と勝負しているのかわかりません)

…で? なるほど、うるう日に大雪ですかありがとうございました。

バカにしてっ・・・!
私だって普通に更新くらいできるんだから・・・・・っ!

今日は、ブログではあんまり題材にしないモナンテスを二種…というより二種しかいませんが、両方ともいただきものでしてね。元気なお姿を報告したいと思います。

Monanthes muralis モナンテス・ムラリス

ムラリスは前に一度、もにゃらもにゃらモナンテス・ムラリスに萌えろ!で記事にしています。ほぼ一年前ですね。この時はよく焼けた小豆色の渋い葉っぱでしたが、現在のムラリスは新芽がもっさりもっさり。

Monanthes muralis モナンテス・ムラリス(クリックで画像が拡大します)

Monanthes muralis モナンテス・ムラリス

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)
Monanthes muralis モナンテス・ムラリス 2(クリックで画像が拡大します)

Monanthes muralis モナンテス・ムラリス 2

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

さて…本日もミクロな世界へ…
っていうか撮ってみて気づいた。
ぐーんと寄ると葉のフチが、ツブツブがっ ツブツブがっ(今日もかっ

Monanthes muralis モナンテス・ムラリス 3(クリックで画像が拡大します)

Monanthes muralis モナンテス・ムラリス 3

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

flickrではさらに大きい写真がご覧になれます。ぐぷっ

※日頃の管理:夏も冬も午前中日のあたる場所に放置、土が乾ききったら水くれ。特別な管理なし。

Monanthes brachycaulon モナンテス・ブラキカウロン

さてこちらは昨年夏のいただきもの。暑い暑いこんな時期だしダメ元で、と葦サボ鉢の根元に挿し芽を転がしておいたら秋の初めからみなぎってまいりました。というか放置していたのでいつの間にかモサモサしていてびっくり、といういつものパターンです。

Monanthes brachycaulon モナンテス・ブラキカウロン(クリックで画像が拡大します)

Monanthes brachycaulon モナンテス・ブラキカウロン

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

よく日に当てて育てると、緑色というよりは黄緑や黄色に近い色になっていきますね。というよりちょっと当てすぎか。色が抜けてる気がする。

Monanthes brachycaulon モナンテス・ブラキカウロン 2(クリックで画像が拡大します)

Monanthes brachycaulon モナンテス・ブラキカウロン 2

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

そんなブラキさんもお年頃になったのでしょうか、花芽がつきまして。

Monanthes brachycaulon モナンテス・ブラキカウロン 蕾と開花(クリックで画像が拡大します)

モナンテス・ブラキカウロン 蕾と開花

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

どんな花が咲くのかなーって考えようとしたけど、ムラリスさんで花は見ているのだった。確か黄金色に近い、小さくてチラチラパッパとした花ですよね? …と思ったが!

Monanthes brachycaulon flower モナンテス・ブラキカウロン 開花(クリックで画像が拡大します)

モナンテス・ブラキカウロン 開花

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

ブラキさんの花にはポン・デ・リングがついてた…ライオンちゃん…

ネットで探ればもっと鮮明な花画像はあると思うんだけど(モナンテス・ブラキカウロン - 【空中庭園+HAWORTHIA.JP+】weblogとか)、なんていうかちょっとガガイモ科のお花に近い…ちょっと自分の苦手なタイプのお花…ってことは考えないことにしました!
少し肉厚なだけよ! わはは! は!

※日頃の管理:夏は少し遮光されたところで葦サボと一緒に。冬も少し遮光された所で葦サボと一緒に。土が乾ききったら水くれ。やっぱり特別な管理なし。

当記事へのコメントはこちら » comments (4)
当記事へのトラックバックはこちら » trackbacks (0)

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

ページ先頭へ↑

表示中の記事
カテゴリ別ログ
月別ログ
Amazon
ティランジア・ハンドブック
ティランジア・ハンドブック
日本カクタス企画社
植物はヒトを操る
植物はヒトを操る
毎日新聞社
Web屋愛用中のアイテム

ページ先頭へ↑