ブログ終了と新ブログのお知らせ

当ブログは2012年10月20日をもって更新を終了しました。新しいサイトは以下となります。

緑町のウェブ屋+ http://plant.salchu.net/

このブログは跡地として残しておきますが、コメントやトラックバックはできません。新しいブログの方にもどうぞお立ち寄りください。よろしくお願いいたします。

【2014.10.3追記】…の、ですが、いまだに連日新ブログよりも多く検索エンジンからお越しいただいて(笑) ありがたい限りです。今にして読むと無知な面、つたない内容が目立ちますが、その時々の情熱を持って一生懸命更新した記事たちです。お楽しみいただければ幸いです。

緑町のウェブ屋 拝

撮りおき写真から、Whittlesea産スペックシー

前回、ホリイテセア…否、Whittlesea産ブラベル=スペックシーという記事が10ヶ月ほど前。今と見比べても外葉をむしったせいか大きさ変わらず、なおかつ、前にアップした記事の写真のほうが綺麗という残酷な結果に終わりそうです。他にアップするものがないので許してください。

やっぱり朝日は最強のライティングですよ。

ハオルチア・スペックシー
H. specksii (H. blackbeardiana)
IB12481 North of Whittlesea Police Station

たぶん同じ物だろうという推測から、エレさんとこに書いてあった学名まんまパクっていますけど、購入当初の札は「ブラックベルディアナ ホリイテセア」でした。参考までに。

Whittlesea産スペックシー(クリックで画像が拡大します)

Whittlesea産スペックシー

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

もけけが非常にモケケです。

Whittlesea産スペックシー(クリックで画像が拡大します)

Whittlesea産スペックシー

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

もけけが非常にうーはははわーはははって感じです。

Whittlesea産スペックシー(クリックで画像が拡大します)

Whittlesea産スペックシー

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

葉の透明感も素晴らしいけど、それより数段クリスタルな輝きを放つ透明なノギ。ぜひFlickrの拡大写真で堪能していただければと思います。
上記二枚目のでっかい写真(重い

このホリイテセアは、一年前グランカクタスさんでこんな感じで(→画像リンク)購入したもの。数カ月して、なんか全然動きがないなと思っていたら、根っこが全部なくなっていたという。土の上に上物が乗っかっただけの状態だったという、そんなことをどこかに書いたと思ったのですが忘れました。

土だけ替えて、同じようにストンと置いておいたらいつの間にか発根。生長点も元気に動いているようなので一安心です。

ではトイレに行きたいので終わりにします。また会う日まで。

当記事へのコメントはこちら » comments (0)
当記事へのトラックバックはこちら » trackbacks (0)

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

毛とれーるアエオ「小人の祭り」開花でWater Crown

直近で紹介したのがちょうど三年前の毛とれーる小人の祭りだソレソレ(2008-05-22)だったコビトアエオですが、うちに来て三年半。やっと花を見ることができまし…てよかったのかどうか…

アエオニウム属という植物は「花が咲くとその株は枯れる」というのが定説のようになっています。グリーン・スタイル・メモリーズさんのシムシーという記事によると、開花した株は生長が止まり、枯れていくか脇芽へと生長点がシフトする…とのこと。

今ちょうど墨染から花茎が二本も伸びて咲いておりますが、すでに下から枯れが上がってきてます。脇芽も出ていません。ただその墨染、昨年も花を咲かせたのですが、もうだめかなーと枯れ上がった株を放置して置いておいたらいつの間にか復活していたという。よくわからんです。

でまあ、本題のコビトアエオ。

アエオニウム・小人の祭り
Aeonium sedifolium

この形は…アレだ。水の王冠だ。Water Crown。

アエオニウム・小人の祭り開花(クリックで画像が拡大します)

アエオニウム・小人の祭り開花

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

まずは花を楽しむとしましょ。

アエオニウム・小人の祭りのつぼみ(クリックで画像が拡大します)

アエオニウム・小人の祭りのつぼみ

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

つぼみの付きかたが、なんかの生き物みたいで面白い。

アエオニウム・小人の祭りのつぼみ(クリックで画像が拡大します)

アエオニウム・小人の祭りのつぼみ

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

このコビトアエオ、あまりしげしげと毎日観察していなかったので開花に気づいたのはおとといのこと。つぼみにすら気づいてなかったって、ほんとにもうひどい話なんだけど、確かにちょっと株が弱ってきてます。さて…元気なあたりをちょん切って挿しといてみるか?

当記事へのコメントはこちら » comments (2)
当記事へのトラックバックはこちら » trackbacks (0)

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

よろしい、ならばムチプリなセネシオを買おう。

垂れる多肉セネシオ軍団との相性が、そう悪くないようだと自覚したのはいつのことだったか。グリーンネックレスしかり、三日月ネックレスや鈴錦しかり、ルビーネックレスしかり。

数日前、元気な株が売られているのを見たら、ムチムチワサワサに垂らしたい欲がついに止められなくなっちゃいまして。珍しいのでもない、そもそも既に持ってるセネシオだっつーの…にもかかわらず、持ち帰っちゃったんでございます。金は払いましたよもちろん。

あ、「珍しいのでもない」って良い書き方じゃないな。普及種を軽んじたりしていませんよ。むしろ普及種を制すものが多肉を制す! すべての道は普及種から! などと葦サボテンから多肉に足突っ込んだ私が言うのもアレですけど。どこ産地のアレとか、憧れのコレとか大枚はたいて手に入れようとするのもいいけど、100均で売っているような青雲の舞や宝草をいかつく育てる喜びを知れ。話はそれからだ。

私、青雲の舞持ってませんけどね!(ありー

まいど前置きが長かった。
というわけでこの二つ。左が京童子で右が三日月ネックレスね。

Senecio herreanus セネシオ・京童子(左)、Senecio radicans 三日月ネックレス(右)(クリックで画像が拡大します)

セネシオ・京童子(左)、三日月ネックレス(右)

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

うちに前からいる三日月ネックレス、冬越しで元気をなくしてしぼみ気味…というのを除いてもこれよか少し細長いんですよ。こっちのほうがずんぐりむっくりしてて。なので比較する意味でもね。

Senecio radicans 三日月ネックレス(クリックで画像が拡大します)

Senecio radicans 三日月ネックレス

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

窓も大きいなあー。どのくらい違うかは、垂れ下がる三日月という2007年のエントリを見ていただけるとアテクシ的には非常に手抜きとなりますのでよろしく。

そんでもって京童子もムチプリだ!

Senecio herreanus セネシオ・京童子(クリックで画像が拡大します)

Senecio herreanus セネシオ・京童子

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

んー、セネシオはこんくらい美味しそうな用土でもいいんかな。あんまり保水性よすぎると根腐れとか虫さんの湧きやすい感じになるので避けていたんですけど。おかげさまで虫被害はほとんど経験したことはありませんが、年々タマタマ部分が小さくなってきております。ただまあ、施肥とかぜんぜんしてやってないしなあ。

なんだかんだ言いましてもね。
こんなムチプルつるりんな新芽見ちゃったらね。

Senecio radicans 三日月ネックレス 2(クリックで画像が拡大します)

つるっつる!

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

思い起こせば、このブログでセネシオ・グリーンネックレスが登場したのは2005年。グリーンネックレスは生きているという記事だったのですが、…あ、ええとなんかこの日サルさんは派遣面談が通ったようでめでたい限りでした。日本の将来のために頑張って欲しいと思います。

そのグリーンネックレスはいまだ健在でだららららと垂れているし、なべっちのところから三年前に来た緑の鈴錦もなんだかんだ生きてる。bisuiさんからいただいた一本のオトンナ・ルビーネックレスは(Thanx! 他人まかせで増える多肉さん)わっさわっさと紫のカーテンを作ってくれるまでになっています。一緒に頂いた京童子の方は、そこまでにはいたっていませんけれども。

私との相性がよいというよりは、7階という通風良好かつ、それほど日が当たり過ぎないという環境がこいつらに合っていたんでしょう。特別なことはしていないし、環境さえ整えば手のかからないやつだし。

ちなみに垂れ下がらないセネシオは、棒セネシオが一本、塊根セネシオが二ついるのですが、棒セネシオもちょっと欲しいなー。銀月みたいのは綺麗で大好きなんだけど、水切れでくちゃっとなって終わってしまった…

そうそう。
うちのブログでアクセスの多い記事にネックレスの挿し芽はいかにして伸びゆくかという三年前の記事がございます。唐突ですが、増やし方などは参考にしていただけると。あと、このブログとは別にサクっと更新している小ブログ - Greenlogのセネシオカテゴリもご参考までにーって写真しか無いけど。(一枚目に3月くらいのルビーネックレスあります)

さて、長らく植え替えをしていないセネシオ類はこのシーズンに仕立て直しをしてやろうと思っています。ひとつふたつハンギングを作ろうと思っているので、今回来た二種のセネシオはその素材として使おうかな。

当記事へのコメントはこちら » comments (2)
当記事へのトラックバックはこちら » trackbacks (0)

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

ところがどっこい生きてたセンペル三種

センペルビブム。それは、特に好みというわけではないために増やそうと思っておらず、かごに放り込まれたまま数年放置されていた不遇の多肉植物。…うちでは。

記事にもあまりしてないはず。多肉の寄せ植えならぬごった植え特番(2008年7月)とかでちょろっと出した程度です。そのかごに放り込まれたまま2011年をぎゅうぎゅうで迎えたセンペルたち。

もらいものだというのに。ほんとにまったくかわいそうに(こら

そんな不遇のセンペルたちが下の三つ。

なべっちセンペル(クリックで画像が拡大します)

なべっちセンペル

写真をモバイル端末で見る][この画像のURL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

てきとーセンペル(クリックで画像が拡大します)

てきとーセンペル

写真をモバイル端末で見る][この画像のURL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

センペル・小林RED(クリックで画像が拡大します)

センペル・小林RED

写真をモバイル端末で見る][この画像のURL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

左から、なべっち(さんからもらった)センペル。確か気に入ったの畑からぶっこ抜いてって、ともらったような。真ん中がてきとー(以下略)センペル。元気でやってらっしゃるんですかねえ、てきとーさん。そんで一番右がRODDYさんからもらった小林REDなるセンペル。

そうそうたる面々からいただいたセンペルをこんな扱いしてたなんて知られたら、もうサルたん生きていけないっ。鬼嫁と罵られてもいたしかたない人間でございます。でもねあのね基本みんな元気だから。だってだってどう放置してもしなn

そんな私に微笑んでさよなら!泣かないでひとりで!
アナタのー、そばにイルカラー!(冬ソナもどき混じった

センペルは本当ならそれこそ、地植えで増殖させたい。でも植え込みもないベランダーにはそれは望めない。といってこの量、一株ずつプラ鉢なんて考えたくない。なら、植えるとすれば浅い平鉢でございましょう。買ってきました100均ダイソーの200円鉢。

Sempervivum's(クリックで画像が拡大します)

Sempervivum's

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

うんわかってるすぐギュウギュウになる。いいの。だってすでにこの一鉢だけじゃないんだもんだもん><

いちおう三種類をグラデーションに植えたつもり。写真手前の大きめのが小林RED。写真奥がてきとーセンペル。その境界を補う感じでモケケなべっちセンペルと見た。(お前がやったんだ

センペルを写すときは、同じ目線で撮ると楽しいね。
奥にフォーカスで一枚。

Sempervivum's 奥にフォーカス(クリックで画像が拡大します)

Sempervivum's 奥にフォーカス

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

手前のK. REDフォーカスで一枚。
ちょっとゆがんでいるのは、長いことカゴに詰め込まれt以下略ー!

Sempervivum's 手前モケモケにフォーカス(クリックで画像が拡大します)

Sempervivum's 手前モケモケにフォーカス

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

(高解像度の写真は Flickr に掲載)

以上、サルベランダで不遇のセンペルたちがやっと安住の地を得る、というおはなしでした。どっとはらい。

当記事へのコメントはこちら » comments (0)
当記事へのトラックバックはこちら » trackbacks (0)

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

2011年 第13回国際バラとガーデニングショウに行ってきた

毎年恒例で、母の日のプレゼントとして、母を連れてガーデニングショウに行くことにしておりますウェブ屋。今回も緑のママと行ってきましたよ。初日に休み取ってな!(ここまで昨年の文章使い回し)

…使い回しの弊害が出たわ。行ったのは二日目だった…

西武ドーム

西武ドームってこんなところです。
ああひどい。この切り貼り。パノラマで撮ろうとかいう気ナッシング。

11時に改札で母と待ち合わせして、中でおべんと買ってスタンドで腹ごしらえするのが慣例。今年はローズテラスがうまいこと見えるところで食べました。スタンドの人向けにテレビも設置してあるんですが、なんでみんなここで食べないの? ってくらい人がいない。もったいない。

バラとガーデニングショウflickrアルバム

っつーことでいきなり結論から。こんなものを観ていたよというスナップ写真です。写真総数137枚、まるっとそのままアップしました。

大事なことを先に書かせてもらえれば、なんと私、バラ展なのにバラをほとんど撮っていません!(どどーん

タイトルに惹かれてバラ写真を見に来た人はごめんなさい。他の方がたくさんアップされていると思うので、ぐぐってそちらへ行ってください。

第13回国際バラとガーデニングショウ(2011)

第13回国際バラとガーデニングショウ(2011) - a set on Flickr

ブラウザ一面にスライドショーも迫力でいいんだけどさー、可変リサイズだからかボケるんだよねー。あと、画像補正を一切していないので暗いだのブレてるだのという苦情はノンノン。(何

さ。以下は抜粋で。自分自身はバラをやらないものだから、見るもの注目するもの気を惹かれるものがたいてい、和風ガーデニングだったり坪庭だったり葉ものだったりする。

ハンギング部門:セネシオ桃(クリックで画像が拡大します)

ハンギング部門:セネシオ桃

写真をモバイル端末で見る][この画像のURL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

途中でツイートしていた、ハンギングバスケット部門吊りタイプのセネシオ桃です。桃部分がびっしりと覆われているのね。よくぞ作ったという感じ。径は1メートルはあろうかというでっかい桃。

私自身は単色もしくは二、三色使いくらいの庭に惹かれるのだけど、やっぱり派手でお花お花!のほうが人気なんですかねえ。大賞だの、なになに賞だので携帯やカメラを持った人が人だかりになっているところは、私には(母にも)ピンと来なかった。

トトロの森(クリックで画像が拡大します)

トトロの森

写真をモバイル端末で見る][この画像のURL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

今回秀逸だったのはトトロの森を再現した展示。真っ黒クロスケがお出迎え。ここを覗いて見ると、おやトトロが…

狭山丘陵の森をよく歩いている母曰く、「トトロの森の植物をよく知っている人が作っているね」とのこと。ああそう…と聞きながらあたまん中はこれグルグルですよ。コレ。もう会場で流しちゃえばいいのにこれ。

(*´д`*)ええわあ…
ではこちらをBGMに。

ぼくのつぼにわ(クリックで画像が拡大します)

ぼくのつぼにわ

写真をモバイル端末で見る][この画像のURL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

これは確か「ぼくのつぼにわ」みたいな名前の展示。こういう感じも好き。

今回は紫陽花を使う展示が多く目立った気がします。

ぼくのつぼにわ(クリックで画像が拡大します)

ぼくのつぼにわ

写真をモバイル端末で見る][この画像のURL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

上の展示の垣根まわり。ヒューケラのシルバーとガクアジサイの青、シロタエギクの白、そして緑のグラデーションのバランス。

ラベンダー(クリックで画像が拡大します)

ラベンダー

写真をモバイル端末で見る][この画像のURL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

そういえばラベンダーも多かったですねー。会場のそこかしこでウサギ耳がぴょんぴょんしてました。

ラベンダー植え込み(クリックで画像が拡大します)

ラベンダー植え込み

写真をモバイル端末で見る][この画像のURL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

でもどちらかというと、フレンチよりイングリッシュラベンダーのほうが好き。これは展示というより、会場内の植え込みだったかな?

あとは上記のflickrアルバムで見てくださいねー。バラも綺麗だったし見たんだけどさ、うーんほんとすみません。そういえば会場内でバラの香り7種類を嗅げるブースがありました。どれもよい香りだったのですが、最初の3種でわたしのお鼻がバカになりました。

改良園さんブース(クリックで画像が拡大します)

改良園さんブース

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

さて、お楽しみは園芸店ブースです。今回は雑貨屋さんまで気が回らなかったなあ…

こちらはおなじみ改良園さんブース。まいどまいどすごい人です。

小林ナーセリーさんブース(クリックで画像が拡大します)

小林ナーセリーさんブース

写真をモバイル端末で見る]画像リンク用URL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

こちらは小林ナーセリーさんブース。母はこちらでライラックとなにかを買いました。

中山植物園さんブース(クリックで画像が拡大します)

中山植物園さんブース

写真をモバイル端末で見る][この画像のURL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

こちらは中山植物園さんブース。山野草らしきラインナップも豊富でした。リーズナブルな株が多かったので見ていて楽しかったですねー

阿波園さんブース(クリックで画像が拡大します)

阿波園さんブース

写真をモバイル端末で見る][この画像のURL※写真右上の×か、写真上をクリックでclose

そして最後に、昨年もその前も寄ったアジサイの阿波園さん。ここで辛抱たまらなくなり、ひとつ手に取りましたら母が横から「ねえこれ育ててみない?」と悪魔の囁きをするではありませんか。

そう母は最近、私所有の墨田の花火の挿し木なども狙っているのでございます。母よ、そこまでガクアジサイが欲しいならなぜおぬしが買わぬのだ…。といいつつ、さてどんな鉢に植えようか、盆栽仕立てにしようか…などと考えているのでございました。母こわい!

なんか大したレポじゃなかったな。けど母には喜んでもらえたようでよかった。植物の話もいっぱいできたしね。

そういうわけで、会期は16日の月曜日まで。緑深い彩の国のイベントは都会の人にはちょっとつらいかもしれませんが、バラ好きの人・ガーデニングやグリーン好きの人・雑貨好きの人はぜひにぜひに!

国際バラとガーデニングショウ

公式サイトに行くと、オンライン割引とか、何かがもらえたり安くなったりするクーポンなどがあるようですよ!(以上昨年の文章以下略)

当日のTwitterより抜粋

  • 会期中の西武線の女性率(おばさま率)↑。#IRGS2011 posted at 10:54:44
  • 午前中の、西所沢乗り換えの球場前行き。一番前の車両に乗っちゃうと場合によっては朝ラッシュ並みだから注意な。球場前行きは通常の西武線よか車両短いのでそれも注意。#IRGS2011 posted at 11:00:11
  • 西武球場前ー。強めの霧雨ですなう #IRGS2011 posted at 11:05:38
  • 川越多肉サボテン園さん出展。外だけど。#IRGS2011 http://twitpic.com/4wgqyj posted at 11:17:00
  • トトロの森大盛況なう #IRGS2011 http://twitpic.com/4whype posted at 13:17:17
  • りだつなうつかれたなう。バラ展行って紫陽花買うなりなう。#IRGS2011 posted at 14:24:29
  • ガーデニングショウの話。ドーム内に入るとお茶のペットボトルが250円とか300円とかするんで、駅の売店やコンビニや水筒持ち込みの方が良いかと思われます。暴利すぐる。 #IRGS2011 posted at 15:02:00
  • 三枚ほどぺろんと貼りますね。おにぎり弁当800円なり。場内の弁当は800円から1,000円くらい。 #IRGS2011 http://lockerz.com/s/100893384 posted at 15:09:12
  • バラクラ(蓼科高原バラクライングリッシュガーデン)展示、金のうんこ。ごめんなさいほんとごめんなさいごめんn #IRGS2011 http://lockerz.com/s/100893597 posted at 15:10:41
  • ハンギング部門。セネシオが苔玉のように巻きつけられた桃。まーよくぞここまでしたものだ。以上。 #IRGS2011 http://lockerz.com/s/100893802 posted at 15:12:00
  • お店ブースで熱かったのは、バラのお店を除くと、例年通り改良園さん、小林ナーセリーさん、植物自由区さん、中山植物園さん、紫陽花の阿波園さんとかかなー。そんな感じのガーデニングショウでしたー #IRGS2011 posted at 15:19:23
  • セゾンカードで買うと300円引きでした #IRGS2011 / オンライン割引 | 第13回国際バラとガーデニングショウ http://htn.to/mE2qjy posted at 22:35:46

前回までのガーデニングショウ記事・アルバム

2006年って3エントリ分も使って書いてたんだな…

当記事へのコメントはこちら » comments (0)
当記事へのトラックバックはこちら » trackbacks (0)

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ

ページ先頭へ↑

表示中の記事
カテゴリ別ログ
月別ログ
Amazon
ティランジア・ハンドブック
ティランジア・ハンドブック
日本カクタス企画社
植物はヒトを操る
植物はヒトを操る
毎日新聞社
Web屋愛用中のアイテム

ページ先頭へ↑