久々にハオは水を遣られ。
2008-02-23 Sat “多肉植物 > ハオルチア”
comments (5) | trackbacks (0) | 個別URL
どーもこんにちは、サルサです。
「いつまで放置しとくんじゃボケ。そろそろブックマークから外してやろうか。livedoorリーダーから外してやろうかサル野郎」という暖かい励ましの声が聞こえたような気がするので更新します。
ちなみにこの更新ペースは去年によると、3月中ぐらいまで続くんじゃないでしょうかね。2月に入ってからこれで4つめか。うん、自分的には非常に理想的なペースです。フフフフ。
ところで今日は見事に寝過ごしてしまいまして。寝過ごしついでに、本当に水遣らないとヤバいハオたちのビニ温室を開けはなって。あー、暖かそうだね君たちぃー。
色気もなくガバっとカゴを取ってビジャジャジャ、と水を浴びせます。花芽が付いてるものは頭上潅水は良くない、だ? そんな丁寧に水遣りしてるヒマあるか! 時はまさに金なり、時給が削られていくぅー!
ところで・・・どうしましょう。この宝草だか京の華だかわからないハオ団子。もう外す気にもなれないよママン。
クリスタルコレクタ二回目で紹介したクリスタルコレクタ、花芽が伸びてきました。
他の花芽に比べてすこぶるまっすぐなのよね。りっしんべん、って感じです。これも二頭立て。
二段目のハオたちです。ここはいいんだけど、上段のほうがねえ。熱がこもるんで、それはもうすごーく焦げてすごーいことに。だから写真上げない。
こちらは恒例の赤ハオ、つおーいハオたち。セタータとピクタの花芽が争って伸びているようですね。ピリフェラ錦はカラカラ。でもアラバディアはなぜかいつもプクプクだ。
以上、駆け足でご紹介しました。
ああ。もっとゆっくり観察してあげたいよ。ごめんよおまいら。
明日はこの暖かさが続く最終日だそうですね。
布団を干さなきゃ、植物見てやらなくちゃと思っていたら出勤になってしまいました。あうち。
・・・というような感じでない、時間のある皆さんは、しっかり目をかけてあげてくださいね。こうして写真に出せるものはまだいいですが、ベランダの隅には朽ちてなくなったアレとか焦げてるコレとかが処理もされないまま放置されております。もうごめんなさい。
当記事へのコメントはこちら » comments (5)
当記事へのトラックバックはこちら » trackbacks (0)