ブログ終了と新ブログのお知らせ

当ブログは2012年10月20日をもって更新を終了しました。新しいサイトは以下となります。

緑町のウェブ屋+ http://plant.salchu.net/

このブログは跡地として残しておきますが、コメントやトラックバックはできません。新しいブログの方にもどうぞお立ち寄りください。よろしくお願いいたします。

【2014.10.3追記】…の、ですが、いまだに連日新ブログよりも多く検索エンジンからお越しいただいて(笑) ありがたい限りです。今にして読むと無知な面、つたない内容が目立ちますが、その時々の情熱を持って一生懸命更新した記事たちです。お楽しみいただければ幸いです。

緑町のウェブ屋 拝

えぐえぐ斑ヒューケラに萌えた!

三日前には下書き済みだった当記事ですが、やる気がないーの忙しーので放置されていた記事。アップする気がなくなる前に投稿なのだー

ちょうど一ヶ月前、もしゃらもしゃらヒューケラにも萌えろ!で「ヒューケラ・ミッドナイトローズ」の状態について、買ってきた当初よりも散り斑になってきたなあ。もうちょっとピンク部分を露出させたいんだけど、陽に当てるべきなのかそうでないのか。と書いていたのは(私の)記憶に新しいところ。

一ヶ月前のミッドナイトローズ(クリックで画像が拡大します)

一ヶ月前のミッドナイトローズ

写真をモバイル端末で見る][この画像のURL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

それがこの状態ですね。

色もあまり映えない感じ。買ってきた当初が非常に発色のよい状態だったので、どーしたものかなあと。

とりあえずちょっとだけ、前線から撤退させました。日照時間が短く、当たっている間も他の植物にちょい隠れるような。といって暗いわけではないところ。そしたらびっくり。

斑が、でっかくなっちゃった!(某ギャグの感じで)

ヒューケラ・ミッドナイトローズ(クリックで画像が拡大します)

ヒューケラ・ミッドナイトローズ

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

発色がよく、活き活きして斑が大きい葉っぱが、場所替えの成果です。

ヒューケラ・ミッドナイトローズの葉(クリックで画像が拡大します)

大きくなってきた斑

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

そうそう。これが欲しかったんだよ。

アップで比べてみると一目瞭然。ホコリがひどいけど…

ヒューケラ・ミッドナイトローズの葉(クリックで画像が拡大します)

比較写真。

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

日照の具合で、斑や葉色が変化するのはどの植物も同じですね。

これだけではあれなので、オマケとして最近のヒューケラも。最前線にあるヒューケラを上から見下ろしたところです。すっげぇ元気だし、葉色が冴えて非常に綺麗。相変わらず、負けじとワイルドストロベリーの葉っぱがモリモリ来てますな。

ヒューケラ(クリックで画像が拡大します)

その他ヒューケラ

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

蛇足ですが、ワイルドストロベリーは収穫時期を迎えております。一度に20個くらいだけど、すでに二回ほど真っ赤な果実を摘みました。収穫って楽しいよね。

花も真っ盛り。これはミッドナイトローズのそれかな。

Heuchera's flower(クリックで画像が拡大します)

Heuchera's flower

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

地味花だけど種によって形や色が違うし、なんといってもビヨーンビヨーンと伸ばしている様子がけなげではございませんか。

Heuchera's flower(クリックで画像が拡大します)

のびーる花

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

当記事へのコメントはこちら » comments (0)
当記事へのトラックバックはこちら » trackbacks (0)

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

なんということでしょう。スペックシーに…

はいどうもこんにちは。
今日こそハオルチアで、普通にいくつかの株を出そうと下書きを書いていたら、これだけ妙に長くなってしまいまして。

非常に意味深なタイトルとなりましたが、順を追って説明しますわね。

H. specksii
ハオルチア・スペックシー

何回か記事にしているもらい物スペックシー・名づけてスペック氏。実は今回撮った写真、見直したらこれがどーにも気にくわない。

再度撮り直そう次にしよう…と、何の気無しに前回アップしたツンツン(デレ無し)スペックシーを眺めたところ。

あれ。
あるものがない。ないものがある。そんなバナナ。

…バナナはスルーしてもらって、ちょっと面白いことになってきました。まず下が、その前回のうつくしーうつくしーすぺっくしー。

ハオルチア・スペックシー(クリックで画像が拡大します)

ハオルチア・スペックシー

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真はFlickrに掲載)

うふん…素敵…こんときのスペック氏は最強だようふふ。

じゃなくてさ。透明感のある窓に、特にそれ以上のものは見受けられないのですが、次に今回の写真カモン。

ハオルチア・スペックシー(クリックで画像が拡大します)

写真のクオリティ低いのは気にしない

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

サムネイルだけでもわかりますよね。

ハオルチア・スペックシー(クリックで画像が拡大します)

気泡?

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

明らかに気泡…なんだろうな…らしきものが出現しました。どうしてこうなったんだろう。遮光度がいきなり変わったからとか?(そうだったかな…)

スコットコレクタとかなら白雲などと表現しますけど、これなんていうんでしょうか、植物学的に。コレクタっぽいのに白雲が出ることはありますが、こういったハオに出たのは初めて見たわ。

いやそもそもこれ、白雲と同一に語れるブツなのかなあ。じぇんじぇんわからないので、もしご存じの方がいたらおせーてください。

タレコミありました!(感謝)

メールフォームより、そしてコメント欄より、ニシさんのところで前に書いていたよーと教えていただきましたので追記しておきます。

白い玉の正体は葉の中の空気の固まりでした。要するに葉の内側で葉割れ(キズ)と言うことでしょうか。

とのことです。要は気泡ってことですねー。
教えていただいた二名の方、ありがとうございました。

当記事へのコメントはこちら » comments (2)
当記事へのトラックバックはこちら » trackbacks (0)

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

四年越しで咲いたシソ多肉・ペンテリーの素敵花

昨日、雨降るベランダであじさいを撮り終え、見回して。
今まで無かったものが、そこにあるのに気づきました。

今日の主役は、多肉五種盛りビフォーアフター以来三年ぶりの登場となるシソ科多肉のペンテリー。

Plectranthus pentheri
プレクトランサス・ペンテリー(旧コリウス・ペンテリー)

うちの場合ベランダの柵にひっかけておいても、風向き上雨ざらしになることは少ないのですが、たとえ降り込んでもそれはそれで放置…的な扱いで多肉鉢に放り込まれています。

Plectranthus pentheri(クリックで画像が拡大します)

Plectranthus pentheri

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

多肉多肉って書いていますが、そもそもこれ多肉植物にカテゴライズされるべきものなんだろうか。…まあいいか。

この株はあきさんからいただいたものですが、以前 多肉コリウスは良い香り [2007-12-10] という記事のコメント欄でこんなことを。

お花がね、ホントコリウスのお花が咲きます
これまた可愛いよ
もりもり増やしてね!

かなり前ですからねーこれ。花が咲くということすら忘れていたんですが、このたび四年越しでついに開花。でかしたぞ。

その当時のあきさんのコメントは、この花を見て納得。なんという大げさな、派手な、そして素敵な花。ゴクラクチョウのよう。

Plectranthus pentheriの花(クリックで画像が拡大します)

どうしてこうなった

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

もうちょっとだけ寄ってみました。

Plectranthus pentheriの花(クリックで画像が拡大します)

言葉はいらない

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

しかし色彩と言い造形と言い、すごいよ。ただただ圧倒される。
自然ってすげーな。

すげーな…と同時に、咲くまで気づかなかった観察眼の無さと目の届かなさを反省。よく見たらあと二つくらい花芽が作られているようなので、ゆっくり楽しむことにします。

多肉メインだと、花の観賞って二の次と思っていたんですよ私。でもここ数年はベンケイソウなども増えたし、早春からこっちはエケベリア・ハオルチア・セダグラ、球根多肉その他もろもろ、次々に咲いてくれてさ。もうワクワクするよのー。

当記事へのコメントはこちら » comments (3)
当記事へのトラックバックはこちら » trackbacks (0)

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

雨の日には紫陽花。隅田の花火を愛でるの巻

ええとええと、本日も番組を変更しまして以下略。
梅雨っぽいというよりは、しっかり雨が降っちゃってますね。雨は好きではないけれど、今日に限っていい気分なのは、雨に似合うこいつがベランダにいるからです。ああ。うふふ。

Hydrangea macrophylla f. normalis cv. SumidanoHanabi
隅田の花火

まあ、装飾花の部分はへちょってなってますけど(笑)
来年に向けてファイトのつもりの株。

ガクアジサイ・隅田の花火(クリックで画像が拡大します)

ガクアジサイ・隅田の花火

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

むかぁしむかし…といっても四年前ですが、大船の植物園を訪れた際に(6月のあじさい in 大船植物園)あじさい軍団を見てから「がくあじさい」というものが気になっていたのですね。飼いたいまでは行かないけれど、いいもんだなーと。

けれど、たまに売られているのを見かけても高いものばかり。だったのですが、最近twitterで「近所で100円で売られてるよー」との話を振られまして、飛びついたわけです。大きくなった時どーすんだ。

優しい色合いの花序と、白くて、蛍光塗料が入ったようにほんのり青い装飾花のバランスがウフフすぎる。はいどらんじあ!

隅田の花火 の装飾花(クリックで画像が拡大します)

隅田の花火 の装飾花

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)
隅田の花火 の装飾花(クリックで画像が拡大します)

隅田の花火 の装飾花

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)
隅田の花火 の装飾花(クリックで画像が拡大します)

隅田の花火 の装飾花

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

もう文章要らない。写真でいいと思う(笑)

隅田の花火 の花序部分(クリックで画像が拡大します)

隅田の花火 の花序部分

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)
隅田の花火 の花序部分(クリックで画像が拡大します)

隅田の花火 の花序部分

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

ところでこいつについて調べようとしたとき、「隅田」なのか「墨田」なのか迷いました。両方とも同じくらいの件数がヒットするしなあ。で、これを直接調べた方がいらっしゃったので引用。

ネットでは、隅田・墨田どちらでも書かれており本当はどちらなのか分かりません(中略)・・・ ですが、この紫陽花に数年前「すみだの花火」と命名し、世に送り出したのは サカタのタネの、サカタ種苗さんだということは分かりました。

(中略)サカタ種苗さんに電話しました!! サカタさん、丁寧に教えてくださいましたよ 命名したのは当社ではなく生産者さんですが、 正しくは「隅田の花火」です、と!! 現在は墨田・隅田どちらの表記もされていますが、 正しくは「隅田」です、と!!(小さな幸せ : 墨田の花火?隅田の花火?

ほぇー。サカタさんが絡んでたのかー。

参考あじさいリンク

当記事へのコメントはこちら » comments (4)
当記事へのトラックバックはこちら » trackbacks (0)

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

米粒リプサリス Rhipsalis cereuscula 開花真っ盛り!

本日は番組を変更しまして、拙宅の葦サボ Rhipsalis cereuscula、通称米粒リプサリスの開花状況をお知らせいたします。

と、いうことで久しぶりに葦サボの人ですよこんばんは。
ご存じでない方のために、まずは例のごとく米粒野郎の歴史を振り返って参りたいと思います。

2005年くらいのRhipsalis cereuscula(クリックで画像が拡大します)

2005年くらいのRhipsalis cereuscula

写真をモバイル端末で見る][この画像のURL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

こちらはほぼ入手当時、さかのぼること6年前くらいの米粒野郎。

水ゴケだねえ。小さかったねえ。

2007年開花時のRhipsalis cereuscula(クリックで画像が拡大します)

2007年開花時のRhipsalis cereuscula

写真をモバイル端末で見る][この画像のURL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

2006年すっ飛ばしまして、始めて開花したときがこれ。米粒葦サボリプサリスが開花した! [2007-05-12]

たった二個の花だったけど、嬉しかったねえ。

2008年のRhipsalis cereuscula(クリックで画像が拡大します)

2008年のRhipsalis cereuscula

写真をモバイル端末で見る][この画像のURL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

でまあそのあとからニューーッと触手が伸びまして、2008年。米粒ラストシューティング [2008-01-06]

ちなみにシャアザク、今はブロンズ姫の株元に埋まって出られなくなってしまいました(詳細はもう本当に最強なんだプト、グラプト星人)。もう一匹は行方不明に。

そして今年。開花自体は昨年もその前もしているのですが、今年が一番見事なような気がするので。

開花状況

\満開です/

Rhipsalis cereuscula's flower(クリックで画像が拡大します)

Rhipsalis cereuscula's flower

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

もしかしてつぼみ? わーいと観察していて気づいたのが10日ほど前だったかな。あれよあれよという間につぼみが大きくなり、一つ開いたと思ったら一気に満開に。もっとゆっくりでいいんだよ。

Rhipsalis cereuscula's flower2(クリックで画像が拡大します)

Rhipsalis cereuscula's flower 2

写真をモバイル端末で見る][この画像のURL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

真っ白で清楚な花。

これが満開になっている様子を見るのはとても幸せ。

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

Rhipsalis cereuscula's flower3(クリックで画像が拡大します)

Rhipsalis cereuscula's flower 3

写真をモバイル端末で見る][この画像のURL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

葉っぱ自体はちょっとお疲れですね。

長いこと咲いても欲しいけど、はやくお仕事終わらせて一休みしてもいただきたい。

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

Rhipsalis cereuscula's flower 4(クリックで画像が拡大します)

米粒の触手

写真をモバイル端末で見る][この画像のURL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

また新しく触手が出てきましたよ。なんでこいつの触手はこんなにまっつぐなんでしょう。

天空目指して一直線。ユニコーンのよう。

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

光が足りなくてフォーカス合ってないけど、花。

Rhipsalis cereuscula's flower 5(クリックで画像が拡大します)

米粒の花

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

よおく見ると、透けるような…いや透けてる花弁。

Rhipsalis cereuscula's flower 6(クリックで画像が拡大します)

スケスケ。

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

米粒の米粒たるゆえん

我がベランダではセダムと鉢を共有するピクタ、タツナミソウと共生する葦サボテン、セネシオとペペロミア、など愛のミスマッチョな光景が繰り広げられているのでありますが、そのなかのひとつ。

直近の記事ではハッピーニューいやーんばかーん紅白多肉。ピリフェラ錦と共生しているほうの米粒リプサリスです。

Rhipsalis cereuscula(クリックで画像が拡大します)

今日の主役はこっちです

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

これです。この形。これが米粒と呼ばれたゆえん。

極度に水くれが少なく、そこそこ日照があると詰まって詰まってこんな感じになります。

とはわかっていても、さすがに上で開花していたほうの株を今さら超スパルタにするのはしのびない。そんなわけで、この奇妙な共生関係を見守っているのであります。

ですがさすがにピリフェラ錦もそろそろ植え替えをせねばなりません。どうしようかなあこれ。

当記事へのコメントはこちら » comments (9)
当記事へのトラックバックはこちら » trackbacks (0)

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

ページ先頭へ↑

表示中の記事
カテゴリ別ログ
月別ログ
Amazon
ティランジア・ハンドブック
ティランジア・ハンドブック
日本カクタス企画社
植物はヒトを操る
植物はヒトを操る
毎日新聞社
Web屋愛用中のアイテム

ページ先頭へ↑