聖なる夜のメロンソーダはどうなった
2009-11-15 Sun “多肉植物 > ハオルチア > 軟葉系B”
comments (3) | trackbacks (0) | 個別URL
ネタがない。(あ、言っちゃった)
だってだって写真撮ってないんですもの。しかたないんですもの。天気も悪かったんですもの。しかたないんですもの。
ちなみに皆さんは覚えてらっしゃいますでしょうか。昨年の12月24日クリスマス・イブにアップした聖なる夜のメロンソーダはノギスケ…ことハオルチア・テネラx毛蟹。そう、こんなんでした。
昨年のメロンソーダ
日の入り具合と透け具合、室内で撮ったこともあって柔らかいライティングだったので、自分としては神写真なのでございましてな。
…まぁ写真のことはどうでもいいんですが、意外にこの人そんなに生長早くない。およそ11ヶ月経った状態がこちらです。
今年のメロンソーダ
ちょいボケですが、メロンソーダの気泡は健在です。…えーと気のせいかな。気のせいじゃないかな。よく見ると昨年よりもノギが増え、かつ立派になっているような。
裏窓も美しく。でもこいつはやっぱり斜め上から愛でたいですよねー。ムチムチ加減も相変わらずのところを保てていると思うんですがどうでしょう。
透明度アップのため、私にしては遮光をきつめにしたりシリンジを多くしたり潅水に気を遣ったり…と比較的過保護な扱いをしているメロンソーダ。前はもう少し遮光低めのところに置いていたのですが、葉っぱが短く色が汚くなっちゃったんです。置く場所や管理によって顔が変わるので面白いですけどもね。
日陰の代償として、ぼっこぼこ仔吹きするようになっちゃいましたが…形が崩れる…
当記事へのコメントはこちら » comments (3)
当記事へのトラックバックはこちら » trackbacks (0)