ブラックベルディアナ召還の巻
2008-11-30 Sun “多肉植物 > ハオルチア > 軟葉系B”
comments (3) | trackbacks (1) | 個別URL
いやー、今日はとても良い天気です。
久し振りにちゃんとした水遣りをしました。ジュジュジュワ〜と土にしみこむ水の音がたまらないのよね。植物も撮りだめしたし、しばらくネタには事欠かない。冬眠までぶっ飛ばすぜオーイェー
窓が綺麗なクーペリーっぽいの、ということで前々から手に入れたかったのがズールブロン産のゴルドニアナとブラックベルディアナ。なんたって名前がいいじゃない。ゴツくて。後になってブラックベルディアナはボルシー変種ということを知るわけですが、そこらへんは別にどーでもええです。
今年、縁があって両方とも手に入れることができたんですが、ズールさんのほうは小さすぎて紹介できないのでこちらを。
Haworthia bolusii v. blackbeardiana
(ボルシー変種ブラックベルディアナ)
球根祭り&例会に行ったときのお買い得ベルディアナです。けれど、値段が安かったから葉先が枯れこんでるから、という目では見ておりません。ウチの植物の観賞価値は、おのれが決める!
あー好き好きブラックベルディアナ。
素敵だよブラックベルディアナ。そんなことよりこの窓だよ窓。
いつも通り、美しさは10倍増しで脳内変換してくださいよ各々方。葉っぱは薄めなんだけど、その中にゼリーでも入ってんじゃないの? という不思議な透けかたをするんです。久しぶりに見入っちゃったな。
一口にブラックベルディアナといっても、タイプ違いで細いの太いの、ノギ強めやわらかめ窓大きめ、などなどいるんですよね。ぜひ他の皆さんのブラックベルディアナも見てみてください。(ブロガーの皆さん、結構過去ログもありましょうがトラックバックぬっ飛ばします。失礼します)
- ハオルチア属 【ブラックベルディアナ】 ダダの泥んこ遊び/ウェブリブログ
- ブラックベルディアナ - My favorite plants
- ハオルチア ブラックベルディアナ - Trifle - 楽天ブログ(Blog)
- Jと多肉とサボテンと。: ハオルチア ブラックベルディアナ
- すてきな葉っぱたち: ハオルチア・ブラックベルディアナ
- レース系ハオルチア色々(3/3) - 【空中庭園+HAWORTHIA.JP+】weblog
当記事へのコメントはこちら » comments (3)
当記事へのトラックバックはこちら » trackbacks (1)